シエル(超加速バフ要員)
バフ専門のため攻撃振りは最小限。
-
攻撃力:99(全キャラ共通の火力土台)
-
素早さ:70前後 ─ ほぼ確実に行動順トップ。
-
生命力:残り全振り ─ 行動保証。
-
運:0でも可(攻撃機会が少ない)
おすすめスキル
-
フォーチンフューリー:次ターン味方の与ダメ2倍
-
インターベンション:即行動+AP4付与でマエルにバトンタッチ
-
ファントムブレイド/シェアリングボンド:ポーテル消費兼トワイライト起動
-
グリムハーベスト:緊急全体回復
シエルは“開幕バフ→AP譲渡→退場”が仕事。素早さ70でラッシュの先手を確実化。
ルネ(範囲火力+万能ヒーラー)
-
攻撃力:99
-
素早さ:60(速度S武器と合わせて敵の前に立つ)
-
防御力:50(被弾時の保険)
-
運:30程度(武器の会心トリガー用)
-
生命力:残り
必須スキル
-
リバース:蘇生30–70%+AP2復帰
-
癒しの光:全体回復
-
エレメンタルトリック+メイヘム:4属性ステイン→Sランク全体爆撃
-
ライトニングダンス:クリティカル連鎖の単体削り
バフ・回復・広域殲滅を一人で兼任。素早さ60+武器「コライム」で全ヒット火傷→DOTも稼ぐ。
ヴェルソ(全体ワンパンの光アタッカー)
-
攻撃力:99
-
素早さ:60
-
防御力:50
-
運:15(クリ100%はピクトスで確保)
-
生命力:35
主力スキル
-
ファントムスター×2(Sランク時AP5):全体光5Hit×クリティカル
-
パワフルヒール/リカバリー:保険
武器は「シレソ」or「ブロドアム」がおすすめ。パーフェクションS維持とチート2連行動でファントムスターを即2連射。全体戦の主砲役。
マエル(名手ファントムストライカー)
-
攻撃力:99
-
素早さ:60
-
防御力:60(名手維持の盾併用)
-
運:25(ザワン有無で調整)
-
生命力:20
スキル運用
-
ガードダウン:敵全体無防備3T
-
スイフトストライク/ラストチャンス:即名手化&AP最大
-
ファントムストライク:主砲4Hit+グラディエント35%
-
ブレイキングルール/パイロライズ:盾割り&火傷蓄積
武器は「メダルーム」一択。開幕名手の構え→ファントムストライクでHPゲージを蒸発させる。
モノコ(デバフ撒き&AP配給機)
-
攻撃力:99
-
素早さ:60
-
運:45(クリティカル特化ピクトス共有率アップ)
-
生命力:残り
必携スキル
-
ポッティエネルギー:全体AP1–3配布
-
グロステットワック:5Hit+無防備3T
-
クリエーションボイド/ランプマスターライト:前脳&マリス仮面用高火力
-
アベストウィンド:追加行動でデバフ重ね
ジョイアロ+前脳の仮面を活かして無防備×火傷×刻印を量産し、後続のマエル/ヴェルソ火力を底上げ。
ピクトスとルミナ最終形(クリティカル&素早さ100%設計)
-
攻撃99が大前提
-
全キャラ 素早さ60(武器補正込み) を確保して行動順を支配
-
クリティカルは
-
マエル:ピクトスで+70% → ザワンで100%固定
-
ヴェルソ:武器特性+仮染め9999+ルミナ「クリティカルラストスタンド」で常時100%
-
-
無防備・火傷・刻印の3大デバフをパーティ内で循環させ倍々火力を構築
ステ振り共通テンプレ(攻撃99×素早さ60が結論)
パラメータ | 推奨値 | 理由 |
---|---|---|
攻撃力 | 99 | 武器補正を最大化し全スキル火力底上げ |
素早さ | 60–70 | 行動順支配+仮面/武器発動条件を満たす閾値 |
防御力 | 50前後 | 被ダメをパリー1ミス分耐えるライン |
運 | 0–45 | 必要キャラのみ(会心トリガー武器用) |
生命力 | 余剰 | ワンパンラインを避ける保険 |
運用サイクル(バフ→デバフ→主砲→再起動)
-
シエルがフォーチンフューリー+インターベンションでマエルAP全開。
-
ルネ/モノコが無防備・火傷・刻印を撒き、AP支援。
-
マエル/ヴェルソがファントム系砲撃で一掃。
-
残敵はヴェルソのフォローアップ・ルネのメイヘムで追撃。
-
敵ターンはパリー&盾で凌ぎ、再び①へ。
まとめ(ステ振り最強・スキル構成最強の理由)
-
攻撃99・素早さ60 が全キャラ共通で最もダメージ効率が高く、行動順も確保。
-
シエルのバフ、ルネ/モノコのデバフ、マエル/ヴェルソの主砲という“役割特化ローテーション”が最速で敵を溶かす。
-
ピクトスは素早さ/クリティカル/AP供給系を優先し、ルミナで上限突破と行動加速を付与すればエキスパートでも周回余裕。
このビルドをベースに武器・ピクトスを微調整すれば、どの難易度・どの周回でも“結論最強”の快適プレイが可能だ。まずは攻撃99×素早さ60から始め、爆速の爽快戦闘を体感してほしい。