ムーンロード討伐攻略
テラリアの最終ボス「ムーンロード」との戦いに備え、攻略方法を解説していきます。召喚方法や戦場の準備、各クラスの戦い方、ドロップアイテムまで詳しく紹介するので、ぜひ参考にしてください!
ムーンロードの基本情報(ステータス&召喚方法)
ムーンロードは、合計4つの部位を持つボスで、頭と両手を破壊した後に本体へ攻撃が通るようになります。
- 総体力:277,311
- 頭部攻撃時の注意点:なぎ払いレーザーを必ず回避すること。被弾すると即死級のダメージを受ける可能性あり。
- 最終形態:頭と両手を破壊すると「真なるクトゥルフの目玉」が3体出現。最終的にこれらと本体との戦闘となる。
召喚方法
- ルナイベント経由
- ルナイベントで出現する「ピラー(キラー)」4本を討伐後、360秒後に自動的にムーンロードが召喚される。
- 召喚アイテム「宇宙のシチル」を使用
- 「古代のマニピュレーター」を使用し、4種のフラグメントを各12個ずつ消費して作成。
- 使用後、10秒後にムーンロードが出現する。
戦場の作り方(バフ効果を最大限活用)
ムーンロードとの戦いでは、専用の戦場を準備することで生存率を大幅に向上させられます。
必要な設計
- 泡ブロックで縦横296マスの正方形を作成
- 足場で60マス四方の正方形を25個作成
- 隣接する正方形と1マス分共有するので実質59マス
- キャンプファイヤー、ハートランタン、バステトの像の設置
- バフ効果を得るために適切に配置
- ハチミツの設置
- 外側と中央に配置し、泡ブロックで囲むことで空中設置が可能
この戦場を準備することで、常にバフを受けながら戦うことができ、戦闘の難易度を下げることができます。
クラス別おすすめ装備(最適な装備選び)
近接
- 防具:カブトムシ防具(防御特化)
- 武器:デイブレイク(遠距離攻撃が可能)
- アクセサリー:
- 氷結の盾(生存率向上)
- 研ぎ機(防御力12無視の効果)
遠距離
- 防具:ボルテックス防具(兜推奨)
- 武器:ボルテックスビーター(弾薬消費が激しいので対策必須)
- アクセサリー:
- スナイパースコープまたはリーコンスコープ
- 弾薬消費軽減装備
魔法
- 防具:スペクターマスク(回復不可だが火力が高い)
- 武器:ネビュラブレイズ(ホーミング性能あり)
- アクセサリー:
- マナ自動消費系装備(長時間戦闘用)
召喚
- 防具:スターダスト防具
- 武器:スターダストドラゴンスタッフ(スターダストセルスタッフより強力)
- アクセサリー:
- 召喚のポーション、魔術のテーブル(召喚数増加)
- コルのフラスコ(ムチ強化)
ムーンロードの行動パターン(攻撃を見極める)
第一形態
- 額の目と両手の目で異なる攻撃を行う。
- なぎ払いレーザーに要注意。目が中央を見始めたら回避準備をする。
- 額の目は開いた時のみ攻撃可能なので、開いたら優先的に攻撃する。
第二形態
- 3体の「真なるクトゥルフの目玉」が出現し、攻撃を続ける。
- 心臓を破壊しない限り撃破不能なので、早急に心臓を攻撃する。
- レーザーを連続被弾すると即死級ダメージなので距離を取りながら戦う。
ドロップアイテム(強力な報酬)
- ニャンカー(猫を飛ばす魔法剣)
- スターラス(サーフユーリーの進化系、範囲攻撃に優れる)
- テラリアン(ホーミングビームを放つヨーヨー)
- ラストプリズム(最強クラスの魔法武器)
- ルナフレア(洞窟内でも使いやすい魔法)
- SDMG(66%の確率で弾薬消費なしの高性能銃)
- セレブレーションMk2(特殊効果を持つバズーカ)
- レインボークリスタルスタッフ(セントリー武器)
- ルナポータルスタッフ(セントリー武器で高殲滅力)
- ポータルガン(自由にワープ可能)
- ルミナイト(エンドコンテンツ武器の素材)
- 虹トロッコ(特殊なトロッコ)
- 怪しい触手(最上位の光源ペット)
- 重力玉(空中で重力反転可能)
- 正気アルスターウィング(マスターモード限定の高性能翼)
まとめ(ムーンロード攻略のポイント)
ムーンロード戦は適切な戦場と装備、そして攻撃パターンの理解が鍵となります。特にレーザー攻撃を回避しつつ、各クラスの特性を活かした戦闘を行うことで、勝利を手にすることができます。最強装備を入手し、テラリアの世界をさらに楽しみましょう!