サガフロ2リマスター(サガフロ2R)のクリア後コンテンツは、ステータスを極限まで伸ばしただけでは押し切れない“強化ボス”との死闘が待ち受けます。攻略の鍵は、的確な耐性装備を人数分そろえ、パーティごとに最適構成で臨むこと。本記事では、盾5/体防具5/頭防具3/アクセサリ3の計16種を“必須級”として厳選。入手タイミング・性能・推奨用途・代替候補まで余すところなく解説します。この記事1本で装備集めの迷いを断ち切り、完熟エッグや強化魔を将魔を難なく突破しましょう。
ルクバト(回避24&獣アニマの最強盾)
クリア後イベント「強化獣の将魔」討伐報酬。回避24という盾最高値に加え、獣アニマ判定で物理も術も万遍なく弾く万能性が光る。
-
主戦場:強化獣/音/火将魔、完熟エッグ全形態。
-
推奨持ち:LPの少ないジニー・プルミエールや前列タンク役。
-
集め方:周回で最大4枚確保可能。挑戦権が限られるため、周回プランを立てて計画的に狙おう。
水鏡(高回避+術者向け盾)
ヴァンアーブル初期装備&グリフォンからのドロップ。回避値は20と高水準、盾ながら金属属性でないためJP減少ペナルティがなく術士にも最適。
-
主戦場:ラスボス~強化木将魔など術被弾が多い戦線。
-
ポイント:シナリオ選択画面で装備剥ぎ取り可。1周目から4枚揃えられるのは大きなアドバンテージ。
溶岩の盾(熱耐性+霊防御強化)
化石洞窟宝箱。熱攻撃10%軽減&霊防御アップがセットで付く便利盾。
-
活躍場所:強化炎将魔、火形態完熟エッグ。
-
補足:拾い直しが無理なので初回探索で“必ず”入手。
氷河の盾(冷気完全対策)
氷河マップ宝箱。冷気属性に強く、氷主体スキルを多用する音将魔戦の被ダメを大幅に削る。
-
注目:溶岩盾と合わせて属性盾2枚ローテすればエレメント耐性は盤石。
武帝の盾(金属製・防御寄りの万能盾)
ハン・ノヴァ武具店購入品。金属性ゆえに術被弾を軽減するかわり最大JPが減るため、物理タンク用に割り切って使う。
-
強み:防御値15+金属特性=殴り合い向け。
-
弱み:精神攻撃主体の音将魔では不向き。
黒の石鎧(石化無効&防御28)
樹海ボス「ガーゴイル」確定ドロップ。防御28と体防具最上位クラス、石化完全無効で強化石将魔対策の要。
-
周回効率:ボス再戦が楽なので4着集めやすい。
-
欠点:打防御-10のペナルティがあるため、殴り主体ボスでは別防具と着替え推奨。
石甲の胸当て(石化無効&汎用性)
ハンの廃墟産スケルトン/石獣ドロップ。防御22とまずまず、打防御ダウンも小さめ。
-
強み:ドロップ率が高く、育成周回中に自然と4枚揃う。
-
使い分け:黒の石鎧が足りない時のサブ、または石+別耐性の組み合わせ要員。
イターナルロック(石化+眠り無効アクセ)
強化石将魔討伐報酬。防御1ながら石化&眠り完全無効・力+5・最大JP+20の破格スペック。
-
要注意:入手機会は1周につき1回のみ。石将魔スキップ周は絶対にNG。
-
装備枠:アクセサリなので石耐性を体防具と重複可能、フル無効編成に必携。
星くずのローブ(麻痺・眠り無効+術特化)
虫メガリス宝箱。防御18・力+5・最大JP+20、熱冷雷光まで軽減する万能ローブ。
-
用途:強化音将魔の麻痺スパムや完熟エッグ音形態の事故防止。
-
パーティ編成:術主体のロベルト/ウィルが装備すると攻守が噛み合う。
風切り羽の帽子(頭防具で麻痺無効)
グールの塔宝箱/グリフォン・ワイバーンドロップ。防御5だが熱冷光耐性+麻痺無効を“頭”で確保できる希少品。
-
メリット:体・腕・アクセを他耐性に回せる。
-
入手難度:ドロップ率は高め。序盤から意識しておけば在庫確保は容易。
ノヴァ・ハート(熱完全防御+麻痺無効)
強化炎将魔討伐報酬。熱属性0ダメージ&麻痺無効付きで火形態エッグの最終兵器。
-
限定性:1周1個限定、チップ交換へ化ける前に必ず取得。
-
推奨装備者:HP・LPが低いジニーorプルミエールに優先装備。
