PR

【モンスターハンターワイルズ】スラッシュアックスの操作方法と最強コンボ指南【攻略】

モンハン

モンスターハンターワイルズ「スラッシュアックス」基本動作攻略

スラッシュアックスとは(斧と剣を使いこなす変形武器)

スラッシュアックスは斧モードと剣モードを切り替えながら戦う変形武器です。斧モードでは広い攻撃範囲と機動力を活かした立ち回りが可能で、剣モードではスラッシュゲージを消費しながら高い火力を発揮します。モンスターハンターワイルズでは新アクションが追加され、より多彩な戦術が可能になりました。
斧モードはリーチが長く、広範囲を攻撃できるため、モンスターの頭や尻尾など狙いたい部位に攻撃を当てやすいという特徴があります。一方、剣モードは攻撃力が高く、属性解放斬りなどの強力な技を使用できますが、スラッシュゲージが尽きると自動的に斧モードに戻ってしまいます。

基本操作方法(ボタン配置とコンボ入力)

スラッシュアックスの基本操作は以下の通りです:

共通操作

  • 回避:R + B(Xbox)/ R + ○(PS)
  • 納刀:Y(Xbox)/ △(PS)

斧モード基本操作

  • 縦斬り:X(Xbox)/ □(PS)
  • 横斬り:A(Xbox)/ ×(PS)
  • 斧→剣モード変形:RT + X(Xbox)/ R2 + □(PS)
  • 前方突進斬り:X + A(Xbox)/ □ + ×(PS)

剣モード基本操作

  • 剣斬り:X(Xbox)/ □(PS)
  • 剣横斬り:A(Xbox)/ ×(PS)
  • 剣→斧モード変形:RT + X(Xbox)/ R2 + □(PS)
  • 属性解放斬り:X + A(Xbox)/ □ + ×(PS)

スラッシュゲージの仕組み(ゲージ管理が重要)

スラッシュアックスの最大の特徴はスラッシュゲージです。このゲージは剣モードの使用時間を示しており、剣モードでの攻撃中に徐々に減少していきます。ゲージが空になると自動的に斧モードに戻ります。
ゲージを回復するには以下の方法があります:
  1. 斧モードでの攻撃:斧モードで攻撃を当てることでゲージが少しずつ回復します
  2. 螺旋充填斬り:特定の攻撃でゲージを大きく回復できます
  3. 集中スキル:このスキルを装備することでゲージの回復速度が上がります
効率的な立ち回りのためには、ゲージが空になる前に斧モードに戻り、ゲージを回復させるタイミングを見極めることが重要です。

新アクション解説(ワイルズで追加された新技)

モンスターハンターワイルズでは、以下の新アクションが追加されました:

フルリリースラッシュ

フルリリースラッシュは、スラッシュゲージを一気に消費して強力な斬撃を放つ技です。発動中は一定時間アーマー効果があり、モンスターの攻撃を受けても怯まずに攻撃を続けられます。ただし、ダメージは軽減されないため注意が必要です。
発動方法:剣モード中に RT + A(Xbox)/ R2 + ×(PS)

カウンター斬り上げ

モンスターの攻撃を受け止めてカウンター攻撃を行う技です。タイミングよく発動することで、モンスターの攻撃を無効化し、強力な反撃が可能になります。
発動方法:RT + B(Xbox)/ R2 + ○(PS)を長押し後、モンスターの攻撃直前にボタンを離す

相殺斬り上げ

カウンター斬り上げと似ていますが、こちらはより広い範囲でモンスターの攻撃を受け止めることができます。成功すると、スラッシュゲージが回復するという特徴があります。
発動方法:斧モード中に RT + B(Xbox)/ R2 + ○(PS)

突進斬り

前方に素早く突進しながら攻撃する技です。モンスターとの距離を詰めるのに役立ちます。
発動方法:斧モード中に X + A(Xbox)/ □ + ×(PS)を入力後、方向キー + A(Xbox)/ ×(PS)

螺旋充填斬り

スラッシュゲージを大きく回復させる技です。ゲージ管理において非常に重要なアクションです。
発動方法:斧モード中に RT + A(Xbox)/ R2 + ×(PS)

集中変形連斬

連続で変形攻撃を行う技です。斧モードと剣モードを素早く切り替えながら攻撃できます。
発動方法:変形攻撃後に X(Xbox)/ □(PS)を連打

効果的なコンボ(ダメージを最大化する連携)

