モンスターハンターワイルズ ランスの防御力を活かした立ち回り解説と装備構成
モンスターハンターワイルズにおいて、ランスは強固な盾を持ち、防御力に優れた武器として知られています。この記事では、ランスの防御力を最大限に活かした立ち回り方法と、効果的な装備構成について詳しく解説します。初心者からベテランハンターまで、ランスの真価を発揮するための情報を網羅していますので、ぜひ参考にしてください。
ランスの基本特性(圧倒的な防御力と安定した攻撃)
ランスは全武器種の中でも随一のガード性能を誇る武器です。大きな盾で敵の攻撃を受け止め、隙を見て反撃するという戦闘スタイルが特徴的です。モンスターハンターワイルズでは、従来のシリーズから引き続き防御力の高さが魅力ですが、新たなアクションも追加され、より多彩な立ち回りが可能になりました。
ランスの基本的な特徴として、以下の点が挙げられます:
- 全武器種中最高のガード性能
- 安定した突き攻撃による継続的なダメージ
- 機動力は低いが、ガードダッシュや突進で補える
- 防御から攻撃へのスムーズな移行が可能
- 新アクション「集中モード」や「鍔迫り合い」の追加
ランスは機動力が低いという弱点がありますが、その分防御力と安定した攻撃力で補っています。モンスターから逃げるのではなく、ガードを起点として立ち向かうスタイルが基本となります。初心者にとっては安全に立ち回れる武器であり、上級者にとっては高度な防御テクニックを駆使して効率的に狩りを進められる奥深い武器です。
ガードを活かした立ち回り(反撃の機会を逃さない)
ランスの最大の特徴は、強力なガード能力です。この防御力を活かした立ち回りが、ランスを使いこなす上で最も重要なポイントとなります。
ガードを起点にした反撃
ランスの基本的な立ち回りは、ガードでモンスターの攻撃を受け止め、その後反撃に転じるというものです。ガード中は被ダメージが軽減され、仰け反りなどのリアクションも抑えられるため、安全に戦闘を進められます。
モンスターの攻撃パターンを把握し、攻撃後の隙に突きを入れていくことで、安定したダメージを与えることができます。特に、ガードからの反撃は素早く出せるため、モンスターの攻撃直後に反撃できる点が大きな強みです。
ジャストガードの活用
モンスターの攻撃に合わせてタイミングよくガードすることで「ジャストガード(ジャスガ)」が発動します。ジャストガードに成功すると以下のメリットがあります:
- 反撃の威力が上昇
- ガードからの反撃派生として突進が使用可能
- ガードの消費スタミナが減少
ジャストガードは防御と攻撃を両立させる重要なテクニックです。練習を重ねてタイミングを掴むことで、より効率的な狩りが可能になります。
パワーガードの使いどころ
パワーガードは、R2ボタン長押し+○ボタン長押しで発動する特殊なガードです。通常のガードと比較して以下の特徴があります:
- 発動中はスタミナが減少する
- 通常ガードよりもリアクションが軽減される
- 連続してガードを成功させるとカウンター突きの威力が上昇
パワーガードは、モンスターが大技を繰り出す場合や、連続攻撃を受ける場合に特に有効です。スタミナ消費と引き換えに、より強力な防御と反撃が可能になります。
鍔迫り合いによる怯み誘発
モンスターハンターワイルズでは、モンスターの攻撃に対してガードを合わせると「鍔迫り合い」が発生することがあります。鍔迫り合い中は△ボタンを連打して押し合い、勝利するとモンスターを怯ませることができます。
鍔迫り合いに勝つことで、モンスターに大きな隙を作り出せるため、積極的に狙っていくと効率的な狩りが可能になります。
機動力の補完(ガードダッシュと突進の活用)
ランスの弱点である機動力は、専用のアクションで補うことができます。
ガードダッシュによる位置調整
ガードダッシュは、R2ボタン長押し+Lスティック+△ボタンで発動します。ガード判定を維持したまま前後左右に移動できるため、攻撃を警戒しながら位置調整が可能です。
モンスターとの距離感を保ちつつ、安全に立ち回るために積極的に活用しましょう。
突進による距離の短縮
突進は、R2ボタン長押し+△ボタン+○ボタンで発動します。モンスターとの距離が離れた場合に、素早く接近するために使用します。
突進から「飛び込み突き」に繋げることで、移動しながらダメージを与えることも可能です。モンスターが別エリアに移動した際など、追いかける場面で特に有効なアクションです。
攻撃パターンと連携(効率的なダメージ出力)
ランスの攻撃は、主に突きによるものですが、状況に応じて様々な攻撃パターンを使い分けることで、効率的にダメージを与えることができます。
三連突きによるダメージ蓄積
中段(上段)突きを3回行った後に△ボタンを押すことで「三連突き」が発動します。素早く中段突きを繰り出すため、モンスターのダウン中など短時間の攻撃チャンスに大きなダメージを与えられます。
基本的なダメージ源として、積極的に使っていくべき技です。
溜めカウンターによる反撃
中段(上段)突きを3回行った後に○ボタンを長押しすることで「溜めカウンター」が発動します。盾を構えて力を溜め、モンスターの攻撃を受けて反撃するアクションです。
攻撃のタイミングに合わせて○ボタンを離すことで反撃が発生します。基本コンボの後にモンスターの攻撃が来そうな場合に使用すると効果的です。