ラストリーフ(一撃必殺無効+毒無効)
強化樹将魔討伐報酬。防御1ながら一撃必殺&毒を完封。完熟エッグが放つLPブレイク即死を無効化できる。
-
必携理由:LPブレイク対策を疎かにすると長期戦で詰む。
-
装備候補:タンクよりもLPの少ない後列キャラへ。
くすんだ指輪(確定報酬で一撃必殺無効)
幼きプルミエールの記憶クリア報酬。誰でも1周目で必ず入手できる保険アイテム。
-
利点:防御性能4・回復JP+1で腐らない。
-
運用:ラストリーフが揃うまでの即死対策要員。
デッドストーン(即死無効だが属性低下)
スケルトンドロップ/ハン・ノヴァ建設で購入可。即死&LPブレイク無効の代償に熱冷雷光耐性↓。
-
使いどころ:石化形態や音形態など属性攻撃が穏やかな局面。
-
注意:属性弱化が痛いので火形態エッグには装備NG。
レッドストーン(即死無効+連撃耐性)
ドロップ限定の激レアアクセ。即死無効に加え連撃ダメージ軽減でLP防衛ラインが厚くなる。
-
現実的集め方:強化周回で副産物狙い。ドロップしたら最優先で確保。
フォートスーツ(防御40の金属全身鎧)
ハン・ノヴァ購入品。防御40で全身防具最強、モラル・サイコ・クイック低下無効。最大JP-40の重さと金属性制限を覚悟でタンク専用に。
-
組み合わせ:盾+フォートスーツ+石耐性アクセ → 完熟エッグ石形態でも瀕死で耐える鉄壁構成。
-
金策:4着揃えると16,000クラウン。ジュエル余剰時にまとめ買い推奨。
●15種をそろえたら――ボス別おすすめ耐性セット例
ボス | 必須耐性 | 理想装備例(盾/体/頭/アクセ) |
---|---|---|
強化石将魔 | 石化 | ルクバト / 黒の石鎧 / 風切り羽の帽子 / イターナルロック |
強化炎将魔 | 熱・麻痺 | 溶岩の盾 / フォートスーツ / 風切りの帽子 / ノヴァハート |
強化音将魔 | 音波・麻痺 | 水鏡 / 星くずのローブ / 風切り羽の帽子 / デッドストーン |
完熟エッグ石形態 | 石化・即死 | ルクバト / 黒の石鎧 / 風切り羽の帽子 / ラストリーフ |
完熟エッグ火形態 | 熱・即死 | 溶岩の盾 / フォートスーツ / 風切り羽の帽子 / ノヴァハート |
各ボスの行動パターンに応じて15装備を“着替えながら”使い分けることで、被ダメ軽減→回復&魂の歌の維持→連携フィニッシュという理想ムーブが安定します。
●周回&ドロップ厳選の効率化ヒント
-
トライ回数が限られる強化将魔は周回計画をノートにメモ
-
獣→ルクバト、炎→ノヴァハート・ラストリーフ、石→イターナルロック、音→ハルモニウム(番外)…と目的装備に合わせて撃破順を管理。
-
-
石膏の胸当て・デッドストーンはスケルトン狩りで同時ドロップを狙う
-
反の廃墟の二連バトルを周回すれば術技修得と素材稼ぎを並行可能。
-
-
ハン・ノヴァ金策は「幻の鉱石」売却&投資レベル3ショップで回収
-
金属装備大量買い&フォートスーツ4着整備も短時間で完了。
-
●まとめ ― 強化ボス制覇のロードマップ
-
ゲーム本編クリア前に:見鏡/溶岩・氷河盾/くずのローブ/風切り帽子/石膏の胸当てを確保。
-
クリア後1周目で:ルクバト・ノヴァハート・ラストリーフ・イターナルロックを優先入手。
-
スケルトン&将魔周回で:デッドストーン/レッドストーンを揃えつつ、黒の石鎧を4着まで増産。
-
ハン・ノヴァ金策で:武帝の盾&フォートスーツを人数分購入。
-
最終調整として:各装備をボス毎に着替えるプリセットを組み、魂の歌×多重+リバイバ+ガードビーストで鉄壁完成!
これで“強化ボスでもゴリ押しで勝ててしまう”と言われるサガフロ2Rの真価――緻密な装備ビルドと耐性管理の面白さをフルに味わえます。あなたのパーティが完熟エッグを完封する日も遠くありません。さあ、今日から装備収集周回を始めてみてください!