① まゆいクロマカタリスト確定ドロップ浜辺(武器Lv19素材)
モノコ駅到着後、駅舎の西側から海に飛び込み南下すると見える茶色い小島に“ワールドエネミー”が単体で佇んでいる。こいつを倒すとまゆいクロマカタリストが1〜2個確定で手に入るうえ、ときどきリコードも落とす。敵は単発高火力だが行動は素直。
ルート解説
-
モナコ駅前キャンプ→海岸へダイブ。
-
島到達後は旗を立ててショートカットを開通。
-
キルパリィー構成なら被弾ゼロも可能。
素材が尽きがちなLv19帯の武器を躊躇なく強化できるので、遠征隊の主砲を決めたら真っ先に周回したい。
② 凍れる心入口ループ(高経験値&手軽さ)
モノコ駅の右出口から一本道で到達できる雪原ダンジョン「凍れる心」は、入口近くに立つ赤い巨人系エネミー1体だけでも25万EXP超を吐き出す破格スポット。
稼ぎ方のコツ(タイミング習得)
-
攻撃は3連振り下ろし→硬直というワンパターン。1拍おいてパリー×3で即ブレイク。
-
属性が氷⇔炎で頻繁に入れ替わるため、ルネに二属性杖を持たせると怯まず周回可能。
旗が真正面にあるため、倒す→休息→再出撃のサイクルが数十秒。Lv40台まではここだけで十分上げ切れる。
③ 黒き海岸の紫沼(壮大なクロマカタリスト+100万EXP)
泳ぎ解禁後に行ける怪しい紫色の海岸――正式名「黒き海岸」はマップ1フロア・敵5体のみというシンプル構造だが、各戦闘で壮大なクロマカタリストが確定、しかも3体編成側なら経験値100万超。
推奨構成
-
ギュスターブ:オーバーチャージ即発動型
-
マエル:名手スタンス→ラストチャンスで盾突破
-
ベルソ:パーフェクションランクSで全体トドメ
敵は炎/氷の属性チェンジと全体強攻撃を持つため、リバイバルティント持ちルネをリザーブに置いておくと事故がない。素材と資金の両取りを狙うなら最優先周回地。
④ ルノワールの下書き(ルミナのカラー量産)
潜水ギミック解放後に辿り着く深海遺跡「ルノワールの下書き」は、道中の雑魚・中ボスが高確率でルミナのカラーをドロップ。
-
旗間隔が短く、復活周回のストレスなし。
-
同マップ内で「完璧なクロマカタリスト」も1個入手可。
注意点:敵火力が理不尽級。まずは凍れる心→黒き海岸で基礎ステ&武器19強化を済ませ、盾3枚+キルパリー運用を確立してから挑もう。ルミナの在庫が200を超える頃には、キャラ性能が別物になる。
⑤ ジェストラルの村アリーナ(高速周回で資金&壮大素材)
メイン序盤から開放されるにもかかわらず何度でも再戦可能な隠しアリーナ「ゴルグラ戦」。
-
Maelで撃破すると★武器「メダルウム」もドロップ。
-
ダメージ無被弾なら壮大なクロマカタリスト+2万G+リコード。
-
勝利後は即座に武器売却→追加資金化(+1〜2万G)。
回転率が極端に高く、武器強化費用・ショップ購入費をまかなう“財布”として最適。マエルのラストチャンスビルドでワンパン構成を作れば1周1分切りも可能だ。
まとめ:周回ルートの組み方
-
モノコ駅南西の浜辺でLv19素材を確保。
-
凍れる心でLv40前後まで経験値稼ぎ。
-
黒き海岸で壮大素材と大金を収集し武器を19⇢33へ。
-
ルノワールの下書きでルミナを解放、ビルド完成度を最大化。
-
仕上げにジェストラルの村アリーナで金策&追加素材――この循環で遠征隊は“真エンド”準備万端!
これら5ヵ所を抑えておけば、素材不足・資金不足・経験値不足・ルミナ不足の四重苦とは無縁になる。ベルエポックの死線を越えるべく、ぜひ周回ルートに組み込んでほしい。