集中モードの活用
モンスターハンターワイルズで新たに追加された「集中モード」は、ランスの新たな攻撃オプションです。集中モード中は攻撃力が上昇し、特殊な攻撃が可能になります。
モンスターがダウンした際など、大きな隙がある場合に集中モードを発動させ、集中的にダメージを与えましょう。
おすすめ装備構成(防御力と攻撃力のバランス)
ランスの装備を考える際は、防御力と攻撃力のバランスが重要です。以下に、おすすめの装備構成を紹介します。
高火力の麻痺ランス装備
麻痺属性を持つランスは、モンスターを麻痺させることで大きな攻撃チャンスを作り出せます。以下の装備構成は、麻痺効果と高い火力を両立させたものです。
武器:マテンロウ(アーティア武器)
- 攻撃力:471~
- 会心率:5%~
- 属性:麻痺100
- 生産ボーナス:基礎攻撃力増強×3、属性増強、麻痺属性タイプ
- 復元ボーナス:基礎攻撃力強化×4、斬れ味強化
防具:
- 頭:護雷顎竜ヘルムβ
- 胴:シュバルカメイルβ
- 腕:護雷顎竜アームα
- 腰:ゴアコイルβ
- 脚:ゴアグリーヴβ
- 護石:痛撃の護石Ⅱ
発動スキル:
- 超会心Lv3
- 攻めの守勢Lv3
- 達人芸Lv3
- 匠Lv1
- 弱点特効Lv5
- 挑戦者Lv3
- 無我の境地Lv3
- 体術Lv2
- 渾身Lv3
- 連撃Lv1
- スタミナ急速回復Lv1
- ひるみ軽減Lv1
- 環境適応Lv1
この装備は会心率を底上げしており、高頻度で会心ダメージを出せるのが特徴です。ガード性能が付いていないため、ジャストガードや溜めカウンターを積極的に活用する必要があります。
防御重視のガード特化装備
より安全に立ち回りたい場合は、ガード性能を強化した装備がおすすめです。
武器:鎖刃槍ボーマン
- 攻撃力:506
- 会心率:0%
- 属性:龍350
- 武器スキル:ガード性能Lv3
防具:
- 頭:護雷顎竜ヘルムβ
- 胴:シュバルカメイルβ
- 腕:護雷顎竜アームα
- 腰:ゴアコイルβ
- 脚:ゴアグリーヴβ
- 護石:ガード性能の護石
発動スキル:
- ガード性能Lv5
- 攻めの守勢Lv3
- 弱点特効Lv3
- 挑戦者Lv3
- 無我の境地Lv3
- 体術Lv2
- 龍属性強化Lv3
この装備は、ガード性能を最大限に高めることで、より安全に立ち回ることができます。モンスターの攻撃を受けた際のスタミナ消費やノックバックが大幅に軽減されるため、初心者や防御的なプレイスタイルを好むハンターにおすすめです。
効果的な立ち回り例(実践的なコンボと状況対応)
実際の狩猟では、状況に応じた立ち回りが重要です。以下に、いくつかの状況別の立ち回り例を紹介します。
モンスターの攻撃を受ける場面
- 基本はジャストガードを狙う
- 大技や連続攻撃にはパワーガードを使用
- ガード成功後は素早く反撃に転じる
- 鍔迫り合いが発生したら△ボタンを連打して勝利を目指す
モンスターが怯んだ/ダウンした場面
- 三連突きでダメージを蓄積
- 集中モードを発動させて火力を上げる
- 溜めカウンターを準備し、モンスターの起き上がり攻撃に備える
モンスターが離れた場面
- ガードダッシュや突進で距離を詰める
- 飛び込み突きで接近しながらダメージを与える
- 必要に応じてシース(武器をしまう)して走り、スタミナを回復
複数のモンスターがいる場面
- 常にガードを意識し、背後からの攻撃に注意
- 一体のモンスターに集中し、もう一体は視界に入れておく
- 必要に応じてけむり玉などのアイテムを使用
ランスの強みと弱み(武器特性の理解)
ランスの特性をよく理解し、強みを活かして弱みをカバーすることが重要です。
ランスの強み
- 圧倒的なガード性能による安全性
- 安定したダメージ出力
- 部位破壊に優れた精密な攻撃
- 防御しながらの反撃が可能
- 新アクションによる戦術の幅の広さ
ランスの弱み
- 機動力の低さ
- 広範囲攻撃の欠如
- スタミナ管理の重要性
- 技術習得の難しさ
これらの弱点は、適切な装備選択と立ち回りによってカバーすることができます。例えば、体術スキルを付けることでスタミナ管理が楽になり、ガードダッシュや突進を活用することで機動力の低さを補えます。
まとめ(防御から攻撃へ、ランスの真髄)
モンスターハンターワイルズにおけるランスは、防御力を活かしながら効率的に攻撃できる奥深い武器です。基本的なガードからの反撃はもちろん、ジャストガードやパワーガード、鍔迫り合いなどの高度なテクニックを習得することで、より効果的な狩りが可能になります。
装備構成においては、自分のプレイスタイルに合わせて防御と攻撃のバランスを調整することが重要です。麻痺属性を活用した高火力装備や、ガード性能を強化した防御特化装備など、状況や好みに応じて選択しましょう。
ランスは一見すると地味な武器に思えるかもしれませんが、その防御力と安定した攻撃力は、長期戦や難しいモンスターとの戦いで真価を発揮します。「防御から攻撃へ」というランスの基本理念を理解し、実践することで、あらゆるモンスターを安全かつ効率的に狩ることができるでしょう。
ぜひこの記事を参考に、モンスターハンターワイルズでのランスハンティングを楽しんでください。防御の要塞となり、精密な突きでモンスターを倒す快感を味わいましょう!