PR

【ドラクエビルダーズ2 攻略】中盤の攻略を劇的に変える!必ず手に入れたい2つの最強装備

ドラクエビルダーズ2

トロル討伐で手に入る(力の盾)

ドラクエビルダーズ2のオッカムル終盤では、強敵トロルとのバトルが待ち受けています。この戦いに勝利することで、手に入るのが中盤屈指の防御装備「力の盾」です。

トロルは非常に強力ですが、鉄装備があればある程度の耐久は可能。特にモーションが大きく、攻撃のタイミングが読みやすいのが特徴です。

戦いのコツとしては、踏みつけ攻撃の範囲を見切ることと、必殺技を溜めて一気にダメージを稼ぐこと。攻撃の合間に回復を挟みつつ、落ち着いて戦えば撃破も可能です。

力の盾の性能(防御力アップと特性)

トロルを倒すことで入手できる力の盾は、防御力が大幅に上がる中盤の優良装備。

具体的には、鉄の盾と比較して約10%以上の防御力強化があり、耐久戦において非常に役立ちます。また、一部の個体にはベホイミ効果のような追加性能も噂されています。

このタイミングでの装備強化は、今後のレイドボス戦を優位に進めるうえで不可欠となるでしょう。

海中の強敵(ダイオウイカ)の出現と注意点

レイドボスの中でも特に異質なのが、海中に潜むダイオウイカです。ビルダーズパズルのある島に上陸すると強敵の気配が察知できますが、地上には何も見当たりません。

その原因は、敵が水中にいること。実際に海中に潜ってみると、巨大なイカが現れます。しかし、現時点では海中で戦う手段が限られており、こちらの攻撃はほとんど通らず、敵の攻撃は激烈。

無理に挑むのではなく、後半に入手できるであろう水中戦向け装備を手に入れるまで、ここはスルーが賢明です。

バトルレックス討伐で入手できる(ドラゴンキラー)

次に登場するのが、地上で遭遇するバトルレックス。見た目のインパクトと違って、攻撃判定は小さめで、冷静に立ち回れば十分勝利可能です。

炎ブレスなどもありますが、ダメージ量はそこまで高くなく、ヒット&アウェイ戦法が有効。トロルに比べると、かなり余裕のあるボス戦となっています。

そして、勝利することで手に入るのが、今回の目玉装備「ドラゴンキラー」です。

ドラゴンキラーの性能(対ドラゴン族特効)

ドラゴンキラーは、鉄の剣よりも高い攻撃力に加え、「ドラゴン族に大ダメージ」という特効効果が付いている点が最大の魅力です。

今後、ドラゴン系モンスターとの戦闘が増えてくる場面では、この装備が絶大な力を発揮します。

特にビルダーズ2では、特定種族に対して有利を取れる装備が非常に少ないため、この剣を中盤で入手できる意義は大きいと言えるでしょう。

ドラゴンキラーの入手素材と見た目(憧れの装備)

ドラゴンキラーを作成するには、鉄のインゴットに加え、貴重なオリハルコン素材が必要となります。しかし、それに見合うだけの価値があります。

外見も非常にかっこよく、まさに”勇者の剣”と呼ぶにふさわしい仕上がり。『ダイの大冒険』などで見かけたプレイヤーには感動ものの装備です。

ゲーム内でも、装備することで勇者らしさがグッと増すため、見た目重視派にも嬉しい一本です。

最強装備の活用法(ボス戦での実戦投入)

力の盾とドラゴンキラーの組み合わせは、中盤のボス戦攻略において抜群の安定感を発揮します。

物理に強い敵、ドラゴン系の敵、攻撃範囲が広い敵など、多様なボスに対応できるため、冒険の選択肢が広がります。

また、これらの装備は今後の島でも長く使っていける性能を持っているため、素材を惜しまず作成する価値があります。

おわりに(今後の戦略に備えよう)

今回紹介した力の盾とドラゴンキラーは、ドラクエビルダーズ2における中盤攻略を加速させる2大装備。

この段階での装備更新は、単にステータス強化だけでなく、戦略の幅を広げることにも繋がります。

特にドラゴンキラーは、今後出現する強力なドラゴン系モンスターに対して決定打となりうるため、早めの入手・作成を強く推奨します。

ぜひこの記事を参考にして、中盤の攻略を一歩先へ進めてください。

タイトルとURLをコピーしました