- 【オブリビオン リマスター攻略】序盤30分で11スキルをLv100!最速&完全自動化テクニック大全
- 事前準備(インベントリ増殖と操作設定)
- 商才を一気に100(毒リンゴ売却ループ)(詳細)
- 隠密レベル100(深夜ブラビル盗みタップ)(隠密)
- 開錠レベル100(タンブラ固定ループ)(開錠)
- 錬金術レベル100(リンゴ+玉ネギ高速クラフト)(錬金術)
- 重装・軽装・防御まとめ狩り(アンビル鼠4匹)(重装/軽装/防御)
- 近接・射手・格闘フルオート(ペライト祠で無敵NPC)(刀剣/鈍器/格闘/射手)
- 軽技を安全に100(ハックダート跳躍特訓)(軽技)
- 会場用ピック&修理ハンマー無限補給(マルチ目的)(補給)
- レベルアップ管理と敵スケール対策(オーバーレベル注意)(レベル調整)
- まとめ(序盤最速Lv100ロードマップ)(総括)
【オブリビオン リマスター攻略】序盤30分で11スキルをLv100!最速&完全自動化テクニック大全
オブリビオンのリマスター版はレベリングの自由度が桁違い。だが“上げ方”を知らないと、気付けば敵だけ強くなり自分が紙装備という悪夢に陥る。本稿では 刀剣/防御/重装/軽装/射手/格闘/開錠/隠密/錬金術/軽技/商才(詳細) ――計11スキルをゲーム開始直後にLv100へ到達させる裏ワザ群を網羅した。平均1スキルあたり5〜20分、総作業2時間弱で完結するので周回勢はもちろん初見プレイヤーもぜひ活用してほしい。
事前準備(インベントリ増殖と操作設定)
まず最重要の基盤がアイテム増殖グリッチとボタン配置の一時変更だ。詳細スキル金策で使った“樽比較画面Dup”を覚えていない場合は、先にそちらを習得しておくと後段の錬金術・商才がスムーズ。
-
樽かタンスを空にする → Rスティック押し込み(PCは F)で比較画面。
-
所持数11個以上ある会場用ピックで〔決定+右送る〕同時押し。
-
個数選択を1回だけ決定 → 左画面に戻し増殖したい素材を選択。
これでピック数と同数の素材が瞬時に複製される。錬金コンボの“リンゴ+玉ネギ”も、この手順で各4,000個用意する。
加えて“インタラクト=B/○”へ一時的に入れ替えると、隠密スキル稼ぎの連打作業が片手ワンボタン化される。作業が終わったら必ず元に戻すこと。
商才を一気に100(毒リンゴ売却ループ)(詳細)
詳細スキルのレベルはアイテムを「売る」「買う」だけで上がる。
-
テト商業地区の樽で毒リンゴを4,000個増殖。
-
コピアス雑貨店ソロニールに6個ずつ売る(800G上限対策)。
-
1往復で経験値25前後、10分足らずでLv100。
ゴールドは際限なく貯まるため、他スキル上げ用の巻物・ハンマー・矢を潤沢に購入できる。
隠密レベル100(深夜ブラビル盗みタップ)(隠密)
-
ブラビル城下町へ22:00に到着→橋手前右折→階段建物。
-
1Fの扉《Very Hard》を解錠、午前2時まで待機。
-
眠る住人に“しゃがみ状態”で近づき、インタラクトをB/○連打。
- Aキャンセルを併用してもいいが、設定入替でB1本が快適。 -
約20分で0→100。住人は眠ったままなので犯罪カウント0。
開錠レベル100(タンブラ固定ループ)(開錠)
夜のテト商業区で適当な店の《Hard》扉を使用。
-
6タンブラーを全て上げて残り1ピンにする。
-
左スティック上固定+A(×)連打で「押し上げ→失敗→上がったまま」を繰り返す。
-
成功・失敗判定ごとに経験値が入るため、3〜4分でLv100到達。
ピックは消費しないが念のため200本ほどストックしておくと安心。
