最序盤で向かうべきエリア(ネバコフ製粉所の略奪ポイント)
トロスコビッツから南下して辿り着ける「ネバコフ製粉所」は、序盤に立ち寄るだけで大量の装備と金策ができる重要エリアです。目的は明確、「スリと略奪による有能アイテムの回収」。このエリアではいきなり法が手に入るほか、夜間の行動を通じて強力な馬具「ドラゴンのクラ」やその他装備が一気に入手可能です。
まず昼間に下見、夜に侵入という流れがセオリーです。特に「スリ対象」として狙うべきは“次女アニー”。彼女から鍵を盗むことでチェスト開放が一気にスムーズになります。
馬の運搬能力を激増させる(ドラゴンの鞍の性能)
夜間の略奪によって入手できる「ドラゴンのクラ」は、馬の積載容量を大幅に強化できる装備で、ゲーム序盤の探索効率を劇的に変えてくれるアイテムです。
▼性能:
-
所持容量:+200(初期103 → 303)
-
入手時の価格評価:2,300以上
-
注意点:入手直後は“品マーク”がついているため、3~4日経過するまで装備不可。所持したまま日数を進めましょう。
ペブルズブックスなど愛馬に装備することで、回収アイテムを気にせず冒険を継続できます。
貴重なスキル本を見逃すな(本の略奪ルート)
ネバコフ製粉所ではスキル成長に役立つ書物も複数入手できます。特に注目なのは「猫の沈黙」。ステルス強化系のスキルブックで、隠密行動に直結するパークにアクセスしやすくなります。
本棚やベッド脇の収納ボックス、そして地下室のチェストにも数冊の本があり、全て回収すれば序盤のスキル育成が大幅に楽になります。
お宝の山(金・アクセサリ・武具の回収ポイント)
-
イニシャル入りの金のブローチ
-
上質なワイン
-
豪華なロザリオ
-
飾りのついたヘアピン
-
ドラゴンのクラ
-
ロックピック成功で開けられるチェストに高額装備多数
スリ、鍵開け、略奪の三拍子が揃うこの街は、まさに「最初の金策と装備強化の宝庫」と言えます。
スキルブースト装備(魅力アップのメガネ)
ネバコフ製粉所の南西、小さな森にある桜の木の根元では「救世主のシュナップス」「偶数のダイス」を拾えるほか、少し北寄りにある鳥の巣に向かえば、魅力度+1効果のある「メガネ」も入手可能です。
これは装備するだけで会話イベントや商取引など、魅力判定で有利になる優れもの。見た目はやや学者風で浮きますが、効果は序盤にしては破格です。
沼の骸骨を見逃すな(防具&鍵付き宝箱)
セミンの東、分かれ道を南進した先の小さなハト場のような場所には、骸骨とチェストが隠されています。
▼手順:
-
骸骨から「埋まったチェストの鍵」を入手
-
近くの地面に埋まったチェストを解錠
-
鎧系の防具一式を入手
-
「壊れた二輪車」イベントが発生
これによりストーリー進行に役立つだけでなく、防具も整い、戦闘もぐっと楽になります。
泥棒の野営地で“超序盤最強装備”を奪う(ノックダウン戦法)
「壊れた二輪車」から北西に進むと、“泥棒の野営地”に到着します。ここでは敵の1人が焚き火に座っているため、しゃがみ状態で背後から接近し、ノックアウトが可能です。
ノックアウト後は身ぐるみを奪いましょう。
▼入手例:
-
都会人のハンティングソード
-
絵が描かれたパビ盾
-
長いギャンベゾス(防具)
-
パット入りコフ、物乞いフードなどの軽防具
チェストのピッキングは難易度が高く、スキル不足のままだと解除困難ですが、ノックアウトルートだけでも十分価値ある装備が揃います。
初心者が見逃しやすいレアアイテム(シュナップス・ダイス・眼鏡)
本作では「見えるが拾わない」では意味がありません。序盤で必ず拾っておきたいレアアイテムは以下の通りです。
-
救世主のシュナップス:貴重なセーブアイテム。森の根元に落ちている。
-
偶数のダイス:ギャンブル系のサブイベントで重要。
-
メガネ:カリスマ+1。鳥の巣から石で落とすというギミック要素あり。
これらは1つ1つは小さいですが、揃えば序盤の攻略が圧倒的に快適になります。
番外編:入手アイテムの活用アドバイス(品マークとの付き合い方)
強奪品や略奪品は「盗品マーク」がついており、これが消えるまで装備や売却が制限されます。
▼対処法:
-
ゲーム内時間で3~4日放置
-
ベッドで時間経過させる
-
売却せず保管しておく
「入手したのに装備できない!」という初心者の混乱を避けるためにも、品マークのシステムはしっかり理解しておきましょう。
結論:序盤を制す者が中盤を制す(有利なスタートダッシュの決定打)
キングダムカムデリバランス2は“知っているかどうか”が生死を分けるゲームです。今回紹介した一連のアイテムやテクニックは、戦闘力・経済力・探索力のすべてを序盤から強化してくれる、まさに「見逃すと後悔する要素」です。
ノーリスクで馬を強化し、隠し装備を確保し、魅力と会話力を底上げすれば、どんなクエストも安定して進行できるようになります。
まずはセミン、そして森や沼を巡って、賢い序盤の動きを実践してみてください。