装備を自由にカスタマイズ!(重ね着システムの活用方法)
ウツロノハネでは、見た目と性能を切り離して装備を自由に変更できる「重ね着」システムが実装されており、見た目にこだわりたいプレイヤーにとって非常に嬉しい要素です。
重ね着を行うには、オプションボタンから装備画面を開き、R1で「見た目変更用の箱」を選択し、さらにR2で武器・防具の一覧を表示。その中から見た目を変更したい装備を選び、「外観の変更」を実行すればOKです。
例えば、初期鎧の性能はそのままに、忍者風の外見や露出度の高い衣装に変更することができます。中には、胸部や太ももが露出する装備もあり、ステラブレードを彷彿とさせる大胆なデザインも選べるのが魅力。
足装備についても、包帯風の露出多めなスタイルから、ズボンタイプの露出控えめなスタイルまで幅広く用意されています。アングルによってはしっかりと描写されているため、衣装集めや見た目変更を楽しむのもプレイの醍醐味です。
初心者でも確実に強くなれる!(おすすめのレベル上げ周回ルート)
序盤で詰まりやすいポイントを解消するには、夢に遷ることで敵を復活させて周回できる参拝ポイントの活用が最適です。特におすすめは初期の参拝ポイントから階段を降りた先にいる3体の雑魚敵です。
この3体は元々HPが少ないため、非常に倒しやすく、かつ経験値素材やアイテムをドロップしてくれるため、序盤のマラソンに最適。レベル3〜5程度までは、この3体のループ周回で一気に成長可能です。
倒したら参拝して夢に遷り、再度3体を倒す。これを繰り返すことで、レベルアップ時にスキル素材も獲得でき、回復系の強化なども可能になります。
もう1つの狩場候補!(中ボス前のステージが熱い)
ストーリーを少し進めると開放される中ボス前のステージも周回におすすめ。ここでは、複数体の雑魚敵が座っていたり無防備な状態で待機していたりするため、簡単に奇襲をかけることができます。
・右手側の通路にいる2体は隙が大きく、後ろからの攻撃で瞬殺可能
・吹き飛ばし(R2長押し)での奇襲が効果的
・経験値素材や回復薬も入手しやすい
このルートでは、少し進めるだけで4〜6体の敵を連続処理でき、効率よく経験値を稼げます。戦闘に自信がない場合は2体だけ倒して戻るだけでもOK。経験値効率はやや落ちますが、安全に回せます。
経験値素材を確保せよ!(ドロップアイテムを拾い忘れるな)
敵を倒した際には、確実に経験値アイテムや強化素材をドロップするため、これを拾わない手はありません。中でも「経験値素材」は、レベルアップの補助やスキル強化素材に変換できるため非常に重要です。
雑魚敵が密集しているエリアでは、範囲攻撃アイテムで一掃→全回収が理想のムーブ。特に後述するジャスト回避からの強攻撃で一気に殲滅する動きと相性が良いです。
レベルアップ後の行動がカギ!(回復や強化も忘れずに)
レベルアップしたら必ずチェックしたいのがスキル系強化。
例:
-
回復回数の増加
-
回復量の強化
-
法術や戦技の発動速度アップ
これらの効果はすぐに体感できるため、まずは回復関連から強化するのが安定行動です。回復リソースの強化は探索や戦闘の継続力に直結します。
コンボが戦局を変える!(長刀のスタックシステム)
本作では、武器種ごとに設定された特定のコンボによって「羽」のスタックを溜められるシステムがあります。特に長刀はスタックが溜まりやすく、コンボの理解が勝敗を分けます。
長刀の代表的なコンボ:
-
R1 → R1 → L1 で羽1スタック追加
この動作を繰り返すことで、腕が光り始め、攻撃力が段階的に上昇します。敵を短時間で処理する上で極めて有効。
また、他の武器種にもそれぞれ専用コンボがあるため、コンボ展示を確認して使い方を覚えるのが必須です。
ジャスト回避で敵を無力化!(確定ダウンを狙え)
戦闘を有利に進めるために最も重要なのが「ジャスト回避からの反撃」です。丸ボタンでタイミングよく回避し、その直後にR2を押すことで、敵を高確率でダウン状態にできるチャンスが生まれます。
ダウンした敵にはR1で致命の一撃を叩き込めるため、与えるダメージ効率が段違い。特に中ボス戦では1発のR2で態勢が崩れるため、初撃のチャンスを逃さないようにしましょう。
強敵に勝つためのコツ!(反撃を主軸に立ち回る)
強敵との戦闘においては、コンボ連打よりも「敵の隙に攻撃する反撃スタイル」が圧倒的に有効です。
・敵の攻撃を見切ってから攻撃
・ジャスト回避→R2→R1で一気に大ダメージ
・調子に乗って連打すると逆に被弾が増える
とくにコンボがまだ理解できていない序盤では、R2連打に頼らず、敵の動きを観察しながら攻撃のチャンスを見極めるのが大事です。
知識こそ最大の武器!(心魔値と露出装備の重要性)
戦闘能力だけでなく、探索・ビジュアル面に関わる重要要素が「心魔値」と「**露出装備(重ね着)」です。
・心魔値:ステータスに影響し、行動によって変動
・重ね着:性能無視で見た目変更が可能
・露出度が高いと感知範囲などにも変化あり(仮説)
これらを理解することで、ただのレベル上げではなく**ビルドを含めた“戦術的成長”**が実現可能になります。
序盤を制す者がゲームを制す!(おすすめ行動まとめ)
-
初期参拝ポイントでの3体周回マラソンを繰り返す
-
レベルアップ後はスキルや回復を強化
-
コンボ展示で長刀や他の武器のスタック方法を確認
-
ジャスト回避→R2→R1の黄金ルートで戦闘を制圧
-
経験値アイテムや心魔値を意識してビルド調整
-
見た目にもこだわってプレイモチベアップ!
このように、ウツロノハネの序盤攻略では「効率的なレベル上げ」と「露出装備による見た目の楽しさ」の両方を活かすことで、快適で充実した冒険のスタートを切ることができます。ぜひ上記の知識を実戦に取り入れて、序盤から圧倒的に差をつけましょう!