錬金術レベル100(リンゴ+玉ネギ高速クラフト)(錬金術)
素材候補はリンゴと玉ネギ。どちらも“スタミナ回復”で共通効果を持つ。
-
魔術師ギルドのフェランからリンゴ・玉ネギ・素人乳鉢+乳房を購入(増殖のタネ用)。
-
上記Dupで両素材を各4,000個に。
-
錬金画面でリンゴ→玉ネギ→□/X連打。1分で50本、約5分でLv100。
副産物のポーションは売却すれば再投資資金5000G超に化ける。
重装・軽装・防御まとめ狩り(アンビル鼠4匹)(重装/軽装/防御)
手順は共通:
-
アンビル正門→時計塔右手の青扉邸宅→地下へ。
-
入口でゲーム難易度をベリーハードへ一旦上げ、ネズミ4匹を武器で一発ずつ攻撃。
-
すぐにベリーイージーへ下げ、武器をしまい盾を構える。
-
ネズミ4匹が同時に噛み続ける位置で放置(テープ留め可)。
- 重装を着れば重装、軽装なら軽装、盾なら防御が自動で上昇。
- 各スキル約30〜40分で100。途中で回復ポーションを飲めば死亡リスク0。
近接・射手・格闘フルオート(ペライト祠で無敵NPC)(刀剣/鈍器/格闘/射手)
-
ブラビル城から川沿い東へ3分、ペライトの祠へ到着。
-
無敵信者を壁際へ押し込み、対象が動けないことを確認。
-
上げたい武器で長押し連撃。放置マクロなら輪ゴム固定でも可。
- 刀剣/鈍器は各25分、素手なら35分、弓は矢の回収時間込みで40分弱でLv100。
軽技を安全に100(ハックダート跳躍特訓)(軽技)
-
ウェイノン修道院西から峠を越えハックダートへ。
-
井戸に被さる屋根の下でジャンプ連打。頭が天井に当たると滞空時間0でクールタイムだけカウントされるため、ジャンプ回数が通常比2倍に。
-
スタミナが切れたら10秒静止→即再開。約50分でLv100。攻略と並行で自然に育てたい場合は“常時ジャンプ移動”でのんびり伸ばすのもアリ。
会場用ピック&修理ハンマー無限補給(マルチ目的)(補給)
-
ハンマー:チャルマントリ砦裏宝箱(10本/72hリスポーン)。火事スキル稼ぎと装備維持に。
-
ピック:詳細金策Dupで無限。もしくはウサ草サム(帝都厩舎外)で定期購入。
-
矢:Dup応用で鉄矢を9999本確保し弓練習と戦闘コストゼロ化。
レベルアップ管理と敵スケール対策(オーバーレベル注意)(レベル調整)
スキル爆上げ後に寝ると一気にプレイヤーレベルが跳ね上がり、野外モンスターまで高性能化する。
-
小刻みに寝てレベル+2ずつ上げる → 装備更新・錬金薬補充を挟む。
-
スキル上げで得たHP/MP/スタミナ増加ポイントを毎回自給力>腕力/知力の優先度で振る。
-
どうしても戦闘が厳しい場合はオプション難易度を数目盛り下げるか、魔力シリーズ装備(召喚実体化)の取得で乗り切る。
まとめ(序盤最速Lv100ロードマップ)(総括)
-
詳細・金策:毒リンゴDup→商才100&資金5,000G↑。
-
隠密・開錠:深夜ブラビル盗みとタンブラ固定で両方20分。
-
錬金術:素材Dup→5分で100+ポーション売却。
-
防御3種:アンビル鼠牧場で30分放置。
-
攻撃4種:ペライト祠NPC殴打で25〜40分。
-
軽技:ハックダート屋根ジャンプ50分(ながら作業推奨)。
-
補給:ハンマー・ピック無限化で維持費0を実現。
合計作業2時間弱で11系統がカンストし、以後のシロディールは完全に“縛りプレイ”へ早変わりする。攻略派は難易度ベリーハードのまま、ロールプレイ派は難易度を戻して無双旅を楽しむなど、自分好みのバランスで新生オブリビオンを味わい尽くしてほしい。