PR

【ドラクエ10オフライン】絶対買うべき!最強店売り防具ランキング【スマホ/iphone】対応】

ドラクエ10オフライン

精霊王シリーズ(属性耐性と魔力強化が魅力)

精霊王シリーズは、雷・炎・ブレス攻撃に強い耐性を持ち、さらに攻撃魔力と回復魔力の両方を底上げできるという、魔法系キャラクター向けの最高峰防具です。新グランゼドーラのレシピ屋で入手できる「精霊王の叙事詩」というレシピから作成可能で、比較的早い段階から狙えるのも魅力です。

精霊王シリーズの構成と効果

  • 精霊王のクローク上

    • 雷ダメージ20%軽減

    • ブレス系ダメージ12%軽減

    • 魔法攻撃やブレスを多用するボス戦で活躍

  • 精霊王のクローク下

    • 炎ダメージ10%軽減

    • 封印ガード+15%

    • 状態異常対策と炎攻撃対策を同時に行える

さらに、装備時には**攻撃魔力・回復魔力が共に+62(強化値によっては+76以上)**上昇するため、呪文アタッカーやヒーラーの火力・回復力を大きく底上げします。

装備可能キャラクター

魔法使い・賢者をはじめ、アンルシア、フーラ、ラグアス、ダストンなど幅広い仲間が装備可能です。特にアンルシア+ラグアス+フーラのような魔法主体パーティに組み込むと、攻防のバランスが非常に良くなります。

活用例

  • アンルシア:ブレスや雷を使う敵に前線で耐えられるようになり、かつ回復魔力アップでサブヒーラー役も担える。

  • ラグアス:炎や雷に強くなりつつ回復力も上がるため、安定感抜群。

  • フーラ:攻撃魔力の上昇で範囲魔法の威力が大きく伸び、殲滅速度が向上。

マイテシリーズ(状態異常耐性と再行動効果)

マイテシリーズは、状態異常対策と再行動効果を兼ね備えた、バランス型防具です。新グランゼドーラで手に入る「マイテの標本」のレシピから作成可能で、主に踊り子や魅了系スキルを活かす職業で輝きます。

マイテシリーズの構成と効果

  • マイテのヘアバンド

    • 眠りガード+15%

    • マヒガード+15%

  • マイテの服

    • たまに再行動+1.5%

    • 呪いガード+15%

  • マイテのズボン

    • 転びガード+14%

    • 封印ガード+15%

状態異常の多くをカバーできるため、特定のボス戦だけでなく、雑魚戦でも安定して行動できます。特に「たまに再行動」が発動すると、攻撃や回復を立て続けに行えるため、戦況を一気に有利にできます。

装備可能キャラクター

旅芸人・レンジャー・スーパースター・踊り子・遊び人・マイユ・アンルシア・ガストン・ラグアスなどが装備可能で、パーティ内での汎用性が高いです。

セット効果

3部位揃えると魅力が約+180上昇し、敵を見とれさせる確率が大幅アップ。これにより、強敵相手でも行動阻止が可能になる場面が増えます

マギッシュシリーズ(開戦時バフと状態異常耐性)

マギッシュシリーズは、開戦時に能力を高めつつ状態異常耐性を付与する特殊防具です。新グランゼドーラで手に入る「マギッシュベストのレシピ書」から作成可能で、魔法とテクノロジーを融合させたような独特のデザインが特徴です。

マギッシュシリーズの構成と効果

  • マギッシュメット

    • 開戦時5%でためる

    • マヒガード+15%

  • マギッシュベスト

    • 開戦時5%でためる

    • 攻撃呪文ダメージ10%軽減

  • マギッシュズボン

    • 開戦時5%でためる

    • 転びガード+14%

3部位全てに「開戦時ためる」が付いており、合計で最低15%程度の発動率が見込めます。戦闘開始直後からテンションが上がれば、序盤の火力が一気に上昇します。

装備可能キャラクター

魔法戦士・盗賊・ガストンが装備可能ですが、特におすすめはガストン専用装備としての運用です。他の職業はより汎用的な装備の方が優秀な場合もありますが、ガストンは耐性とテンション上昇の両立ができるため相性が良いです。

活用のポイント

  • 開戦時バフがあるため、短期決戦や周回プレイに有効

  • 状態異常ガードの組み合わせで安定性も確保

  • 他の高性能装備との比較は必須(特に魔法戦士運用時)

ゼレスタイトの大盾(魔法耐性特化の盾)

ゼレスタイトの大盾は、攻撃呪文対策に特化した防御装備で、後半の魔法系ボス戦では必須級の性能を誇ります。新グランゼドーラで手に入る「ゼレスタイトのレシピ書」から作成可能です。

効果

  • 攻撃呪文ダメージ20%軽減

  • 高い守備力と耐久性

  • 魔法防御面での安定性が非常に高い

装備可能キャラクター

戦士・パラディン・魔法戦士・フーザ・アンルシアが装備可能。特にアンルシアと魔法戦士は後半の魔法攻撃主体のボスに挑む際、装備することで被ダメージを大きく軽減できます。

活用例

  • 後半ボスのメラガイアー、ギガデイン、イオグランデなどの高威力呪文対策

  • アンルシアをメイン盾として運用し、味方全体の生存率を向上

総合評価とおすすめ入手順

総合評価

  1. 墨汁シリーズ

    • 序盤からバイキルト効果&状態異常耐性で攻守バランス良好

    • アタッカー職全般に有効

  2. 精霊王シリーズ

    • 属性耐性+魔力強化で魔法職最強クラス

  3. マイテシリーズ

    • 状態異常対策+再行動効果で長期戦に強い

  4. マギッシュシリーズ

    • 開戦時バフが短期戦に有効、ガストン専用色が強い

  5. ゼレスタイトの大盾

    • 魔法ボス対策として終盤で真価を発揮

おすすめ入手順

  1. 墨汁シリーズ

    • アンルシア加入後すぐに作成可能で序盤攻略が楽になる

  2. 精霊王シリーズ

    • 魔法職の火力と耐性を同時に底上げできるため早期作成推奨

  3. マイテシリーズ

    • 状態異常が多い中盤以降のボス戦に向けて用意

  4. ゼレスタイトの大盾

    • 魔法攻撃が厄介な終盤の強敵前に必ず作成

  5. マギッシュシリーズ

    • ガストンを多用する場合のみ優先、それ以外は後回しでOK

タイトルとURLをコピーしました