【モンスターハンターワイルズ】火力重視の最強スキル構成5選!
モンスターハンターワイルズでは、効率的にモンスターを狩猟するために火力を最大化することが重要です。本記事では、ゲーム内で最も火力を発揮できるスキル構成を5つ厳選してご紹介します。武器種の特性に合わせた最適なスキル構成を知ることで、あなたのハンティングライフがさらに充実すること間違いなしです!
連撃×弱点特効ビルド(高火力の基本構成)
連撃と弱点特効を組み合わせたこのビルドは、ほぼすべての武器種で高い火力を発揮できる汎用性の高い構成です。連撃スキルは攻撃を当て続けることで段階的に攻撃力と属性値が上昇し、弱点特効はモンスターの弱点部位への攻撃時に会心率が大幅に上昇します。
主要スキル構成
- 連撃 Lv5:攻撃を当て続けることで、段階的に攻撃力と属性値が上昇
- 弱点特効 Lv3:弱点部位への攻撃時に会心率が50%上昇
- 見切り Lv3:会心率を30%上昇
- 超会心 Lv3:会心攻撃のダメージが40%増加
おすすめ装備例
- 頭:護兇爪竜ヘルムβ(連撃Lv2)
- 胴:レウスメイルβ(巧撃Lv2)
- 腕:護兇爪竜アームα(連撃Lv2、精霊の加護Lv1)
- 腰:レウスコイルβ(巧撃Lv2)
- 脚:エグゾルスグリーヴβ(連撃Lv1)
- 護石:連撃の護石(連撃Lv1)
立ち回りのポイント
このビルドでは、モンスターの弱点部位を狙い続けることが重要です。連撃効果を維持するために積極的に攻撃を当て続け、弱点特効と超会心の効果を最大限に活かしましょう。特に双剣や太刀など、攻撃回数の多い武器種との相性が抜群です。
挑戦者×無我の境地ビルド(怒り時火力特化)
モンスターが怒り状態になると火力が大幅に上昇する構成です。挑戦者スキルはモンスターが怒ると攻撃力と会心率が上昇し、無我の境地は狂竜ウイルスを克服した状態で会心率が増加します。怒り時に一気に火力を出せるため、特に上位クエストで真価を発揮します。
主要スキル構成
- 挑戦者 Lv5:モンスターが怒ると攻撃力+20、会心率+15%
- 無我の境地 Lv3:狂竜ウイルスを克服しやすくなり、克服状態の会心率が30%増加
- 弱点特効 Lv3:弱点部位への攻撃時に会心率が50%上昇
- 黒蝕竜の力 Lv1:狂竜ウイルスに感染しやすくなる
おすすめ装備例
- 頭:ダハディラヘルムα(弱点特効Lv1、挑戦者Lv1)
- 胴:ダハディラメイルβ(挑戦者Lv2)
- 腕:ダハディラアームα(挑戦者Lv2、環境適応Lv1)
- 腰:ダハディラコイルβ(弱点特効Lv1)
- 脚:ダハディラグリーヴβ(挑戦者Lv2)
- 護石:痛撃の護石(弱点特効Lv1)
立ち回りのポイント
このビルドはモンスターが怒っている時間を最大限に活用することがポイントです。黒蝕竜の力で積極的に狂竜ウイルスに感染し、無我の境地で克服することで会心率を大幅に上昇させましょう。大剣やハンマーなど、一撃の威力が高い武器種と相性が良いです。
巧撃×急襲ビルド(回避テクニック活用型)
回避テクニックを活かした火力特化ビルドです。巧撃スキルは回避時にタイミングよくモンスターの攻撃が重なると攻撃力が上昇し、急襲は大型モンスターへの奇襲攻撃成功時に攻撃力が上昇します。テクニカルな立ち回りが得意なハンターにおすすめです。
主要スキル構成
- 巧撃 Lv5:回避時にタイミングよくモンスターの攻撃が重なると、一定時間攻撃力が30%上昇
- 急襲 Lv3:大型モンスターへの奇襲攻撃成功時に一定時間、攻撃力が30%上昇
- 回避性能 Lv5:回避時の無敵時間が大幅に増加
- 回避距離UP Lv3:回避時の移動距離が増加
おすすめ装備例
- 頭:スキュラヘルムα(急襲Lv1)
- 胴:レウスメイルβ(巧撃Lv2)
- 腕:レウスアームβ(巧撃Lv1)
- 腰:レウスコイルβ(巧撃Lv2)
- 脚:シーウーグリーヴα(巧撃Lv1、急襲Lv1)
