PR

【ロマンシングサガ2 スマホ版対応】終盤の攻略法!最強ゲーム攻略5選

ロマサガ2

【ロマンシングサガ2 スマホ版】終盤の攻略法!最強ゲーム攻略5選

『ロマンシング サ・ガ2』(ロマサガ2)は、その高い難易度と自由度の高さが魅力の名作RPGです。特に終盤は強敵がひしめき、ラスボス戦に向けた準備が重要になります。本記事では、「これさえやればクリア確実」と言える終盤最強ムーブ9選を徹底解説します。これからロマサガ2に挑む方や、久々にプレイする方はぜひ参考にしてください!

【最終皇帝前にやるべきこと①】合成術の開発(必須術は最終皇帝前に習得!)

ロマサガ2の術は、終盤では特に重要な役割を果たします。術レベルを上げることで新たな合成術を開発できますが、基本的に年代ジャンプが必要です。最終皇帝になると年代ジャンプができなくなるため、それまでに必要な合成術は必ず開発しておきましょう。

◆おすすめ合成術5選

  1. クリムゾンフレア(単体最強攻撃術)

    • 火と天の合成術。単体に超火力のダメージを与える術で、終盤の対ボス戦では必須。
    • 暗闇の状態異常を付与し、物理攻撃メインの敵に対して有効。
    • 術師を使うなら必ず覚えておきたい術。
  2. エリクサー(最強回復術)

    • 水と土の合成術で、味方1人のHPを999回復し、スタンと石化以外の状態異常を回復。
    • 魔力に関係なく999回復するため、術師以外にも使える万能回復術。
  3. 炎の壁(熱冷完全無効+全体攻撃)

    • 人と地の合成術。1ターン熱と冷属性を完全無効化し、ターン終了時に敵全体へ熱属性攻撃。
    • ラスボス戦やワグナスの第2形態戦で有効。
  4. 光の壁(全属性半減+雷攻撃)

    • 天と地の合成術。1ターン全属性ダメージを半減し、ターン終了時に敵全体へ雷属性ダメージ。
    • 炎の壁より広範囲対応だが、ダメージは半減止まり。
  5. 陽成功(素早さ強化術)

    • 風と天の合成術。素早さを上昇させるため、体術キャラと相性抜群。
    • 回復役や行動順を早めたいキャラにも有効。

【最終皇帝前にやるべきこと②】装備開発(最強武器・防具を揃えよう!)

ロマサガ2では装備開発が重要です。最終皇帝になると開発はできても1つしか手に入らなくなるため、必要な装備は最終皇帝前に量産しておきましょう。

◆おすすめ装備5選

  1. クロスクレイモア(最強体験)

    • 攻撃力55と圧倒的な火力を誇る最強体験。
    • 「乱れ雪月花」を使えばボス戦でも主力アタッカーに。
    • 複数本揃えておくと強力。
  2. グレートアクス(最強斧)

    • 攻撃力41で威力が高く、全体攻撃技と組み合わせると非常に強力。
    • 斧使いを複数育てるなら数本揃えておきたい。
  3. クイックシルバー(素早さ+1)

    • 防具でありながら素早さを上げられるのが強み。
    • 体術使いに装備させると攻撃性能が劇的に上がる。
    • 防御力も優秀。
  4. 強化服(高防御+眠り耐性)

    • 戦闘服の中でも防御力が高く、眠り耐性まで備える。
    • 終盤では状態異常対策が重要なので複数揃えておきたい。
  5. 防具量産を忘れずに!

    • 武器はキャラ分あればいいが、防具は人数分欲しい。
    • 特に素早さアップ系は複数揃えておくと終盤が楽。

【最終皇帝前にやるべきこと③】技道場登録(最強技&見切りを登録!)

最終皇帝になると年代ジャンプができなくなるため、技と見切りは必ず道場に登録しておきましょう。特にラスボス戦で必要な見切りは必須です。

◆必須技と見切り

  1. 必須見切り:テンプテーション

    • ラスボス戦で使用される魅了技。これを見切り登録しておかないと男性キャラは壊滅。
    • ロックブーケ戦で習得可能。
  2. 必須見切り:ダンシングリーフ

    • 回避不能の全体攻撃を無効化する必須技。
    • 終盤ではこの見切りがないと壊滅の恐れあり。
  3. おすすめ技登録

    • 体術:マシンガンジャブ、空気投げ
    • 剣:乱れ雪月花、地ずり残月
    • 斧:ヨーヨー、大木断
    • 弓:でたらめ矢、連射

【最終皇帝後にやるべきこと①】陣形の準備(パーティ編成と配置)

ラスボス戦に向けた陣形選びは超重要です。陣形とキャラ配置を最適化しておきましょう。

◆おすすめ陣形

  1. 鳳天舞の陣(中央無敵+火力安定)

    • 中央のキャラが無敵状態になる最強陣形。
    • 中央に回復役や術師を配置して安全に戦える。
  2. 龍陣(火力特化)

    • 敵へのダメージが上昇する陣形。
    • クロスクレイモアやグレートアクス装備のキャラと相性抜群。

【最終皇帝後にやるべきこと②】七英雄討伐ルート選択(倒す順番を工夫!)

終盤では残りの七英雄を倒していくことになりますが、倒す順番を工夫すると楽になります。

◆おすすめ攻略順

  1. ノエル → ワグナス → ダンターグ
    • ノエルは妹ロックブーケを倒すと弱体化。
    • ワグナスは炎属性対策(炎の壁)を用意。
    • ダンターグは強力だが、見切りと対策装備で攻略。

【まとめ】万全の準備でラスボスに挑め!

ロマサガ2の終盤は非常に手強いですが、この記事で紹介した最強ムーブ9選を押さえておけば、クリアは確実です。術開発・装備・見切り登録・陣形の最適化で万全の準備を整え、堂々とラスボスに挑みましょう!

タイトルとURLをコピーしました