PR

【サガフロ2リマスター】入手難易度SS級!ぶっ壊れ最強武器と効率入手ルート完全ガイド

サガフロンティア2

【サガフロ2リマスター】入手難易度SS級!ぶっ壊れ最強武器と効率入手ルート完全ガイド

剣カテゴリ最強(七星剣/丙子椒林剣/ヴァレリアハート/アルナスル)

剣は火力70超えの怪物が並ぶが、実戦投入のハードルも最高難度。

  • 七星剣

    • 攻撃77・耐久7・入手はディガー発掘のみ(未確定情報多数)

    • 「ボスだけ瞬殺」用の浪漫装備。耐久7のため周回向きではない

  • 丙子椒林剣

    • 攻撃70・金属性(JP−50/回復−3)

    • ラウホルツ採掘後にサルゴウ商館で購入可

    • JP消費技を封印してグスタフ専用火力剣として運用すると輝く

  • ヴァレリアハート

    • 攻撃53・JP+10・炎ツール・耐久∞

    • ナイトペッグのレアドロップ。水の将魔シナリオで無限湧き周回可能

    • 実用性と入手性のバランスが最良。強化将魔・真エッグ戦でも主力確定

  • アルナスル

    • 攻撃49・JP+10・水ツール・耐久15

    • 強化・水の将魔確定ドロップ。火力は及第点、固有技「氷血剣」でワンチャン狙いも◎

攻略中はツール制作のカール・デンテン(攻42・JP+5・石ツール耐久∞)と、ギュスターヴ陣営宝箱のベオウルフ(攻38・JP+10・回復+1・耐久∞)を使い分け、クリア後にヴァレリアハートへ乗り換えるのが安全牌だ。

斧カテゴリ最強(ボレアリス/形見の斧/ホークウインド)

リマスター版で火力トップに君臨する斧はボレアリス。クリア後シナリオ「強化・樹の将魔」を撃破すると確定ドロップで入手でき、攻撃性能54・JP+10に加え麻痺/眠り無効のぶっ壊れ性能。耐久15のツール扱いだが、周回時は量産が容易で修理コストも許容範囲だ。

周回前(1周目)で主力に据えるなら、ミーティア専用の形見の斧が筆頭候補。攻撃40・JP+5・石ツール・一撃必殺無効に加え耐久∞。ミーティアを継承育成するだけで斧運用が別次元に跳ね上がる。

「攻撃だけもっと欲しい」場合はツール制作産のホークウィンド(攻48・JP+5・獣ツール)。火+斧Lv25が条件と手間は重いが、片の斧を持たない編成なら検討の余地大。

杖カテゴリ最強(アスケラ/ハードロック/ブリムスラーブス)

杖は術師の殴打兼バフ要員なので「耐久∞かつJP補正大」が正義。

  • アスケラ

    • 攻撃51・JP+10・炎ツール・耐久15

    • 強化・炎の将魔確定ドロップ

    • 固有技「炎の一撃」「メテオスウォーム」持ちで純アタッカー化も可

  • ハードロック

    • 攻撃49・JP+5・石ツール・耐久∞

    • 樹海/化石洞窟の石獣レアドロップ

    • 耐久∞でこの攻撃力は反則級。アスケラ入手前の主戦力

  • ブリムスラーブス

    • 攻撃30・JP+30・回復+1・耐久∞

    • エッグの首シナリオ宝箱。金属性でないのにJP大幅増は破格

    • レア掘り・HP育成周回の相棒枠

      弓カテゴリ最強(メリディオナリス/正騎士の弓/舞姫)

      弓は候補が少なく、実用ラインはほぼ3本。

      • メリディオナリス

        • 攻撃52・JP+10・石ツール・耐久15

        • 強化・石の将魔確定報酬

        • 固有技「石断」「カース」でデバフ運用可

      • 聖騎士の弓

        • 攻撃56・金属性JP−30/回復−3・耐久∞

        • ハンノヴァ鍛冶屋が全店舗解放時に購入可

        • デメリットが重いが、金属性活用のビルドなら採用

      • 舞姫

        • 攻撃47・JP+5・獣ツール・耐久∞

        • エッグ戦までの主力。ビーストランスと同じ感覚で使える

      槍カテゴリ最強(邪竜ウロボロス/バブラシュカ/ビーストランス)

      槍は連携要員として火力より耐久を重視。だがトップは入手難易度が狂気。

      • 邪龍(じゃりゅう)ウロボロス

        • 攻撃55・JP+10・水ツール・耐久33

        • 古戦場「炎の将魔」レアドロップ(※出現率もドロップ率も極悪)

        • 200戦しても落ちないこと多数。真の物欲センサー試験装備

      • バブラシュカ

        • 攻撃43・JP+5・木ツール・耐久∞

        • 火+槍Lv25でツール制作。必要スキル上げは継承パワーレベリング推奨

      • ビーストランス

        • 攻撃36・JP+20・回復+1・獣ツール・耐久∞

        • 水のメガリス固定宝箱。基礎火力は低いが周回・ステ上げに最適

      体術カテゴリ最終兵器(断滅/三龍旋/ベルセルク)

      体術は“武器”が不要だが、最終技・アビリティが揃うとWT無視の連携フィニッシャーに化ける。

      • 断滅:デュエル or ストームランサー道場で閃く威力99の必殺蹴り

      • 三龍旋:グールの塔スライムで閃く威力85+LPブレイク

      • ベルセルク(格闘家):体力/腕力/素早さ+10の自己バフ。総門の指輪と併用するとWT激減

      「体術×ラピッドストリーム×スタン連打」がリマスター環境でも健在。ミーティア・格闘家・忍者・イーストガードといった高腕力クラスで採用すると裏ボスをスパアーマーで粉砕できる。

      最強武器を活かす運用術(耐久∞/ツール修理/周回編成)

      1. 耐久∞は周回・雑魚殲滅用

        • 形見の斧/ハードロック/バブラシュカ/ブリムスラーブスを主軸にWP・JPを節約

      2. 耐久15ツールはボスラッシュ専用

        • ボレアリス/アスケラ/メリディオナリスは強化将魔~真エッグ線で一気に消費

      3. ツール修理はクラウン残高に注意

        • 修理費は「攻撃性能×100クラウン」。ボレアリスなら5400Cと割安なので惜しまず回復

      4. 金属性は“非術アタッカー専用”に割り切る

        • 丙子椒林剣・聖騎士の弓は術師に持たせない。力特化のグスタフやイーストガードで運用

      装備が揃った後は、火力組(斧・剣・槍・体術)と術支援組(杖・弓)で隊列を組み、かめごうら割り→石断→世界の相言葉→ベルセルク×三龍旋連打の“脳筋&デバフ”ハイブリッドが最終形だ。

      タイトルとURLをコピーしました