PR

Clair Obscur : Expedition 33 最終盤まで“これ一択”! ヴェルソ×マエル×シエルで無双する超安定パーティー構築ガイド

Clair Obscur : Expedition 33

推奨トリオの理由(ヴェルソ×マエル×シエル)

ゲーム内で火力・安定・加速の三要素をすべて高水準で確保できるのはこの組み合わせだけだ。ヴェルソはフリーエイム連射で全体殲滅・DoT・チャージ稼ぎを一手に担い、マエルは単体瞬殺のスタンダール/抹殺でボス戦のフィニッシャー、シエルはインターベンションによる行動順操作と強力バフで二人を最大限にブーストする。

ヴェルソ育成方針(攻撃・素早さ・生命力極振り)

  • 序盤武器:ランセリアム(生命力B/素早さC補正)

  • 中盤武器:ノサルアム(パーフェクション獲得2倍)

  • 最終武器:コープソ(火傷ビルド)or シェバリアム(Sランク開幕)

  • 特性ポイント:攻撃→素早さ→生命力の順。防御と運はピクトスで補う。

ヴェルソ必修スキル(ファントムスター/エンドブリンガー/ライトホルダー)

  1. ファントムスター – 全体光5HIT+ブレイク可、ランクSでAP5。

  2. エンドブリンガー – 単体光4HIT+麻痺、ランクA時コスト6。

  3. ライトホルダー – ランクA→S化&AP全快。

  4. オーバーロード – ランクA化&HP1。ただしセカンドチャンスで即復活。

ヴェルソ最終ピクトスセット(フリーエイム強化&火傷特化)

  • チート / 強化エイム / 多彩 / コンボ攻撃1-3

  • バーニングショット / マーキングショット / ダブルバン / ダブルマーク

  • エナジャイズショット / エネルギーマスター / エナジャイズスタートⅠ-Ⅳ

  • バーンアフィニティ / クリティカルバーン / ルーレット / スナイパー

  • ブレイクデス / ブレイクショット / スタリングアタック

  • ザ・ワン / 瀬戸際 / ドタ場 / バフィニティ汚染 / インバーテッドアフィニティ

  • インメディアスレース / 強き盾 / 完全無血 / 先制臨戦体制

マエル育成方針(名手の構え連打型)

  • 取得必須武器:メダルーム(開始時名手の構え)

  • 代替武器:リスム(カウンター成功で構え維持)

  • 特性ポイント:攻撃→素早さ→防御。生命力は最低限、運は25%確保。

マエル必修スキル(名手維持+ワンパン特化)

  1. スタンダール – 単体剣撃。現行パッチでも2600万↑可能。

  2. 抹殺(マッシュ) – グラディエントMAX時の確定1億超え奥義。

  3. スイフトストライク – 火傷付与後に名手へ即変換。

  4. フルーレフルーリ/メッツフォルテ – 構え維持&AP回収。

  5. ラストチャンス – 自傷でHP1+APMAX+名手化。

マエル推奨ピクトス(先制ワンパン構成)

  • 強化先制攻撃/先制臨戦体制/ザ・ワン

  • グラディエントファイター/ブレイクスペシャリスト

  • エナジャイズ一式(AP確保)

  • コンボ攻撃1-2(通常4HIT化でチャージ35%×4)

シエル育成方針(超高速サポート)

  • 武器補正は素早さA以上を優先(リセオン/シャルニオン)。

  • 特性ポイント:素早さ>生命力。攻撃と運は完全無視でOK。

シエル必修スキル(インターベンション軸)

  1. インターベンション – 行動権とAP4を即付与。

  2. オールセット – 仲間全員にフォーテル×3の万能バフ。

  3. フォーチュンフューリー – 対象の与ダメ2倍(ヴェルソorマエルへ)。

  4. ハーベスト/ファントムブレイド – 空撃ち用AP消費調整。

シエル推奨ピクトス(AP即満タン構成)

  • チート/エナジャイズスタートⅠ-Ⅳ(開幕AP9)

  • ブレイクデス(緊急麻痺)/ショートカット(即行動)

  • 先制攻撃/加速プラス/合力プラス

共通レベリング(最短ルミナ配分ルート)

  1. 終わりなき塔(試練2-3周回) – モノコ同行でピクトス掘り。

  2. ルノワール下書き黄金樹ルート – 1周目でルミナ大量確保。

  3. 忘られた大陸:巨大ビーム獣周回 – チート/バーニング系全回収。

  4. 黒海岸商人 – インメディアスレース購入後、盾3枚戦法解禁。

開幕ワンターン行動順(実戦テンプレ)

  1. ヴェルソ – 自動消滅→セカンドチャンス→オーバーロード→ライトホルダー→フリーエイム×n

  2. シエル – オールセット→フォーチュンフューリー→インターベンション(ヴェルソorマエル)

  3. マエル – ラストチャンス→スタンダール(抹殺)→敵壊滅

ボス別立ち回り(裏ボス/シモン/黄金樹エリート)

  • 裏ボス(浮遊騎士):ヴェルソ火傷300スタック→相手初行動1千万×連発で即死。

  • 2周目シモン:ヴェルソ第1形態削り→消去後ルネ自爆ブレイク→マエル抹殺。

  • 黄金樹タンク:シエルの失速プラス+ヴェルソフリーエイムで行動順ハメ。

30分で覚える無限周回ルート(時短周回)

  1. 終わりなき塔▶︎黄金樹▶︎黒海岸▶︎ビサージュ裏道を時計回り。

  2. ヴェルソは火傷フリーエイムのみ、シエルはインターベンションのみ。

  3. ルミナとクロマが尽きたらジェストラルの村→ゴルグラでメダルーム周回。

ナーフ・パッチ後の調整指針(環境変動対策)

  • スタンダール威力低下時→グラディエント抹殺に乗り換え。

  • フリーエイムAP還元率下方修正時→エナジャイズショットを2枚体制に。

  • 火傷倍率下方修正時→刻印特化(青印ループ)で与ダメを再構築。

仕上げ:最終ビルド一例(合計ルミナ2000オーバー)

  • ヴェルソ:火傷ループ+フリーエイム+AP無限+盾3枚

  • マエル:名手固定+抹殺特化+先制ワンパン+チャージ35%×4

  • シエル:2回行動+AP即満タン+行動権譲渡+全体フォーテル

この構成を完成させれば、エキスパート周回・2周目ボス・裏ボス・塔の階層挑戦――すべてオートに近い手順で周回可能。ヴェルソの炎とマエルの剣、そしてシエルの支援が噛み合う瞬間、Clair Obscur : Expedition 33のエンドコンテンツはあなたの周回ロードになる。

攻略に行き詰まったらこの記事に立ち返り、ピクトスの穴やルミナ配分を再点検してみてほしい。すると必ずや、“これで楽勝”の意味が腑に落ちるはずだ。

タイトルとURLをコピーしました