スラッシュアックスの効果的なコンボは以下の通りです:

フルリリーススラッシュコンボ

  1. 剣モードで X(Xbox)/ □(PS)を数回入力
  2. RT + A(Xbox)/ R2 + ×(PS)でフルリリースラッシュ
  3. フルリリースラッシュ中に X(Xbox)/ □(PS)を連打

斧モード→剣モードへの移行コンボ

  1. 斧モードで X(Xbox)/ □(PS)を入力
  2. RT + X(Xbox)/ R2 + □(PS)で剣モードに変形
  3. 剣モードで X(Xbox)/ □(PS)を連打

属性解放斬り→フルリリーススラッシュの強力コンボ

  1. 剣モードで X + A(Xbox)/ □ + ×(PS)で属性解放斬り
  2. 着地後すぐに RT + A(Xbox)/ R2 + ×(PS)でフルリリースラッシュ
  3. フルリリースラッシュ中に X(Xbox)/ □(PS)を連打

立ち回りのコツ(初心者向けアドバイス)

スラッシュアックスを使いこなすためのコツは以下の通りです:

ゲージやモードの効果を理解しよう

スラッシュゲージの管理が重要です。剣モードでの攻撃は強力ですが、ゲージを使い切ると強制的に斧モードに戻されてしまいます。ゲージが少なくなったら自主的に斧モードに戻り、ゲージを回復させましょう。

螺旋充填斬りでスラッシュゲージを効果的に溜めよう

斧モードの「螺旋充填斬り」はゲージ回復量が多いため、積極的に使用しましょう。特に、モンスターが怒り状態から通常状態に戻るタイミングや、別エリアに移動するタイミングで使うと効果的です。

敵の攻撃に合わせてカウンターを決めよう

「カウンター斬り上げ」や「相殺斬り上げ」は、モンスターの攻撃パターンを覚えることで成功率が上がります。特に、予備動作が分かりやすい攻撃に対して使うと成功しやすいです。

傷口ができたら集中モードで追撃しよう

モンスターに傷口ができたら、フルリリースラッシュなどの強力な技で集中的に攻撃しましょう。特に「護鎖刃竜の命脈」スキルがあれば、傷口破壊時に体力回復も可能です。

隙をみせたら大技で大ダメージを狙おう

モンスターが転倒したり、罠にかかったりして大きな隙ができたときは、属性解放斬りやフルリリースラッシュなどの大技で一気にダメージを与えましょう。

おすすめスキル(スラッシュアックスとの相性)

スラッシュアックスと相性の良いスキルは以下の通りです:

高速変形(必須スキル)

変形攻撃の速度が上がり、モーションの隙が減少します。スラッシュアックスを使う上で最も重要なスキルの一つです。

集中(ゲージ回復強化)

スラッシュゲージの回復速度が上がります。剣モードを長く維持したい場合に非常に有効です。

強化持続(剣モード強化)

剣モードの強化状態の持続時間が延長されます。フルリリースラッシュなどの強力な技を使う機会が増えます。

匠(斬れ味強化)

武器の斬れ味レベルを上げることができます。攻撃力と属性値が上がるため、ダメージ増加に直結します。

挑戦者(攻撃力強化)

モンスターが怒り状態のときに攻撃力と会心率が上昇します。モンスターが怒りやすいワイルズでは特に有効です。

渾身(会心率強化)

スタミナゲージが最大の状態で会心率が上昇します。フルリリースラッシュと相性が良いです。

鎖刃刺撃(傷口特化)

傷口を作成しやすくなり、傷口へのダメージも増加します。アルシュベルド装備と組み合わせると効果的です。

まとめ(スラッシュアックスの魅力)

スラッシュアックスは斧と剣、二つの形態を使い分けることで多彩な戦術が可能な武器です。斧モードの広い攻撃範囲と機動力、剣モードの高い火力と強力な特殊技を状況に応じて使い分けることで、あらゆるモンスターに対応できます。
モンスターハンターワイルズでは新たなアクションが追加され、より戦略的な立ち回りが可能になりました。特にカウンター技の追加により、防御面も強化されています。
初心者にとっては操作が複雑に感じるかもしれませんが、基本を理解して練習を重ねれば、非常に強力で楽しい武器となるでしょう。ぜひスラッシュアックスの魅力を体験してみてください。
タイトルとURLをコピーしました