そもそもクロマカタリストとは?(武器強化の要石)
武器は“クロマ化”という錬成技術でレベル10まで引き上げることで初めて固有効果が解禁される。しかし段階3以降に必要となる素材がクロマカタリストだ。
-
Lv1‑2 ▶ 通常カタリスト
-
Lv3‑9 ▶ 洗練カタリスト
-
Lv10以降▶ まばゆいクロマカタリスト(今回の主役)
まばゆいクロマカタリストの入手時期は物語的にはACT2に突入してからだが、実際にはACT1終盤「シレーヌ」到達直後から量産周回が可能。この差を知っているか否かで火力曲線が一気に変わる。
狩場の場所と出現条件(シレーヌ上層:踊るキメラ)
周回拠点は白い大陸“シレーヌ”の「シレーヌ」。ファストトラベル着後――
-
右階段→左折→屋上通路へ。
-
欄干が崩れた先に踊っている異形が3体ずつ配置。
-
再出現クールはキャンプ休息 or マップ再ロードでOK。
この踊り子系エネミーのドロップテーブルに眉色カタリストが組み込まれているうえ、基本経験値・戦利金が群を抜いて高い。弱点は闇属性のみ、必中判定は射撃系ショットのみ――というくっきりした特徴があるため、“闇ショット特化ビルド”を組むとストレスなく周回できる。
推奨パーティー構成(闇ショット特化)(シエル+ルネ+マエル)
役割 | キャラ | 武器例 | 必須ピクトス | 補足 |
---|---|---|---|---|
主砲 | シエル | レンジャオン(闇) | エナジャイズスタート / 強化エイム | 開幕AP+6 で闇ショット×4発→残AP1 |
蘇生 | ルネ | トレシェイム | リバース | 戦闘不能者をHP30‑70%・AP+2で復活 |
バッファ | マエル | ジャーム13 | クルーレバリア / トルバドール | 盾&ランダムバフで事故防止 |
闇ショットで即ブレイク→HP1戦法を取らないため安全周回が可能。装備強化はLv8程度でも十分に回り切れるが、シエルだけは出来れば闇武器をLv10以上にしておくと周回速度が体感30%速くなる。強化素材は今回の狩りで“取り戻す”つもりでOK。
周回手順(1サイクル90秒)(フロー完全解説)
-
開幕:シエル先制
エナジャイズスタートのAP6+初期AP3=合計9。闇ショット×4で敵を半壊。 -
敵行動フェイズ
生き残りが放つ斬撃・毒霧はショット特化のシエルなら2発で沈むレベル。回避が苦手ならパリーよりバリア頼りで。 -
ルネ→リバース
万が一シエルが落ちた場合即座に蘇生。HP30%でも闇ショット3発は撃てる。 -
マエル→クルーレバリア
ルネに盾2‑3枚を配布し後衛を死守。以降は通常攻撃でAP+1ずつ回収。 -
シエル2巡目
残敵に闇ショット×1‑2でフィニッシュ。経験値2.8万 / 金200 入手。 -
出口でキャンプ休息→再ロード
旗に触れて休むだけで敵シンボル復活。徒歩20秒で再戦。
まばゆいクロマカタリストの使い道(優先強化リスト)
-
レンジャオン/シエル
Lv10解放効果=回復スキルAP‑1。闇ショット主体ビルドでも自己存続力が飛躍的に向上。 -
ギュアリソン一/ベルソ
追加行動ループが完成し、通常攻撃→5HITストライクでブレイクを量産。 -
メダルウーム/マエル
初手から名手の構えを維持するアタッカー化。AP+1ピクトスと好相性。 -
トレシェイム/ルネ
フリーエイム4連→エレメンタルトリック運用が安定。ステイン生成効率を最大化。
強化費用はLv9→10=まばゆいクロマカタリスト×1+1,200G、Lv10→11=×2+1,500G…と指数関数的に跳ね上がる。まずメイン武器の1本を10にし、余剰はサブへ回すのがコスパ◎。
スタック管理と再配置リセット(素材切れ対策)
周回を続けているとドロッププールが底を突くと噂されるが、実際はマップロード7回ごとにテーブルが再抽選される仕様。どうしても落ちなくなったら――
-
シレヌ外縁の洞窟や別エリアで雑魚10体ほど撃破。
-
タイトルへ戻り“コンティニュー”。
これでリセット完了。ロード時間を挟む代わりに確率がリフレッシュされ、再び40%以上で眉色が落ち始める。
よくある疑問(Q&A)(泥率・難度・仕様)
Q:踊り子の攻撃が即死級で周回が安定しません。
A:敵火力は固定なので、盾2枚+闇ショット4発で1ターンキルを徹底しよう。HP1戦法を採らない限り事故率は1%以下。
Q:まばゆいクロマカタリストは売らない方がいい?
A:武器全27種をLv11以上にするには最終的に144個以上必要。序盤は5‑8個余るが、中盤以降枯渇するので売るのは5個までに留めると後悔しない。
Q:運極ビルドにしたら泥率は上がる?
A:検証結果では運+100ごとに約4%上昇。運400以上で50%前後まで伸びるが、攻撃が遅くなると時給が落ちるためバランスを推奨。
まとめ(1時間で素材16個・Lv14UP・13万G)
-
シレヌ踊り子3体周回はまばゆいクロマカタリスト/経験値/Gを同時に稼げる最効率スポット。
-
闇ショット特化シエルを主砲に、ルネ蘇生+マエル盾で1周90秒。
-
60分で素材16個、レベル+14、資金13万超を実測。
-
強化優先はレンジャン→ギュアリソン一→メダルウーム→トレシェイム。
-
マップロード7回でドロップテーブルが再抽選されるので枯渇心配なし。
武器強化が頭打ちで伸び悩んでいる遠征隊は、まずこの周回で“まばゆいクロマカタリスト”を確保して一気に壁を突破しよう。強化済みの闇砲が1本あるだけで次章以降のボス戦難度が驚くほど変わるはずだ。
――さあ、クロマカタリストをフル回転させ、最強装備を作り上げて白き世界の深部へ!