おすすめレベル上げスポット(浮遊する水の中)
序盤からレベルを一気に上げたいなら、「浮遊する水」にある“ジェストラル商人”との連戦が圧倒的に効率的です。この商人は何度でも戦うことが可能で、1戦につき400〜500の経験値が獲得可能。しかも戦闘に出た1人だけでなく、パーティ全員に経験値が配分されるのが最大のメリットです。
さらに、戦闘時間は1分以内、ノーダメージで倒せば経験値に20%ボーナスがつくなど、プレイスキル次第でさらなる効率アップも期待できます。
商人との戦闘方法(何度でも挑戦できる仕様)
「浮遊する水」のマップに入り、中心部にある樽の上の商人に話しかけると、「商人と戦う」コマンドが選べます。戦闘はキャラ選択式で、ルネ・ギュスターブ・マエルのいずれかを選びます。
どのキャラでも挑戦可能ですが、ポイントは以下の通りです:
-
1回の戦闘でパーティ全体に経験値が入る
-
武器ビルドや属性相性で難易度に差が出る
-
1戦で経験値400前後+お金200を安定獲得
この商人は倒してもその場で再戦が可能なため、ファストトラベルで近くまで来て連戦するのが最効率です。
効率化のための(ファストトラベル活用法)
「浮遊する水」にはファストトラベル地点がいくつかあります。中でも**「の小屋」**が商人への最短アクセス地点。ここにワープ → 後ろを振り返るとすぐ商人がいるため、無駄な移動時間を一切カットできます。
また、商人との連戦後は「遠征体の急速ポイント」でHP・スキルを回復可能なので、継続して連戦ができる体制が整っています。
戦闘キャラ選びのコツ(マエルが扱いやすい)
商人戦に向いているのは、炎属性でやけどダメージを与えられるマエル。彼女は継続ダメージで確実に削りつつ、カウンターやスキルで効率よく勝利を収めることができます。
もちろん、武器やピクトスによってルネやギュスターブも有効な選択肢ですが、状態異常付与や安定感を考えるとマエルが特におすすめです。
ビルドの重要性(ピクトスとスキルの最適化)
商人戦で効率よく勝つには、使用キャラに合ったビルド構築が必要です。例えばルネを使う場合、銃撃系武器「トルバドイム」を装備し、以下のようなピクトスで強化しましょう:
-
マーキングショット:フリーエイムに刻印付与
-
バーニングショット:フリーエイム時に火傷付与
-
強化エイム:フリーエイムの与ダメージ+50%
このように武器特性とピクトス効果を一致させることで、ダメージ効率が劇的に上がります。
特性アップグレード(攻撃力と運に全振り)
商人周回中は、とにかく短時間での勝利を狙うため、特性アップグレードは攻撃力と運に全振りするのが最適です。運を上げればクリティカル率も上昇するため、ダメージ効率がさらにアップ。
後から「リコード」機能で特性の振り直しが可能なので、レベリング中は火力に特化した構成にして問題ありません。
スキル振りの最適化(目標に合わせて)
スキルも育成の方向性で選択肢が分かれます。火力型なら攻撃スキル、回復・支援型ならヒール・蘇生スキルなど、目的に合わせた振り分けを意識しましょう。
マエルなら炎属性スキルを、ルネならエイム系スキルを強化しておくと、商人戦で大きな差がつきます。
難易度選択による(経験値差はなし)
設定画面から「ストーリー」「エクスペディショナー」「エキスパート」と難易度が選べますが、商人戦の経験値には影響しません。
そのため、ストーリーモードにして商人を高速周回するのがもっとも効率的です。ノーダメージでの勝利を目指せばボーナスも加算されるため、より短時間でのレベルアップが可能になります。
経験値配分の仕組み(全員に均等分配)
商人戦は戦闘に出たキャラだけでなく、控えのメンバーにも経験値が入ります。そのため、どのキャラを使っても、パーティ全員を同時に育成可能。以下のような流れで、まんべんなく育てられます:
-
ルネで戦う → 全員経験値獲得
-
次はマエル → 再び全員経験値獲得
-
ギュスターブ → 同様に全員獲得
このようにローテーションしながら戦うことで、効率的に全員のレベルが上がっていきます。
武器レベルの検証(周回で育成可能)
商人戦を繰り返すことで、武器の熟練度(使用回数)も上昇し、スキルレベルや武器のレベルアップが見込めます。武器の成長はやや時間がかかるものの、繰り返し使用することで強化が進む仕様になっています。
このため、経験値稼ぎと並行して武器の育成もできる点が、商人戦の大きな利点です。
まとめ(商人周回こそ最強の序盤育成法)
「浮遊する水」のジェストラル商人を活用したレベル上げは、序盤の育成において群を抜いた効率を誇ります。要点は以下の通りです:
-
1分以内で400〜500の経験値を獲得
-
パーティ全員に経験値が分配される
-
何度でも戦えるため周回に最適
-
ファストトラベルで即アクセス可能
-
ノーダメ勝利でボーナス+20%経験値
-
ビルド・特性・スキルを最適化で安定勝利
-
難易度はストーリーモードでOK
ストーリーをスムーズに進めるためにも、まずはこの方法でレベル15前後まで一気に育成しておくのが圧倒的におすすめです。周回慣れすれば、1レベル上昇にかかる時間は数分程度。ぜひ試してみてください。