ピラミッド内部に眠る(冒険序盤最大の隠しアイテム)
ドラクエビルダーズにおけるメルキド地方序盤で、見逃しがちなピラミッド内の隠しアイテム。その存在を知っているか否かで、今後の冒険の快適度が大きく変わると言っても過言ではありません。
今回紹介するのは、その隠しアイテムの正体と入手ルート、そして効果です。特に「落下ダメージ無効」という効果は、探索中の事故を劇的に減らす優れモノ。初心者は絶対に入手しておきたい装備です。
入手ルート解説(壁の見た目に注目)
まずピラミッドの入口から内部へ。中に入ってすぐ左へ曲がり、道なりに進みます。空腹ゲージは無視しても構いません。
最初の突き当たりで引き返し、右へ→左へと進むと一本道に見える通路へ。ここで注目すべきは、右側の壁。色が周囲と微妙に異なる箇所があり、そこが壊せる壁になっています。
この壊せる壁を破壊して先へ進むと、ピラミッドの裏側ルートに入ることができます。
迷い道に潜む(フェイクと本物の宝箱)
裏ルートに入ると、二股に分かれる通路が登場します。どちらかが正解かは、一見して判断できません。まずは左ルートを選びましょう。
すると奥には宝箱が…と思いきや、そこにあるのは暖炉のみ。黄金の爪のような伝説装備を期待していたプレイヤーにとっては拍子抜けするフェイク配置です。
この暖炉がプレイヤーを一度諦めさせるように仕向けています。しかし、ここで引き下がってはいけません。
見落とされやすい(怪しいツタの先)
今度はもう一方の分岐、右ルートへ向かいます。すると、壁に沿って生えている蔦が視界に入るはずです。このツタが今回のカギ。
登っていくと、先にはさらに細い通路。そして、そこには本物の宝箱が待っています。中身は――メルキドグリーブ。
メルキドグリーブの効果(落下ダメージ無効)
メルキドグリーブは、ドラクエビルダーズにおいて序盤で手に入る装備としては破格の性能を誇ります。その効果はなんと「落下時のダメージを0にする」というもの。
これは探索中、足を滑らせての事故死や大穴に落ちた際の被ダメージを完全に無効化できるということ。ダンジョン攻略や建築時において非常に重宝する性能です。
フェイク宝箱に騙された人へ(再挑戦推奨)
一度暖炉のある宝箱で満足してしまったプレイヤーも、今一度探索をやり直す価値があります。むしろ、暖炉が設置されていたことで本物の宝箱の発見が遅れてしまうプレイヤーも多いのです。
ゲーム側の巧妙なフェイク配置に騙されず、正しいルートを最後まで追いかけることで、隠し装備を手に入れることができます。
おわりに(序盤での差が今後を左右する)
メルキド地方で手に入るこの装備は、決して見逃してはいけません。落下ダメージの無効化という効果は、後のフィールド探索や戦闘でも間違いなく役に立つからです。