PR

【オブリビオンリマスター 攻略】解決!快適冒険完全ガイド|マップ活用・街の店巡り・闘技場・錬金術・重量テクまで総まとめ

オブリビオンリマスタ

序章:快適冒険の心得(冒険準備の基本)

 オブリビオンの世界は自由度が高いぶん、不便も多い。「とりあえず歩けば分かるだろう」と進み始めると、迷子・所持重量オーバー・お金不足の三重苦で冒険が停滞しがちだ。本記事では、プレイヤーがつまずきやすい質問をQ&A方式で根こそぎ解決し、リマスター版でも快適に遊ぶための実践テクニックを広範囲に共有する。

マップ表示を極める(ローカル&室内マップ活用)

 マップは“3階層”で考えると覚えやすい。ワールドマップを最大までズーム後、さらにズームボタンを押すと街単位のローカルマップ、建物内で同操作をするとダンジョン内マップが開く。

  • 街歩き:家アイコン=住宅、はかりアイコン=商店、杯アイコン=宿屋。マップ凡例を覚えると目的地まで一直線。

  • ダンジョン探索:袋小路が多い遺跡でも、室内マップは未踏部が暗色表示されるため踏破率確認に最適。
     慣れないうちは“エリア切替ごとにズーム連打”が合言葉だ。

ウェルキンド石の真価(マジカ即全快)

 青白く光るウェルキンド石は**“携帯マジカタンク”**。1個使用でマジカを最大値まで瞬時に回復し、石は消滅。

  • 持ち歩く個数目安:魔法戦士=3~5個、純魔=10個以上。

  • 保管場所:自宅かギルドの宝箱。使い切った後は重量0なので捨ててもよい。
     使い惜しみは禁物。MPゼロ=無力を肝に銘じ、ボス戦や連戦で積極的に割ろう。

帝都テト商業地区ガイド(便利ショップ総覧)

 テトはオブリビオン最大の商都。主な店を**“売却・装備・魔法・錬金”**で色分けして覚えると迷わない。

  • コピアス雑貨店:売却窓口の筆頭。錬金薬・戦利品・盗品以外なら大抵買い取る。

  • リンディル杖店/エドガー呪文店:初級魔法・杖を揃える魔法ビルドのオアシス。

  • ストーンウォール盾店:盾+修理サービス。序盤タンクは常連確定。

  • エレガンス衣料店:ロールプレイ派必見の装飾品天国。

  • ミスティック大商店:巻物と魔法アイテム。中盤以降の付呪素材掘りに重宝。

  • スマッシュ武具店/ファイト武具店:近接武器専門。高額品は値切り術の実践台。

  • ベストディフェンス防具店:軽装派バルナード vs 重装派マーロルーフスの舌戦が名物。両者ともスキルトレーナー。

  • グランド商会議所:2,000ゴールドで家を購入可。収納が足でりないなら投資価値アリ。

 一筆書きルート:雑貨→杖→呪文→盾→衣料→大商店→武器→錬金→防具で回ると無駄なく用事を済ませられる。

闘技場フル活用術(グラディエーター装備)

 テト北東の闘技場は観戦・賭博・参戦の三拍子が揃う金策&装備入手スポット。

  • ランクアップ報酬の軽装トーガ/重装トーガは防御とエンチャが優秀。序盤なら即戦力。

  • 賭け金は勝率80%超でレベリング不要の定期収入源。

  • 観戦だけでも称号実績が埋まるためRP派にも嬉しい。

アルケイン大学の魔法活用(中級~上級呪文)

 入場制限があるが、魔術ギルド連続クエをクリアすれば出入り自由。

  • 営業時間:9:00~12:00が最も確実。夕方以降は店主AIが座学に戻り売買不可。

  • 販売呪文:威力40~60級の攻撃魔法、自己強化、召喚系。スキル不足でも購入可→後日使用。

  • 付呪祭壇:専用クエスト完了後に解放。手かせ+付呪で重量0の魔法装備を量産できる。

シャックル温存のススメ(牢屋手かせ再活用)

