- はじめに(ゲーム概要とミニレビュー)
- プロローグで拾える“最点のトークン”3個の全回収ルート(序盤最大の取り逃し要注意)
- 春の木装置エリアの隠しボス&ペイントゲージ攻略(開幕から武器+ピクトス大量確保)
- ジャー老人の“樹脂イベント”(ヒールティント+ルミナカラー+黒マの三重取り)
- ディミナーと無傷の地雷(二段階式クエストで武器+黒マ+ルミナ)
- ペタンク追跡ミッション2連戦(ルミナ稼ぎとトロフィー条件)
- Xギアの水晶集め(自動健康ピクトスと隠しルート開通)
- モノマネ師全撃破リスト(コスチューム&レコード完全制覇)
- ジェストラルの村:ギャンブラー三択&坂パタ茸バトル
- 商人NPCの“先制討伐”で商品追加(レンジャン&ルーン解放)
- ペイントゲージ応用テク(探知距離とカメラ角度の裏ワザ)
- クロマティック・トルバドゥール高難度攻略(報酬武器はルネ炎剣)
- ルミエール街道分岐(ブラックマーケットと隠しレコード)
- 古鍵の使い道まとめ(プロローグ鍵・黒鍵・錆びた鍵)
- 秘密トロフィー/実績一覧(ACT1達成分)
- 取り逃しチェックリスト(ACT1終了前に再確認)
- ACT1総括と次章への準備(推奨レベル・素材・ポイント目標)
- 今後のアップデートで変動しそうな要素(スタンダール下方と代替案)
はじめに(ゲーム概要とミニレビュー)
フランス生まれのRPG “Clair Obscur : Expedition 33”は、数字で寿命を削り取られるダークファンタジー世界を舞台に、リアクティブなターン制バトルとソウルライク並みのジャスト入力を組み合わせた意欲作だ。発売直後から「ベル・エポック×JRPG」の美術と重厚なシナリオが高評価を連発し、メタスコアでは90点台をマーク。
しかし本作の真骨頂は“寄り道”。各マップに散りばめられた隠しイベントを踏破するか否かで、武器強化素材・ルミナポイント・リコードの供給量が桁違いに変わる。本稿ではプロローグ~ACT1終盤までに配置された寄り道を一挙に網羅。トークン、モノマネ師、ペイントゲージ、NPCクエスト、中ボス──攻略チャートと立ち回りを添えて解説します。
プロローグで拾える“最点のトークン”3個の全回収ルート(序盤最大の取り逃し要注意)
ゲームを起動して数分──主人公ギュスターブがルミエール旧市街を駆け抜ける導入パートは、ただのチュートリアルに見えて実は密度の高い寄り道区間だ。最点のトークンを3枚すべて集めておくと、後述する3色の屋台で限定ピクトス/ヘアスタイル/謎の鍵を入手でき、2周目以降は“フランスパン武器”バゲットへの交換素材にも化ける。
- 画家ニコラスとの“回避ショー”
通り中央でイーゼルを構えるニコラに話しかけるとイベント戦闘。回避のみ成功させて攻撃しなければリコード×1を獲得。 - 拳闘家エロイーズのパンチングチャレンジ
路地裏のサンドバッグ前で会話後、オーバーチャージ10を溜めて一撃撃破することでルミナのカラー×1。 - ゴミ箱男マーセルを暴く
大道芸ストリートの光るゴミ箱を数回調べると男が飛び出す。会話で黒マカタリスト×1、その後再調査でレコード「Fil Rouge」。 - 謎解きクイズ王アントワーヌ
門番風スキンヘッドが出題する年代クイズの正解は「67年前/ブリュノ/ルミエール」。全問正解で最点のトークン①。 - ジュール親子イベントで衣装獲得
父リシャールから“息子のための服”を受け取り、息子ジュールへ。好感度最大でギュスターブ衣装「クラシックコート」と最点のトークン②。 - マエルとの模擬戦を制して3枚目
港手前でマエルと一騎討ち。勝利すれば最点のトークン③。敗北しても進行には支障しないが、後のバゲット集めが1周遅れるので必勝推奨。
この段階でリコード・ルミナ・黒マが計4個、トークン3枚が揃う。以降は赤・緑・青の屋台で奇妙なピクトス、古い鍵、眼鏡付きヘアを必ず交換しよう。
春の木装置エリアの隠しボス&ペイントゲージ攻略(開幕から武器+ピクトス大量確保)
クロマティック・ランセリ撃破報酬:ギュスターブ武器「メメント・ランセリ」+黒マカタリスト×2+ルミナカラー×3。
- 衝撃波は2拍タメ→ジャンプ回避
- 突進後の連撃は真横ローリング→背後取りでAP回収
- 残HP50%以下の4連レーザーはリズム一定、全パリーでAP+4
ペイントゲージ
