PR

【ミンサガ リマスター】技閃きが劇的に捗る!序盤から通える最強道場3選【攻略ガイド】

ロマンシング サガ -ミンストレルソング

【ミンサガリマスター】技閃きが劇的に捗る!序盤から通える最強道場3選【攻略ガイド】

ゴーストシップ(序盤でも使えるお手軽道場)

最初に紹介するのは、ローザリアのアクアマリンの洞窟に出現するゴーストシップです。ディスティニーストーン「アクアマリン」を守るボスで、序盤から挑戦できる貴重な存在です。

ゴーストシップ道場の特徴

  • 【おすすめ度】★(星1)(使えるが難あり)
  • 【メリット】序盤から挑めるため、戦闘回数を抑えつつ技を閃ける
  • 【デメリット】次元イベントなので倒すと復活しない。リセマラ必須。

ゴーストシップは時間経過で消滅するため、序盤でのリセマラに適した道場ですが、全滅や倒してしまうリスクがあるので注意が必要です。

効率的な攻略方法

ゴーストシップは広範囲攻撃の薙ぎ払いを持つため、前衛を一人に絞ると被害を減らせます。また、状態異常耐性がザルなので、麻痺・即死・スタンがよく効きます。

おすすめは大型剣・両手大剣・刀で使える峯打ち。2人以上が峯打ちを使えると安定しやすく、ゴーストシップを麻痺させたら素振りで技を閃きましょう。

序盤の壁にぶつかったら、ゴーストシップ道場を利用して突破するのも一つの手です!

ゴールドマイン鉱山襲撃(中盤からの金策兼道場)

次におすすめするのは、メルビルの警備詰所で受けるイベント「ゴールドマイン鉱山襲撃」です。

ゴールドマイン鉱山襲撃道場の特徴

  • 【おすすめ度】★★(星2)(道場と金策を両立できる)
  • 【メリット】純金ドロップで金策可能。ゴールドドラゴンが復活する。
  • 【デメリット】イベント進行に制限がかかる場合あり。

このイベントでは鉱山に残された15人を助け、出現する固定シンボル(主にゴールドドラゴン)を倒していきます。

敵シンボルを倒してもエリアを移動すれば復活するため、何度でも戦えます。ゴールドドラゴンからは高確率で純金をドロップできるので、同時にお金を稼ぐことも可能です。

注意点

  • ルーイの護衛を済ませていない場合、ゴールドマイン襲撃中はルーイが出現しない。
  • ゴールドドラゴンの剣はドロップしない(最終試練の個体とは違う)。

ジュエルや資金が不足しがちな中盤以降に、ゴールドマイン鉱山襲撃道場を活用して、一気に戦力を底上げしましょう。

フレイムタイラント(最強の閃き道場)

最後に紹介する、最強クラスの閃き道場はフレイムタイラントです。止まれ火山の最深部に登場し、宿屋の娘などの次元イベントをクリア後、ジェルトンのパブマスターに話しかけることで止まれ火山へ行けます。

フレイムタイラント道場の特徴

  • 【おすすめ度】★★★(星3)(圧倒的な安定感)
  • 【メリット】序盤から使える、倒さない限り無限リトライ可能。
  • 【デメリット】セルフバーニングに注意。

フレイムタイラントと戦う際は、「めんどくさいから倒す」を選択し、ボスバトルに突入できます。

効率的な攻略方法

フレイムタイラントは毎ターン自動でセルフバーニングを張るため、ターン開始時の攻撃キャラはカウンターを受けるリスクがありますが、それ以外のキャラはノーリスクで行動可能です。

武器レベルを最低でも2、できれば3まで上げておくと、

  • 変幻自在
  • バンダライズ
  • 連射

など、強力な技をひらめける確率が上がります。

また、負けても直前フロアからやり直せるので、何度でも閃きチャレンジできます!フレイムタイラントを倒すのは、冥府に行きたい場合やレース・煉獄に行く場合だけでOKです。それまでは存分に道場として活用しましょう。

【技道場を活用するためのコツ】

閃き道場を最大限活用するために、以下のポイントも押さえておきましょう。

  • 素振り中心でターンを稼ぐ
  • 武器レベルは最低2以上、できれば3にする
  • リセマラを恐れず挑戦する
  • ある程度閃いたら違うイベントを挟む

技のひらめきは、同じ相手と戦い続けると段々と閃きにくくなる仕様です。もし停滞を感じたら、イベントを一つ挟んで戻ってくるだけでも、また閃きやすくなります。

【まとめ】(序盤から終盤まで閃き道場を使い倒そう!)

今回ご紹介したおすすめ技道場3選をまとめます。

  • ゴーストシップ(序盤向き):麻痺・峯打ち活用で素振り道場!
  • ゴールドマイン鉱山襲撃(中盤向き):金策しながら技を覚えられる!
  • フレイムタイラント(最強):負けても即再戦、無限に閃ける!

特にフレイムタイラント道場は圧倒的に使いやすく、ほぼすべての武器種で有用な技を閃けるので、絶対に活用したいところです。

ミンサガリマスターは周回前提のゲームなので、1周目から強力な技を揃えておけば、以降の周回も格段に楽になります。ぜひ本記事を参考にして、どんどん閃きを極めていってくださいね!

タイトルとURLをコピーしました