PR

【モンスターハンターワイルズ】会心率100%を目指す最強装備とスキル構成【攻略】

モンハン

【モンスターハンターワイルズ】会心率100%を目指す最強装備とスキル構成【攻略】

モンスターハンターワイルズにおいて、ダメージ効率を極限まで高めるために最も重要な要素の一つが「会心率」です。会心攻撃(クリティカルヒット)は通常より高いダメージを与えることができ、会心率100%を達成すれば、全ての攻撃が会心になるため、安定した高火力を実現できます。本記事では、会心率100%を目指すための最強装備とスキル構成を武器種別に紹介します。

会心率の基本メカニズム(ダメージ計算の要)

会心攻撃とは、一定確率で発生する強化された攻撃のことで、通常攻撃の1.25倍(+25%)のダメージを与えることができます。さらに「超会心」スキルを発動させると、この倍率は最大で1.4倍(+40%)まで上昇します。
モンハンワイルズの武器には、それぞれ基礎会心率が設定されています。例えば、基礎会心率が20%の武器であれば、何もスキルを付けなくても20%の確率で会心攻撃が発生します。この基礎会心率に、様々なスキルや装備効果を組み合わせることで、最終的に会心率100%を目指します。
会心率の上限は100%であり、それを超える会心率は無駄になってしまうため、効率的なスキル構成が重要です。また、会心率がマイナスの武器を使用する場合は、まずそのマイナス分を補う必要があります。

会心率上昇スキル紹介(必須スキルの詳細)

会心率を上昇させるために重要なスキルを紹介します。これらのスキルを組み合わせることで、会心率100%の達成が可能になります。

基本会心率上昇スキル

  1. 見切り(安定した会心率向上)
    • 効果:会心率がアップする
    • レベル7で会心率+40%
    • 防具:ナルガヘルム、ナルガメイル等に付与
  2. 弱点特効(部位破壊時の会心率向上)
    • 効果:モンスターの弱点部位を攻撃した際に会心率が上昇
    • レベル3で弱点部位攻撃時に会心率+50%
    • 防具:ナルガコイル、ラージャングリーヴ等に付与
  3. 超会心(会心ダメージ強化)
    • 効果:会心攻撃のダメージが増加する
    • レベル3で会心時のダメージ+40%
    • 防具:ナルガヴァンブレイス、ラージャンヘルム等に付与

条件付き会心率上昇スキル

  1. 挑戦者(モンスター怒り時に効果発動)
    • 効果:モンスターが怒り状態の時、攻撃力と会心率が上昇
    • レベル5で攻撃力+20、会心率+15%
    • 防具:ラージャンメイル、ディアブロスヴァンブレイス等に付与
  2. 渾身(スタミナ最大時に効果発動)
    • 効果:スタミナゲージが最大の時に会心率が上昇
    • レベル3で会心率+30%
    • 防具:ディアブロスヘルム、ナルガグリーヴ等に付与
  3. 無我の境地(狂竜症克服時に効果発動)
    • 効果:狂竜ウイルスに感染し、克服状態になると会心率が上昇
    • レベル3で会心率+30%
    • 防具:マガイマガドヘルム、マガイマガドメイル等に付与
  4. 連撃(連続攻撃で効果上昇)
    • 効果:攻撃を当て続けることで、段階的に攻撃力と会心率が上昇
    • レベル3で最大会心率+10%(武器種により異なる)
    • 防具:ラージャンコイル、ディアブロスメイル等に付与

武器種別会心率100%ビルド(最適装備構成)

各武器種に最適化された会心率100%を目指すビルドを紹介します。武器の基礎会心率や特性に合わせて、効率的なスキル構成を考えました。

大剣向け会心特化ビルド

大剣は一撃の威力が高いため、確実に会心攻撃を発生させることが重要です。
  • 武器: ナルガクルガ大剣(基礎会心率+30%)
  • : ラージャンヘルム(超会心Lv2)
  • : ナルガメイル(見切りLv2)
  • : ナルガヴァンブレイス(超会心Lv1)
  • : ナルガコイル(弱点特効Lv2)
  • : ラージャングリーヴ(弱点特効Lv1、見切りLv1)
  • 装飾品: 見切り珠×4、攻撃珠×3
  • 合計スキル: 見切りLv7(+40%)、弱点特効Lv3(+50%)、超会心Lv3、攻撃力UPLv4
  • 会心率計算: 30%(武器)+ 40%(見切り)+ 50%(弱点特効)= 120%(実質100%)