球体+周囲のひび割れ壁3ヶ所をフリーエイムで破壊→宝箱。春の木装置では黒マエリクサ+1。
ジャー老人の“樹脂イベント”(ヒールティント+ルミナカラー+黒マの三重取り)
樹脂ドロップはラバースライム系から確定。渡す→ヒールティント片×1。さらに攻撃して討伐するとルミナカラー×2+黒マカタリスト×1追加。
ディミナーと無傷の地雷(二段階式クエストで武器+黒マ+ルミナ)
- 洞窟中央でディミナーと会話(調べる)。
- 奥の足場ジャンプで《無傷の地雷》取得。
- 戻って渡す→武器「デミナイム」。
- そのまま攻撃→討伐で黒マ+ルミナ。
魔術属性高火力の序盤武器、モノコ装備に最適。
ペタンク追跡ミッション2連戦(ルミナ稼ぎとトロフィー条件)
- 春の木装置:円形魔法陣へ誘導
- 岩波の崖:外周を回らせ出口でキャッチ
- 護衛ネムロア撃破→ブレイク→本体集中
- 撃破毎にルミナカラー×3+称号「遠征体の投手」
Xギアの水晶集め(自動健康ピクトスと隠しルート開通)
岩波の崖クラック洞窟で水晶3個→Xギアへ。ピクトス《自動健康》入手後、攻撃→討伐で黒マ+ルミナ+リコード。
モノマネ師全撃破リスト(コスチューム&レコード完全制覇)
エリア | 出現位置 | 報酬 |
---|---|---|
ルミエール旧市街 | 港路地 | レコード「Fil Rouge」 |
SKの隠れ家 | 奥の寝床 | シエル衣装「フォーチュンローブ」 |
岩波の崖 | 滝裏洞窟 | ルネ衣装「ボタニカルコート」 |
イニシエの聖域 | 光の祭壇裏 | ベルソ衣装「アストラルスーツ」 |
4体撃破でトロフィー「擬態殺し」。
ジェストラルの村:ギャンブラー三択&坂パタ茸バトル
- ギャンブラー屋敷:「どうでもいい」選択でピクトス《ルーレット》。
- 坂パタ茸:SKの隠れ家のキノコ→料理人へ→ボス撃破で黒マ+ルミナ+衣装。
商人NPCの“先制討伐”で商品追加(レンジャン&ルーン解放)
岩波の崖トンネル内商人を討伐→シエル銃《レンジャン》が店頭に並ぶ。
ペイントゲージ応用テク(探知距離とカメラ角度の裏ワザ)
- 本体に照準しL2長押し→カメラが自動で3クラックを指し示す。
- 旗ロードでゲージ配置リセット=失敗時の再挑戦が高速。
クロマティック・トルバドゥール高難度攻略(報酬武器はルネ炎剣)
- HP75/50/25%でパターン変化
- ギター扇形斬:2拍目回避→背面撃ち
- 弦振動レーザー:空中ジャンプパリー
- 絶唱3ターンカウント:ルネ《ファイアストーム》で即ブレイク
撃破報酬:武器《ルージュアベスト》+黒マ×3+ルミナ×3。
ルミエール街道分岐(ブラックマーケットと隠しレコード)
旗「ルミエール街道」西崖下ロープ→ブラックマーケット開店。
初回限定「骨董ルーペ」(ルミナ+5)販売+レコード「Valse des Ombres」。
古鍵の使い道まとめ(プロローグ鍵・黒鍵・錆びた鍵)
鍵種 | 入手 | 解錠先 | 報酬 |
---|---|---|---|
古い鍵 | プロローグ青屋台 | 春の木装置・封印箱 | 黒マ×2+ルミナ×2 |
錆びた鍵 | 収穫のホラー北洞 | 黒き海岸・難破船 | 武器「ノワールバイオリン」 |
黒鍵 | イニシエ聖域最奥 | ジェストラル地下墓所 | レコード+称号 |
秘密トロフィー/実績一覧(ACT1達成分)
- 遠征体、始動せり:プロローグクリア
- 走れ画家:ニコライベント達成
- 謎のカルトを撃破:クロマティック・ランセリ討伐
- ものまね殺し:モノマネ師累計4体撃破
- グルメ探偵:坂パタ茸料理制覇
- パーフェクトピッチ:トルバドゥールをノーダメージ撃破
取り逃しチェックリスト(ACT1終了前に再確認)
- 最点トークン3枚使用済み?
- モノマネ師4体倒した?
- 水晶3個→Xギア報告&討伐済?
- クロマ3種撃破済?
- 坂パタ茸料理&討伐済?
- 骨董ルーペ購入済?
ACT1総括と次章への準備(推奨レベル・素材・ポイント目標)
- 推奨レベル:32~35
- 黒マ25個⇒主力Lv19
- ルミナ60pt(チート+強き盾構成)
- リコード3個で振り直し余裕
今後のアップデートで変動しそうな要素(スタンダール下方と代替案)
5/9パッチでマエル《スタンダール》ナーフ予定。
代替候補:ペイバック/ファントムスター/名手の構え+通常。
ピクトス《ルーレット》《肩慣らし》《強き盾》は影響なし。