ストーンカッターの活用(石材生産の最適化)
拠点の防衛や建築に欠かせない石材は、「ストーンカッター作業台」での加工が基本です。加工しすぎると資産評価が上がり、敵の襲撃が激しくなるため、「必要な軍だけ確保」するのがポイント。主に加工すべきは「ガブロック」や「代理席」などの高耐久素材で、壁材や床材として優秀です。加工は農業が一段落したタイミングに進めておくと効率的です。
序盤に作っておきたい(作業効率アップ設備)
作業台の周囲に置ける「ツールキャビネット」は、1つで作業速度が最大+12%と破格の効果を発揮します。1台作るのにスチール200とやや重めの資材が必要ですが、複数の作業台に効果を及ぼすため、優先的に設置しましょう。序盤で設置しておけば、その後の建築や制作も効率よく進みます。
農業と動物の管理(ペット導入の準備)
人口が少ないうちは、運搬や戦闘でペットに助けてもらうのが効果的です。おすすめのペットは以下の3種:
-
運搬:犬
-
積載:ゾウ
-
戦闘:メガスロス
ただしゾウやメガスロスは基本的に野生動物で、入手にはトレーダー経由がほぼ唯一の手段。事前にペットの餌(干し草など)を用意し、ゾーン指定で動物の行動範囲も制限しておくと、食材を勝手に食べられる心配がありません。
食中毒対策(調理場の清潔管理)
調理場では、「筋タイル」に張り替えることで清潔度を大幅に向上させ、食中毒の発生率を抑えることができます。このタイルは「シルバー+スチール」と高コストですが、部屋全体をまとめて張り替えることで投資効果が高まります。特に「調理場」「医務室」は最優先で施工しましょう。
囚人部屋の最適化(勧誘率アップ)
囚人部屋の「快適さ」と「美しさ」は、勧誘成功率に直結します。以下の要素を整えると効果的です:
-
床をタイル化(代理席タイルなど)
-
ベッド・家具設置(テーブル、椅子、観葉植物)
-
部屋を広く保つ
村人の宿舎よりも豪華になることもありますが、それだけ囚人の勧誘に力を入れる価値があるということです。
服の自動制作(予備品を自動補充)
服の耐久値が50%以下だと、村人の心情が悪化します。それを防ぐために「電動ミシン台」で以下の設定を行います:
-
「在庫が1になるまで繰り返す」
-
耐久値:51%以上
-
品質:標準以上
-
原料:皮・毛・布のみ許可
これで、劣化した服が自動で交換され、工芸担当が予備を補充してくれます。おすすめの服は「襟付きシャツ」「ダスターコート」「ズボン」。防御性能と作りやすさを両立しています。
拠点建設の最終段階(大倉庫と農場)
春の終わりには、「大部屋倉庫」の建設に取りかかるのが理想です。建物としての完成度が上がり、素材や食品の管理も一気に楽になります。同時に、農場では布作物を栽培し始めましょう。布は服や寝具、家具にも使用されるため、生産体制の基礎を固める重要な資源となります。
素材の有効活用(高性能な毛皮)
襲撃者や野生動物から得られる「重い毛皮」は、防御性能が非常に高く、服の素材として最適です。特に襟付きシャツやダスターコートに使用すると、序盤~中盤の戦闘耐性が大きく向上します。高性能な素材は倉庫に眠らせず、早めに活用しましょう。
狩りと敵対派閥のリスク(訪問者を活用)
野生動物を狩る際、訪問者や行商人が来ていると「盾」として利用することも可能です。以下の状況に注意しましょう:
-
野生動物が訪問者を攻撃
-
仲間が応戦 → 動物が気絶
-
装備を回収 → 派閥との関係悪化
ある程度の犠牲を覚悟しつつ、訪問者との位置関係を見ながら狩りを行えば、強力なアイテムを入手するチャンスにもなります。ただし、関係が悪化しすぎると大派閥が敵になるので、やりすぎは禁物です。
心情の維持とイベント対策(サイコドローンへの対応)
「サイコドローン」は、特定性別に心情ダウンの効果を与えるランダムイベントです。これに備えて、日頃から以下の対応を意識しておくと安心です:
-
快適な寝床(ベッドの質)
-
定期的な娯楽(チェス台、ダーツ、テレビなど)
-
衣服の充実(破れた服は心情ダウンの要因)
拠点の安定化には、精神状態の維持が最も重要。住民の不満を溜めない環境整備が、防衛力の強化にもつながります。
まとめ(自動化と最適化で快適生活)
初心者でもすぐに真似できる自動制作設定を導入することで、服や装備の予備管理が一気に楽になります。さらに、石材の確保から作業台の設置、囚人部屋の整備、倉庫の建設までを効率よく進めれば、短期間で完成された拠点が構築可能です。
RimWorldは細かな設定や設備の組み合わせ次第で難易度が激変します。今回紹介した設定をもとに、自動化と管理のスキルを身につけて、快適で安全なコロニー運営を目指しましょう。