PR

【サガフロ2リマスター】序盤攻略ガイド|初心者が絶対につまずかないための完全マニュアル【攻略】

サガフロンティア2

【サガフロ2リマスター】序盤攻略ガイド|初心者が絶対につまずかないための完全マニュアル【攻略】

サガフロンティア2(サガフロ2)リマスターは、1999年に発売された名作RPGのリメイク作品です。美麗な水彩画風グラフィックと独特のシナリオ構成、バトルシステムで知られる本作ですが、その分、初心者がつまずきやすいポイントも多く存在します。この記事では、そんな初心者の方がスムーズに冒険を進めるための「超重要ポイント」を徹底解説します!

ディスターブ編より(ウルナイツ編)から始めよう!

ゲームを起動すると、最初にプレイできるのは「ギュスターヴ編」ことディスターブ編ですが、実はここで「タイトルに戻る→ニューゲーム選択」とすることで、「ウルナイツ編」からプレイが可能になります。

ディスターブ編はバトルが少なめでストーリー中心。RPGとしてのバトルをしっかり楽しみたいなら、ウルナイツ編から始めるのがオススメです。

このルートを選べば、開始2分ほどでバトルに突入可能。ナルセスやコーデリアといった強力な仲間を序盤から使えるようになり、ゲームのテンポがぐっと良くなります。

最序盤で(ナルセス&コーデリア)を仲間にしよう!

ウルナイツ編から始める最大のメリットが「ナルセス」と「コーデリア」の加入です。

  • ナルセス:強力な秘術を扱えるキャラ。終盤まで頼れる性能。
  • コーデリア:剣スキルの成長が早く、万能型として活躍。

この2人を序盤で仲間にしておけば、ファンの廃墟という序盤のバトルスポットで安定して戦えるようになります。

特にナルセスは、敵の強力な攻撃に対しても術で安定して立ち回れるため、「序盤の詰みポイント」を回避する大きな鍵となります。

(ハンの廃墟)でバトルとひらめきを磨こう!

ハンの廃墟は、いわゆる「道場」的なマップで、序盤にバトルを重ねるにはうってつけの場所です。技のひらめきや術の使用感を試すには最適。

ただし、敵の「分析」行動が強力なため、油断するとあっさり全滅もあり得ます。ナルセスの術や、コーデリアの剣技を活用して戦術的に立ち回りましょう。

(武器の耐久度)を理解して使いこなそう!

サガフロ2は他のサガシリーズと異なり、「武器の耐久度」が存在します。これは装備した武器(ツール)を使うたびに耐久値が減り、ゼロになると壊れてしまうという仕様です。

  • ツール(術具・武器):耐久度あり、壊れる
  • 通常武器(氷の槍など):耐久度なし、壊れない

耐久度は装備画面で確認可能。例:ストーンナイフ(残り36回)や黒曜石の腕輪(残り6回)など。

ただし、ツールは敵ドロップなどでいくらでも入手可能。壊れることを恐れずガンガン使ってOKです。むしろ、壊れた際に得られる「チップ」は、後述するツール制作や流通に重要な役割を持ちます。

(チップの流通)を意識して装備を整えよう!

ツールが壊れることで入手できる「チップ」は、ゲーム内の経済において重要な要素です。街の設備やツール制作の拡張に使用され、より強力な装備を得るための鍵になります。

したがって、ツールは「惜しまず使って壊す」が正解!

ただし注意点として、スキルレベルとの相性はしっかり見ておく必要があります。例えば、斧スキルの高いキャラに剣スキルのツールを持たせても十分なダメージが出ません。ツールの種類(剣、斧など)と使用キャラのスキル適性は必ず確認しましょう。

(スキル継承)でキャラを強化しよう!

リマスター版で追加された「スキル継承」機能は、サガフロ2の新たな魅力

のひとつです。

これは、シナリオを跨いでキャラのスキルを他のキャラに継承させるシステムで、 たとえば、ラベールという術スキルが初期ゼロのキャラにナルセスを継承させることで、強力な術使いとして育成可能です。

また、キャラによってはHP、WT(ウェイトタイム)、JT(ジャストタイミング)などの能力値も強化されます。

この機能を使えば、引き継ぎで育てたキャラが離脱してしまっても、育成の成果を他キャラに反映可能。周回プレイでの活用や、キャラ育成の幅が一気に広がるシステムです。

(ツールの選び方)と武器種の相性に注意!

ツールにはそれぞれ、剣、斧、杖、弓などの武器種が設定されており、キャラごとに得意な武器種スキルが異なります。

例えば:

  • パトリック:斧スキル高
  • ギュスターブ:剣スキル高

これを無視してツールを選ぶと、同じアニマ(属性)を持つツールでもダメージが極端に変化します。壊れたツールの代替を選ぶ際は、スキルとの相性をしっかり見極めましょう。

(環境設定)を見直して快適に遊ぼう!

サガフロ2リマスターでは、「環境設定」でさまざまな調整が可能です。これを見直すだけで、ゲーム体験がグッと快適になります。

特にオススメの設定

  • マップアイコン:オン
    • 移動先が明確になるので迷子防止になります。
  • マップ移動速度:2倍 or 3倍
    • 初期状態は1倍。移動がかなり遅いため倍速設定推奨。
  • ひらめき演出:オン
    • 何をひらめいたかをしっかり確認可能。
  • バトルテンポ:モダン + 倍速設定
    • クラシックはテンポが遅いため非推奨。

このあたりを変更することで、テンポの良い快適プレイが実現します。特に倍速設定は序盤の周回やバトルでのストレス軽減に役立ちます。

(まとめ)初心者が知っておくべきこと一覧

最後に、今回紹介した初心者が序盤で知っておくべき超重要ポイントをまとめておきます。

  1. ディスターブ編ではなく、ウルナイツ編から始めよう!
  2. ナルセス&コーデリアを序盤で仲間にしておこう!
  3. ハンの廃墟で技のひらめきと戦術を磨こう!
  4. ツールは壊れても大丈夫、どんどん使ってチップを稼ごう!
  5. スキルと武器種の相性を把握して効率的に戦おう!
  6. スキル継承を活用して理想のキャラ育成をしよう!
  7. 環境設定を見直して快適にプレイしよう!

以上のポイントを押さえれば、サガフロ2リマスターの序盤でつまずくことなく、より楽しくプレイすることができるはずです。この記事を参考に、あなただけの冒険をぜひ楽しんでください!

タイトルとURLをコピーしました