- 護石:回避の護石(回避性能Lv2)
立ち回りのポイント
このビルドでは、ジャスト回避を積極的に狙うことが重要です。モンスターの攻撃パターンを見極め、タイミングよく回避することで巧撃の効果を発動させましょう。また、モンスターに気づかれていない状態から攻撃を仕掛けることで急襲の効果も得られます。太刀や双剣など、回避アクションが多い武器種との相性が良いです。
連撃×属性特化ビルド(属性ダメージ最大化)
属性ダメージを最大化するビルドです。連撃で基礎火力を確保しつつ、会心撃【属性】で会心発生時の属性ダメージを増加させます。特に属性値の高い武器を使用する場合に真価を発揮します。
主要スキル構成
- 連撃 Lv5:攻撃を当て続けることで、段階的に攻撃力と属性値が上昇
- 会心撃【属性】 Lv3:会心発生時に属性ダメージが15%増加
- 見切り Lv5:会心率を50%上昇
- 属性攻撃強化 Lv3:属性値が20%上昇
おすすめ装備例
- 頭:護兇爪竜ヘルムβ(連撃Lv2)
- 胴:エグゾルスメイルβ(会心撃【属性】Lv2)
- 腕:護兇爪竜アームα(連撃Lv2、精霊の加護Lv1)
- 腰:エグゾルスコイルα(会心撃【属性】Lv1、見切りLv2)
- 脚:エグゾルスグリーヴβ(連撃Lv1)
- 護石:連撃の護石(連撃Lv1)
立ち回りのポイント
このビルドは、モンスターの弱点属性に合わせた武器選択が重要です。属性値の高い双剣や操虫棍などの武器種と相性が良く、連続攻撃で属性ダメージを蓄積させましょう。会心率を高めることで会心撃【属性】の効果を最大限に活かせます。
鎖刃刺撃×破壊王ビルド(部位破壊特化)
モンスターの部位破壊に特化したビルドです。鎖刃刺撃で傷をつけやすくし、破壊王で部位破壊ダメージを増加させます。素材集めや特定部位の破壊が必要なクエストで活躍します。
主要スキル構成
- 鎖刃刺撃 Lv3:傷をつけやすくなり、攻撃でダメージを蓄積させると追加で無属性ダメージが発生
- 破壊王 Lv3:部位破壊ダメージが30%増加し、傷口破壊時のダメージも上昇
- 弱点特効 Lv3:弱点部位への攻撃時に会心率が50%上昇
- 攻撃 Lv4:攻撃力が12上昇、会心率が5%上昇
おすすめ装備例
- 頭:ダハディラヘルムα(弱点特効Lv1、挑戦者Lv1)
- 胴:ブランゴメイルβ(攻撃Lv2)
- 腕:ダハディラアームα(挑戦者Lv2、環境適応Lv1)
- 腰:ダハディラコイルβ(弱点特効Lv1)
- 脚:ブランゴグリーヴβ(攻撃Lv2)
- 護石:破壊の護石(破壊王Lv2)
立ち回りのポイント
このビルドでは、クラッチクローや武器の特殊アクションを使って積極的にモンスターに傷をつけることが重要です。傷をつけた部位を集中的に攻撃し、部位破壊を狙いましょう。ハンマーや大剣など、部位破壊に向いた武器種との相性が良いです。
まとめ:自分のプレイスタイルに合った火力ビルドを選ぼう
モンスターハンターワイルズでは、単純な攻撃力だけでなく、様々なスキルの組み合わせによって火力を最大化することができます。今回紹介した5つのビルドは、それぞれ異なる特徴と立ち回り方があります。
- 連撃×弱点特効ビルド:汎用性が高く、初心者から上級者まで使いやすい
- 挑戦者×無我の境地ビルド:モンスターの怒り状態を活かした火力特化型
- 巧撃×急襲ビルド:回避テクニックを活かしたテクニカル志向
- 連撃×属性特化ビルド:属性ダメージを最大化する特化型
- 鎖刃刺撃×破壊王ビルド:部位破壊に特化した実用型
自分の得意な武器種や立ち回りスタイルに合わせて、最適なビルドを選択してみてください。また、これらのビルドはあくまで基本形なので、自分なりにアレンジを加えることで、より自分に合ったスキル構成を作ることができます。
効率的なモンスター狩猟のために、ぜひこれらのビルドを参考にしてみてください。ハッピーハンティング!