この記事の狙い(ラストステージ専用“ズルい”稼ぎ)
本稿ではラスダン突入後わずか数時間でレベル99/資金9,999,999/全アーキタイプランク20を同時に達成できる放置グラインド手順を徹底解説する。必要なのは主人公単騎・ウィザード系アーキタイプ・連射コントローラのみ。ネタバレを最小限に留めつつ、具体的座標と操作フロー、親玉対策、英雄の光葉最適化まで網羅するので、2周目を無双状態で走りたい人は必読だ。
前提準備(主人公単騎+ウィザード系で確定全体撃破)
ポイントは3つ
- パーティを主人公のみ:味方AIの無駄行動を排除し、経験値・MAG・英雄の光葉を100%主人公に集約する。
- アーキタイプはウィザード系:マジシャン/ウィザード/エレメンタルマスター/ウォーロックいずれか。全体魔法《○○ダイン》+フィールドアクション射撃で“その場殲滅”が可能。
- 連射コントローラ常時押下:攻撃ボタンを物理固定(爪楊枝・輪ゴム)またはホールド機能で連打させ続ける。
これで主人公は動かずとも自動的に行動→全体魔法→敵即死→湧き直しというループを作り出せる。
稼ぎポイント概要(歯型モンスター無限召喚ゾーン)
ラスダン入口から直進→第1層を抜け→次エリア入口手前右壁側、歯型オブジェを召喚する装置がある広場が狙い目。以下の理由で“唯一無二”の稼ぎ場となる。
- 召喚装置が呼ぶ敵がすべて近接歯型モンスター=遠隔無視で密着してくる
- リスポーン速度が早く、主人公のいる壁際に直線で突っ込んでくるため射程に引っかかり放置安定
- 同エリア内での移動距離が極小、ロードを挟まず稼ぎ続行可能
壁際(装置を背に)で主人公を北向き固定→カメラも壁に合わせて背面視点にすると、敵引っ掛かりを防げて理論上無限チェインが続く。
親玉サイクル対処(レベル90未満時の手動処理)
20体に1体ほど湧く親玉サイクロプスはHPが高く、Lv89以下ではワンパン圏外。倒し漏れは経験値損失になるため、以下のいずれかで対処。
- 手動ブレイク:親玉が画面端に映ったら連射を一度解除し、《メギドラ》or弱点魔法を2~3発。
- 必殺飯バフ:料理《必殺飯》使用後は主人公の攻撃力が一時的に激増、ワンパン可能。
- Lv90到達でフルオート化:主人公魔攻が閾値を超えると通常連射のみで親玉も即死。
連射放置ループの実際(操作フロー)
- 壁沿いポジションで主人公停止、攻撃ボタン連射開始。
- 歯モンスター湧き → 全体魔法発動 → 経験値・MAG・英雄の光葉取得。
- 親玉が湧いたら20分ごとに画面確認、必要なら手動フィニッシュ。
- 英雄の光葉が99個に達したらメニューを開き、未マスター職へ即投資。
- 投資後はメニュー終了→連射再開。
実測:レベル70開始→レベル90達成まで約45分、そこから99まで放置1時間弱。英雄の光葉総数は300枚超、全マスター完了はレベル96前後が目安。
お金カンスト理論(MAGと英雄葉の副産物)
- 歯モンスター1体あたりMAG約60、親玉でMAG200超。
- 1時間あたり撃破数およそ1,800体→MAG換算10万弱。
- MAGは武器強化より店売り高額装備転売で回転率を上げると純金化効率が高い。
- 経験値溢れ分の英雄光葉を“金策職(ディーラー/タイクーン)”に譲渡→Lv20到達でパッシブ《錬金術》→雑魚撃破時の自動金取得が倍加。
結果、ゴールド9,999,999上限到達まで実働3~4時間。
アーキタイプ全ランクMAX運用(英雄の光葉高速消化)
- 主人公以外はパーティから外す=取得EXP0、光葉が主人公に集中。
- 未解放の上位職を装備→光葉20枚(40,000EXP)投資→即ランク20。
- マスター後は別職に変更→光葉再投資。
- 最終的に主人公が“全職マスター・全スキル継承解禁”となり、多彩なビルドを2周目初日から運用可能。
放置周回の安全装備(サボり防止策)
- 三日月のメダリオン×2:行動毎MP4回復。魔法燃費問題を完全解決。
- アティトラン or アッシャー:魔法/物理反射アクセ。もし親玉が生き残っても反射で事故死を防ぐ。
- オートリカバー系ジュエル:HP自動回復でドレイン攻撃の削り対策。
よくある質問(FAQ)
Q. 連射コンがない場合でも可能?
A. 攻撃ボタンに爪楊枝+輪ゴムで物理固定すればOK。連射機能がなくてもウィザード系は押しっぱなしで通常魔法を発動する。
Q. 他のエリアでは代用できない?
A. 歯モンスター召喚機の仕様が特殊で遠隔敵を呼ばないため、現状同等効率の場所は報告なし。
Q. 経験値が頭打ちになる前に光葉が余る…?
A. 主人公以外のキャラを途中でパーティ復帰→光葉を分配し、絆ランク目的の低Lv職を同時育成すると無駄が出ない。
まとめ(ズルい放置で全てを制圧)
- 主人公単騎+ウィザード系+連射固定で歯モンスター無限狩り。
- 45分でLv90、2時間弱でLv99/光葉300枚到達。
- ゴールドは錬金術+転売でカンスト、全アーキタイプも即MAX。
- 2周目は開幕から“全職マスター&金の亡者”状態。実質ハード→イージー化成功。
放置周回はゲーム性をスポイルする側面もあるが、2周目の検証・縛りプレイ・最速トロコンを目指すプレイヤーにとっては最高の時短ソリューションだ。準備が整ったら壁際に立ち、コントローラを固定し、あとは映画でも観ながら放置。気づけばあなたも“ズルいくらい強い”真の王候補になっているはずだ。