太刀向け会心特化ビルド

太刀は居合斬りなどの技で高い火力を出せるため、会心率と超会心の組み合わせが効果的です。
  • 武器: ナルガクルガ太刀(基礎会心率+30%)
  • : ナルガヘルム(見切りLv2)
  • : ラージャンメイル(挑戦者Lv2)
  • : ナルガヴァンブレイス(超会心Lv1)
  • : ナルガコイル(弱点特効Lv2)
  • : ナルガグリーヴ(見切りLv2)
  • 装飾品: 見切り珠×3、挑戦者珠×3、超会心珠×2
  • 合計スキル: 見切りLv7(+40%)、弱点特効Lv2(+30%)、超会心Lv3、挑戦者Lv5(+15%)
  • 会心率計算: 30%(武器)+ 40%(見切り)+ 30%(弱点特効)+ 15%(挑戦者)= 115%(実質100%)

双剣向け会心特化ビルド

双剣は攻撃回数が多いため、会心率と属性攻撃の相乗効果が高くなります。
  • 武器: ナルガクルガ双剣(基礎会心率+30%)
  • : ラージャンヘルム(超会心Lv2)
  • : ナルガメイル(見切りLv2)
  • : ラージャンヴァンブレイス(挑戦者Lv2)
  • : ナルガコイル(弱点特効Lv2)
  • : ナルガグリーヴ(見切りLv2)
  • 装飾品: 見切り珠×3、会心撃【属性】珠×3、超会心珠×1
  • 合計スキル: 見切りLv7(+40%)、弱点特効Lv2(+30%)、超会心Lv3、挑戦者Lv2(+10%)、会心撃【属性】Lv3
  • 会心率計算: 30%(武器)+ 40%(見切り)+ 30%(弱点特効)+ 10%(挑戦者)= 110%(実質100%)

ハンマー向け会心特化ビルド

ハンマーは頭部を狙いやすいため、弱点特効との相性が抜群です。
  • 武器: ナルガクルガハンマー(基礎会心率+30%)
  • : ラージャンヘルム(超会心Lv2)
  • : ディアブロスメイル(連撃Lv2)
  • : ナルガヴァンブレイス(超会心Lv1)
  • : ナルガコイル(弱点特効Lv2)
  • : ラージャングリーヴ(弱点特効Lv1、見切りLv1)
  • 装飾品: 見切り珠×6、連撃珠×1
  • 合計スキル: 見切りLv7(+40%)、弱点特効Lv3(+50%)、超会心Lv3、連撃Lv3(+10%)
  • 会心率計算: 30%(武器)+ 40%(見切り)+ 50%(弱点特効)+ 10%(連撃)= 130%(実質100%)

ランス向け会心特化ビルド

ランスは安定した攻撃が可能なため、渾身との相性が良いです。
  • 武器: ナルガクルガランス(基礎会心率+30%)
  • : ディアブロスヘルム(渾身Lv2)
  • : ナルガメイル(見切りLv2)
  • : ナルガヴァンブレイス(超会心Lv1)
  • : ナルガコイル(弱点特効Lv2)
  • : ナルガグリーヴ(見切りLv2)
  • 装飾品: 見切り珠×3、渾身珠×1、超会心珠×2
  • 合計スキル: 見切りLv7(+40%)、弱点特効Lv2(+30%)、超会心Lv3、渾身Lv3(+30%)
  • 会心率計算: 30%(武器)+ 40%(見切り)+ 30%(弱点特効)+ 30%(渾身)= 130%(実質100%)

弓向け会心特化ビルド

弓はスタミナ管理が重要なため、体力回復系スキルも取り入れたビルドが効果的です。
  • 武器: ナルガクルガ弓(基礎会心率+30%)
  • : ナルガヘルム(見切りLv2)
  • : ラージャンメイル(挑戦者Lv2)
  • : ナルガヴァンブレイス(超会心Lv1)
  • : ナルガコイル(弱点特効Lv2)
  • : ラージャングリーヴ(弱点特効Lv1、見切りLv1)
  • 装飾品: 見切り珠×4、体力回復量UP珠×3、超会心珠×2
  • 合計スキル: 見切りLv7(+40%)、弱点特効Lv3(+50%)、超会心Lv3、体力回復量UPLv3
  • 会心率計算: 30%(武器)+ 40%(見切り)+ 50%(弱点特効)= 120%(実質100%)

会心率100%の立ち回り(効果を最大化するコツ)

