PR

Clair Obscur:Expedition 33 最適ビルド大全――主要4キャラの装備・スキル・ステ振り・実戦運用を徹底解説【クレールオブスキュール エクスペディション33】【攻略】

Clair Obscur : Expedition 33

序盤から終盤まで“戦闘が止まらなくなる”爽快感を味わうためには、キャラ固有システムを正しく理解し、それに合わせた装備・ピクトス・ステータスを組むことが絶対条件です。本稿では最新パッチ(v1.0.4)基準で有用性が確認できた主要4キャラクター――ルネ/マエル/ベルソ/シエル――の最適構成を、入手難度とゲーム進行度を踏まえつつまとめました。各項目では「①武器」「②必須スキル&取得ルート」「③推奨ピクトス」「④ステ振り」「⑤実戦コンボ」「⑥ゲーム後半への拡張案」の六段構成で解説しています。自分のプレイスタイルに合わるだけでも手応えが激変するはずです。さっそく見ていきましょう。

ルネ(クリティカル&属性ステイン連携)

①武器選択
最優先はトレシェイム。フリーエイムショット1発ごとにランダム属性ステイン生成+Lv10で「ステイン消費時AP+1」。入手はチャプター3のクロマアリーナ第1層報酬。属性武器が揃わないうちは店売りの炎銃〈アルドラッジ〉でも代用可。

②必須スキル

  • フリーエイムショット(初期):AP0・刻印付与。

  • メイエム(SP6):属性に応じた大技。AP2。

  • エレメンタルトリック(SP5):クリティカル時ステイン生成。

※序盤SPは15前後。フリーエイム→メイエム→エレメンタルトリックの順で解放するとスムーズ。

③推奨ピクトス

  • マーキングショット Lv6:フリーエイムに20%刻印付与。

  • 報われし Lv8:刻印状態の敵攻撃時AP+1。

  • 強化エイム Lv6:フリーエイム与ダメ+50%。

ルミナで「エナジャイズアタック」「エナジャイズスタート」を3枠詰めれば開幕AP5も可能。

④ステータス振り
運>攻撃>生命力。クリティカル率100%が第一目標。トレシェイムは生命補正BのためHPも伸びやすい。細かい配分例:運40/攻撃25/生命20/防御10/速さ10。

⑤実戦コンボ

  1. フリーエイム×4でステイン4+AP4回収。

  2. メイエムで刻印+大ダメージ。

  3. クリティカル確率100%ならエレメンタルトリックで追加ステイン→弱点メイエムを連打。

  4. 報われしでAPが溢れたら属性究極魔法に切替。

⑥終盤拡張
核属性魔法全習得+クリ率100%で雑魚1ターン掃討が標準化。トレシェイムLv15解放特性「ステイン消費時与ダメ+30%」が入ると単体ボス戦の瞬間火力もトップクラスへ。

マエル(名手の構えで高火力ブレイカー)

①武器選択
チャプター3のジェストラル村アリーナ4連戦クリア報酬メダルウーム一択。開幕から〈名手の構え〉を自動取得し攻撃力+100%。Lv10特性でパリーヒット時に構え更新。

②必須スキル

  • オフェンススイッチ(AP1):構え維持。

  • フルートフェリー(AP2):単体高威力+ブレイク。

  • ブレーキングルール(AP2):盾破壊。

  • モメンタムストライク(AP4):刻印時特大ダメージ。

③推奨ピクトス

  • エナジャイズスタート1/3/4:開幕AP+3。

  • カウンターダメージUP Lv6:パリー主体なら必須。

  • 強化先制攻撃 Lv5:先手行動にプラス補正。

④ステータス振り
素早さ20/防御20(武器補正)を基盤に攻撃へ全振り。運は不要。HPはベルソがタンクを兼ねるなら15程度で可。

⑤実戦コンボ

  1. 名手の構え→フルートフェリー。

  2. APを他キャラで供給し同ターン2回目のフルートフェリー。

  3. 敵が刻印状態ならモメンタムストライクでトドメ。

  4. 構えが切れそうならオフェンススイッチで延命。

⑥終盤拡張
メダルウームLv15で「名手の構え時クリ率+25%」。ピクトス「コンボアサシン」と合わせ通常→スキル2連でHPゲージを蒸発させるロマン型も可能。

ベルソ(パーフェクションランク管理アタッカー)

