PR

大蚰蜒(おおげじ)を完全封殺!序盤難関ボスを安全に攻略する方法」【明末:ウツロノハネ攻略】

ウツロノハネ

大蚰蜒に挑む前の準備(武器強化と心魔値管理)

序盤最大の壁ともいえるボス「大蚰蜒」を撃破するには、準備段階からのビルド構築が極めて重要です。

まずは自身の武器の強化を行いましょう。特に長刀を使う場合は、熟連度スキルの解放で「プラス2」状態にすることが火力に直結します。また、心魔値(新マゲージ)が50%以上蓄積されると「瞬速分(スワ)」が強化され、90%を超えるとさらなる火力アップが見込めます。

心魔値は死亡や装備購入でも蓄積されるため、事前に**「恵みを求める」イベント**などで上昇させておくと、戦闘中の爆発力が増します。

回復は最大4つ(岩薬と回復量強化)

大蚰蜒戦では、スタミナ・HPの管理が非常に重要です。序盤の回復数は最大4つが基本。回復回数を増やすパッシブと、回復量を増加させるスキルは必ず取得しておきましょう。

戦闘中は連続攻撃や状態異常に晒されるため、4つの回復手段では不安が残ります。探索中に岩薬や回復薬をしっかり補充して挑戦しましょう。

装備ビルドの基本(防御と状態異常体制)

防具に関しては、「ダメージ軽減」だけでなく「腐敗・毒への耐性」が重要です。道中に多く登場する紫色の霧や毒攻撃を行う敵が状態異常を引き起こします。

  • 腐敗体制が高い装備を優先

  • 状態異常耐性を持つ防具をショートカットで切り替え

  • 状況に応じて「非ダメージ軽減」と「抵抗力」のバランスを調整

敵から受けるダメージを最小限に抑えながら立ち回れるようにしましょう。

大蚰蜒の行動パターン(突き出しと回転攻撃)

戦闘で最も厄介なのが、大蚰蜒の突き出し攻撃と回転攻撃です。

  • カマを6回突き出した後、7回目で大振り攻撃

  • 回転攻撃は後方にいても当たる

  • 赤く光る地面潜行後の突き上げ攻撃に注意

これらの攻撃は、攻撃前のモーションとタイミングを覚えることで回避が可能になります。特に地中からの突き上げは発生が早く、赤く光った瞬間に回避ボタンを押すことが攻略のカギとなります。

ダウンの取り方(障害物誘導でチャンスを作る)

大蚰蜒戦では、フィールドに存在する障害物に敵をぶつけることでダウンを奪うことができます。この間に「地名」を取って大ダメージを与えましょう。

ただし障害物には限りがあるため、全て壊されると戦闘が難しくなります。敵の突進攻撃を上手く誘導し、計画的に障害物を活用することが勝利の鍵です。

魔法陣とビームの回避(フェーズ移行後の対処)

一定ダメージを与えると、大蚰蜒は魔法陣を展開しビームを発射するフェーズに突入します。ビームは発射前のチャージに時間があるため、予備動作を確認して回避行動をとることが重要です。

また、ビーム後に地面に潜り、突き上げ攻撃へと派生します。赤い光の予兆を確認したら、ジャンプや回避で即座に距離を取りましょう。

武器チェンジで火力アップ(L3の切り替え技)

戦闘中は武器チェンジを活用することで、スワモードの蓄積や火力アップが可能になります。

  • L3押し込みで武器チェンジ→瞬速技

  • 心魔値が溜まっていると特大ダメージ

  • 切り替え時の無敵時間を活かして攻撃チャンスを作る

このL3チェンジを攻防に活用することで、スタミナ管理と火力強化の両立が実現します。

紫霧攻撃と方向攻撃への対処(ジャンプで躱す)

大蚰蜒は紫色の方向性攻撃を放つことがあり、これに前方で巻き込まれると致命傷を受けます。

この攻撃はジャンプ回避が最も安全。また、攻撃の後には隙があるため、反撃タイミングとしても使えます。

地名の取り方(ダウン中の最大ダメージチャンス)

障害物誘導や特定の攻撃後、大蚰蜒がダウンします。このタイミングで「地名」を取ることで、一気にHPを削ることができます。

  • 攻撃を欲張らず、1〜2発確実に入れて離脱

  • 地名のカットインを見逃さずに確保

  • スタミナが残っているか常に確認

地名チャンスを確実にものにするためには、攻撃と回避のバランスが極めて重要です。

戦闘中の注意点(総まとめ)

  • スタミナ管理が最重要

  • 状態異常耐性装備を必ず用意

  • 心魔値を50%以上維持しながら戦う

  • 武器は熟連度スキルで強化し、プラス値を確保

  • L3チェンジやスワ技を活用し火力アップ

  • 障害物を意図的に活かしてダウン→地名を取る

  • 回復アイテムはショートカットに登録

これらを守るだけで、大蚰蜒戦は格段に楽になります。最初は避けきれない攻撃も、数回の挑戦で動きが読めてくるはずです。

序盤最難関「大蚰蜒」を突破せよ(初心者でもできる)

「明末:ウツロノハネ」の序盤において、大蚰蜒はシステムへの理解度が問われる絶好の訓練ボスとも言えます。

  • 攻撃のモーションを覚える

  • フィールドギミック(障害物)を利用する

  • 武器強化と心魔値の扱いを学ぶ

  • 状態異常への対策を実行する

この4点をしっかり押さえていれば、誰でも突破可能なボスです。攻略に詰まった人は、まずは準備段階から見直して挑戦してみてください。確実に突破の糸口が見えてくるはずです。

タイトルとURLをコピーしました