 チュートリアル牢屋で外す**「手かせ」は服扱い。付呪解禁後に重量0アクセサリ**へ化ける。

  • 推奨エンチャ:補助魔法コスト‐25%、マジカ+50など。

  • 失くした場合:帝都牢のコンテナにまだ残っていることが多いので回収可能。

重量オーバー回避テク(持ち上げ移動術)

 所持可能重量325/300で足が止まった? **“掴み移動”**で切り抜けよう。

  1. アイテムをドロップ→アクション長押しでつかむ

  2. 歩行移動はOK、エリアロード時のみ一度インベントリへ

  3. ロード後に再ドロップ→再び掴む
     ファストトラベル時はアイテムが置き去りになるため不可。近距離拠点移動専用と割り切るのが吉。

ウサ草サムとロックピック確保(会場用ピック)

 帝都厩舎裏の城壁に張り付く謎の商人**“ウサ草サム”**は24時間営業のロックピック専門店。

  • 盗賊ギルド未加入でも購入可能

  • スクゥーマ、中毒者RP用アイテムも取り扱う
     壊れないピック入手までは彼が頼り。訪問ルートをショートカットに登録しておこう。

牢獄帰りでも安心の盗品経済(盗賊ギルド利用)

 盗品換金は盗賊ギルドルート必須。序盤はギルド招待イベントをこなすだけで盗品売却&闇人脈が解禁され、一気に資金難が解消する。

  • ヒント:宿屋で噂を聞き“灰色の狐”の話題を追う

  • 同ギルドの壊れないピック入手クエも重量ストレス解消に直結

錬金器具ランク早見(素人→達人)

ランク 入手経路 効果例
素人 魔術ギルド台から無料回収 基本薬調合可
見習い 商店・低Lvダンジョン宝箱 効果+10%
修行者 商店高額品・中級ダンジョン 効果+20%/負効果-10%
熟練者 上級ダンジョン・高難度クエ報酬 効果+35%/負効果-20%
達人 最高難度ダンジョン宝箱のみ 効果+50%/負効果-30%

 4種フルセット(ニューバチ・乳鉢・レトルト・蒸留器)を揃えてから本格調合へ移行するのが効率的。高ランク器具は重量も増えるため家収納 or 魔術ギルド保管が定石。

2000ゴールドの家は要る?(自宅購入判断)

 テトの水辺の家は収納6箱+ベッドのシンプルハウス。

  • 買うべき人:戦利品を大量に貯めるコレクター、錬金素材をタンス別管理したい人。

  • 不要な人:巡回派、各都市のギルドハウスや宿泊で済ませるRP派。
     費用対効果が見合うのは所持金1万ゴールド超えが目安。序盤は修道院ベッドで十分。

闘技場・大学以外の注目施設(便利施設巡り)

  • 修道院(ウェイノン・プリオリー):無料ベッド&宝箱。メインクエの進行度に無関係。

  • 船着場スラム:怪しいポーション販売、闇錬金素材が格安。

  • 巡礼祠:有用常時バフ多数。盗賊or闘士ビルドならスキル強化祠優先で巡る。

まとめ:質問ゼロの快適冒険(完全攻略総括)

 マップ3階層の活用から重量チート搬送、専門店ショートカット、闘技場装備、錬金器具ランク管理まで、面倒を先読みし“体験の詰まり”を掃除することがオブリビオン快適化の核心だ。

  1. 迷子対策:ズームボタン多用→地形・室内マップを即把握

  2. MP枯渇対策:ウェルキンド石常備→ボス・連戦で即全快

  3. 金策対策:テト商業地区ループ+闘技場賭け→序盤資金潤滑

  4. 重量対策:掴み移動+シャックル付呪→ストレスレス探索

  5. 成長対策:錬金器具更新→自家製バフ薬で難所突破

 これらを押さえれば、白ディールの大地は“ロード画面より長い冒険譚”で満たされる。君の望むロールプレイで、思い切り自由な旅を楽しんでほしい。

タイトルとURLをコピーしました