PR

Clair Obscur: Expedition 33序盤最強ヒロイン!シエル完全攻略とビルド指南【初心者必読】【クレールオブスキュール エクスペディション33】【攻略】

Clair Obscur : Expedition 33

シエルを仲間にするタイミング(加入時期と序盤の価値)

チャプター2前後で合流するシエルは、加入直後から回復・高火力・バフ要素を同時にこなせる万能アタッカー。序盤パーティーが〈ギュスターブ+ルネ+マエル〉の三人体制に慣れた頃に飛び込んでくるため、戦術の幅を一気に拡張してくれる。特にHP管理が難しい序盤では「攻撃しながら全体回復できる」点が唯一無二で、以降のボス戦では欠かせない存在だ。

ホーテルシステムの基礎(太陽と月のカード)

シエルのコアは右側UIに表示される〈フォーテル〉。

  • 太陽カード(3):赤いアイコン。太陽属性スキルを使用すると蓄積。

  • 月カード(ムーン):青いアイコン。月属性スキルで蓄積。

どちらかを重ねてチャージを貯め、もう一方を最後に放つことで“太陽×月”が合体し〈トワイライト状態〉へ移行する。カード3枚が原則だが、必ずしも3-3の6枚コンボを求められるわけではなく、3枚以上の片側+1枚の反対側で即座に発動できる柔軟性が特徴だ。

トワイライト状態の発動手順(火力爆発の仕組み)

トワイライト発動手順例

  1. フォーカステル(太陽4/チャージ+1):敵単体に闇斬撃+3チャージ

  2. シェアリングボンド(太陽4):回復+1チャージ → 太陽計2枚

  3. シールドフェイト(月4):発動と同時にトワイライト突入

トワイライト中は

  • 与ダメージ+75%

  • フォーテル付与量×2

  • 最大チャージ上限×2

になるため、以降は通常攻撃でも高倍率&チャージ高速回転が可能。序盤ボスのHPを半分以上削る爆発力を持つ。

習得必須スキル(グリムハーベストで全体回復)

加入直後でもSP15ほど余裕があるため、最優先でグリムハーベストを習得しよう。

スキル名 効果 消費AP フォーテル消費時
グリムハーベスト 敵単体に闇ダメージ×5ヒット+味方全体HP30%回復 4 1スタック毎+5%回復

回復量はカード枚数依存で上限60%以上。攻撃と回復を同時に行えるため、ポーション節約とターン効率が劇的に向上する。

序盤おすすめスキルツリー(15SPで即戦力)

  1. トワイライトスラッシュ(初期)

  2. ファントムブレイド(SP3)

  3. シールドフェイト(SP4)

  4. グリムハーベスト(SP5)

  5. フォーカステル(SP3)

合計14SP。グリムハーベスト習得後はシールドフェイトを起点に月or太陽を調整しながらトワイライトループを狙うと良い。

実戦コンボ例(太陽2→月1ループ)

  1. フォーカステル:太陽+1+自己バフ

  2. シェアリングボンド:太陽+1+個別回復

  3. シールドフェイト:月でトワイライト発動

  4. グリムハーベスト:回復付き闇5HIT(トワイライト補正で2,000ダメージ超)

  5. 通常射撃 or ファントムブレイド:AP温存しつつチャージ回収

この5手で「高火力・全体回復・再チャージ」を完結。長期戦では3ターンに一度ループ可能となり、被ダメが激しいチャプター2ボス〈デュアリステ〉ですら安定撃破できる。

ピクトスとルミナの選び方(ショット強化編)

  • 強化エイム:フリーエイム与ダメ+50%

  • バーニングショット:20%で火傷付与、DOT強化

  • マーキングショット:20%で刻印付与、追撃火力UP

上記3種をピクトス枠に装備し、ルミナポイントはエナジャイズスタート1/3/4でAP+3確保。開幕からスキルを回せるためトワイライト到達が早い。

装備と属性の活用(闇属性銃のメリット)

序盤で確保しやすい闇銃〈バレアロー〉は

  • 基礎ATK高め

  • 闇弱点の雑魚にワンショット

  • 強化素材入手も浜辺バレーで可能

闇射撃はボス耐性に弾かれにくく、ファントムブレイドとの属性一致ボーナスで更に威力が伸びる。

ボス戦で輝く理由(長期戦の継戦能力)

シエルは長期戦ほど真価を発揮する。トワイライトループごとに与ダメが跳ね上がり、グリムハーベストで全体を立て直せるため、回復アイテム消耗ゼロで戦闘を制圧できる。チャプター序盤〜中盤の大型ボスに挑む際はスタメンが鉄則。

パーティーシナジー(ルネ・ギュスターブとの組合せ)

  • ルネ:刻印状態の敵に追加ダメージ。シエルの闇射撃で刻印を撒けば火力倍増。

  • ギュスターブ:タンク&カウンターでAP稼ぎ。シエルのAP不足を補助。

  • マエル:構え切替でバフを重ね、トワイライト時のフィニッシュ係。

シエルを中心に据え、サブがシエルのAP運用とバフを回す構成が序盤黄金パーティー。

よくある質問(Q&A)

Q. カード枚数を誤って3+3溜めると無駄?
A. 3以上は上限だが、余剰分は次ターン開始時に半減して残る。無駄にはならない。

Q. トワイライト中にさらに太陽カードを積む意味は?
A. チャージ倍率が×2になるため、トワイライト終了後の再突入が早くなる。

Q. グリムハーベストの回復量が足りない
A. フォーテル1消費につき+5%回復。太陽 or 月を4〜5枚溜めてから使用すると全快ラインに届く。

まとめ(序盤スタメン確定の結論)

  • 回復+攻撃の二刀流でパーティーのHPリソース問題を解決

  • フォーテル×トワイライトで序盤最大火力を叩き出す

  • ピクトス+エナジャイズで開幕からスキル回転を加速

  • 闇属性銃+刻印連携で雑魚掃討もボス戦も無双

  • シエルがいればポーション消費が激減し、探索効率も大幅アップ

序盤をストレスなく駆け抜け、後半のビルド研究を存分に楽しむためにも――シエルは“絶対スタメン”で決まりだ。

タイトルとURLをコピーしました