①武器選択
ストーリーボス撃破報酬ギュアリソン一式。通常攻撃後に追加行動を得るユニーク特性が最大の強み。

②必須スキル

  • パラダイムシフト(AP1):ランク+1。

  • ベルセルクスラッシュ(AP2):序盤主力。

  • パーフェクトブレイク(AP3):ブレイク時Sランク直行。

  • ストラインストーム(AP4):5ヒット&クリ時ランク+1。

  • ディファイアントストライク(AP2):刻印付与。

③推奨ピクトス

  • コンボ攻撃 Lv10:通常攻撃2Hit。

  • エナジャイズアタック Lv10:通常攻撃ヒットごとAP+2(コンボと併用で4AP回収)。

  • クリティカル率+系:ランク維持の保険。

④ステータス振り
生命力30(B補正)/運35/攻撃25/防御10。ランクボーナスで火力が伸びるためHP盛りで事故防止。

⑤実戦コンボ

  1. 通常攻撃→追撃でAP4回収。

  2. パラダイムシフト×2でランクBへ。

  3. ストラインストーム→クリ連鎖で一気にA〜S。

  4. ブレイク中はパーフェクトブレイクでダメージ+AP還元。

  5. 再び通常→追撃でAP満タン→ストーム…のループ。

⑥終盤拡張
ピクトス「ラッシュ」装備で加速付与→ストーム2回→追撃2回でAP12回収→最終奥義“エンパイアバニッシュ”を即時叩き込む「AP12爆速チャート」が可能。

シエル(サポート&闇トワイライトマスター)

①武器選択

  • 序盤:ラマスオン(AP供給+パーティ補助)

  • 攻撃運用:オンヘイル(被ダメ2倍・与ダメ3倍)

回復主体か火力主体かで大きく分岐する。ジャストパリー苦手な人はラマスオン推奨。

②必須スキル

  • ファントムブレイド(AP2):月属性+フォーテル付与。

  • シェアリングボンド(AP4):太陽属性+単体回復。

  • グリムハーベスト(AP4):闇5Hit+全体30%回復。

  • フォーカステル(AP1):太陽付与+自バフ。

③推奨ピクトス

  • エナジャイズスタート×3:開幕AP+3。

  • ラッシュ:味方加速。

  • 緊急防御/回避率UP:オンヘイル運用時は必須。

④ステータス振り
ラマスオン:生命力35/防御20/速さ15。
オンヘイル:攻撃35/運25/生命20。

⑤実戦コンボ

  1. フォーカステル→太陽+1。

  2. シェアリングボンド→太陽+1&単回復。

  3. ファントムブレイド→月→トワイライト発動。

  4. トワイライト中にグリムハーベスト→全体50〜60%回復&2000超ダメージ。

  5. 太陽/月カード再構築し2ターンで再発動可能。

⑥終盤拡張
ピクトス「チート(行動2回)」と併用するとトワイライト1ターン2回発動→闇1万ダメージ+全快ヒールのゲームブレイク構成が完成する。

総括

  • ルネ=属性万能砲台

  • マエル=構え維持のブレイクスレイヤー

  • ベルソ=ランク加速のAP回収マシン

  • シエル=攻防両面サポート&闇火力

この4名を軸にピクトス「エナジャイズ系」でAPエンジンを組み、刻印→ブレイク→ランク→トワイライトを循環させれば、難易度エキスパートでもボスを3〜4ターンで沈められる。装備更新やステ振りリセットは遠征キャンプでいつでも可能。ぜひ自分だけの最強パーティーを作り上げ、ペイントレスが描く“死の数字”を乗り越えてほしい。

タイトルとURLをコピーしました