会心率100%ビルドの性能を最大限に引き出すための立ち回りのコツを紹介します。

弱点部位を狙う重要性

弱点特効スキルを採用している場合、モンスターの弱点部位を正確に狙うことが重要です。各モンスターの弱点部位は以下の通りです:
  • リオレウス:頭部、翼
  • ジンオウガ:頭部、前脚
  • ティガレックス:頭部、腹部
  • マガイマガド:頭部、胸部
  • ラージャン:頭部、尻尾(怒り時)
弱点部位を攻撃することで、弱点特効の効果が発動し、会心率が大幅に上昇します。

条件付きスキルの管理

条件付きの会心率上昇スキルを使用している場合、その条件を常に満たすよう意識しましょう。
  • 挑戦者:モンスターが怒り状態の時に効果が発動するため、怒り状態を積極的に誘発する
  • 渾身:スタミナを常に最大に保つため、スタミナ管理を徹底する
  • 無我の境地:狂竜ウイルスに感染し、克服状態を維持する
  • 連撃:連続して攻撃を当て続け、効果レベルを最大にする

武器種別の立ち回りのコツ

各武器種に合わせた会心率100%ビルドの立ち回りのコツを紹介します。

大剣の立ち回り

  • 溜め斬りを積極的に狙い、弱点部位に当てる
  • 納刀状態を活用して機動力を確保し、チャンスを逃さない
  • タックルを使って攻撃をいなしながら、溜め斬りの準備を進める

太刀の立ち回り

  • 気刃ゲージを常に最大まで溜め、赤ゲージ状態を維持する
  • 居合斬りを弱点部位に当てることを意識する
  • 見切りカウンターを積極的に狙い、高火力を出す

双剣の立ち回り

  • 鬼人化状態を維持し、連続攻撃で会心ダメージを稼ぐ
  • 鬼人回避を活用して、モンスターに張り付く
  • 属性値の高い武器を選び、会心撃【属性】の効果を最大化する

ハンマーの立ち回り

  • 溜め攻撃を頭部に集中させ、気絶を狙う
  • 溜め移動を活用して機動力を確保し、チャンスを逃さない
  • 叩きつけフィニッシュを弱点部位に当てることを意識する

ランスの立ち回り

  • カウンター攻撃を積極的に狙い、安全に攻撃を続ける
  • ガードダッシュを活用して、モンスターに張り付く
  • 突進攻撃で距離を詰め、連続突きで会心ダメージを稼ぐ

弓の立ち回り

  • 溜め段階を最大まで高め、高火力を出す
  • 適切な距離を保ち、弱点部位を狙う
  • スタミナ管理を徹底し、渾身の効果を維持する

会心率100%の応用(さらなる火力向上)

会心率100%を達成した後、さらに火力を向上させるための応用テクニックを紹介します。

会心率100%+攻撃力UPの組み合わせ

会心率100%を達成した上で、攻撃力UPスキルを組み合わせることで、さらに高いダメージを狙えます。
  • 攻撃:レベル7で攻撃力+10、会心率+5%
  • 力の解放:レベル5で攻撃力+20(条件付き)
  • 逆恨み:体力ゲージに赤い部分がある間、攻撃力が上昇

会心率100%+属性強化の組み合わせ

属性武器を使用する場合、会心率100%と属性強化スキルの組み合わせが効果的です。
  • 会心撃【属性】:会心時に属性ダメージが上昇
  • 属性攻撃強化:特定の属性の攻撃力が上昇
  • 属性解放:武器に封じられた属性を解放する

会心率100%+斬れ味管理の組み合わせ

会心率100%の効果を最大化するためには、高い斬れ味を維持することも重要です。
  • 達人芸:会心発生時、斬れ味の消費を抑える
  • 業物:斬れ味の消耗を抑える
  • 剛刃研磨:一定時間、斬れ味が下がらなくなる

まとめ(会心率100%の真価)

会心率100%を達成することで、安定した高火力を実現できます。本記事で紹介したビルドと立ち回りのコツを参考に、自分のプレイスタイルに合った会心特化ビルドを構築してみてください。
会心率100%ビルドの主なメリットは以下の通りです:
  1. 安定したダメージ出力:全ての攻撃が会心になるため、ダメージのばらつきがなくなる
  2. 超会心との相乗効果:会心率100%と超会心Lv3の組み合わせで、常に1.4倍のダメージを狙える
  3. 属性攻撃との相性:会心撃【属性】と組み合わせることで、属性ダメージも大幅に強化できる
  4. 斬れ味の効率化:達人芸と組み合わせることで、斬れ味の消費を大幅に抑えられる
会心率100%ビルドは、上級者向けの高難度クエストや歴戦モンスターとの戦いで特に真価を発揮します。効率的なスキル構成と適切な立ち回りで、モンハンワイルズの狩猟をさらに楽しんでください!
タイトルとURLをコピーしました