【妖怪ウォッチ1(スマホ)】Sランク妖怪『だいだらぼっち』の入手方法!
妖怪ウォッチ1(switch版)において、Sランク妖怪『だいだらぼっち』を仲間にする方法を解説します。この妖怪は強力であり、ストーリー進行にも関わる重要な存在です。以下、詳細な入手手順を紹介します。
1. クエストを発生させるための準備(必要クエストのクリア)
『だいだらぼっち』を仲間にするためには、事前に以下の2つのクエストをクリアする必要があります。
- 夜の墓場に捧げる刀(九尾入手への第一歩)
- 天狗の鼻折(天狗を仲間にするクエスト)
この2つのクエストを完了すると、3つ目のクエストである『滝の祠に捧げる花』が発生します。
2. クエスト『滝の祠に捧げる花』(クエスト受注方法)
- ひょうたん池博物館の受付のお姉さんと話す。
- 「夏休みで退屈しているなら探検してみたら?」と言われ、クエストが発生。
- クエスト情報を確認すると、大森山の滝の裏にある祠が目的地となる。
ただし、このクエストを進めるためには『いにしえの花』というアイテムが必要になります。
3. いにしえの花の入手方法(必要アイテムの取得)
『いにしえの花』は、妖魔界の白いズキュン太を倒すことでドロップします。
① 白いズキュン太の出現場所
- 謁見街道(妖魔界の奥に進むと出現率が上がる)
② 白いズキュン太の特徴
- 通常のズキュン太(青い花のタイプ)とは異なり、全身が白い。
- 通常のズキュン太は『いにしえの花』をドロップしない。
- 低確率で『いにしえの花』をドロップするため、繰り返し戦闘が必要。
③ 効率的な入手方法
- 白いズキュン太が出るまでエリアを往復する
- バトル後、敵が復活するのを待つか、他の敵と戦ってリスポーンを促す
- 運が悪いと1時間以上かかることもあるので根気よく挑戦する。
4. 滝の裏の祠へ行く方法(祠へのアクセス)
いにしえの花を入手したら、大森山の滝の裏にある祠へ向かいます。
① 祠への行き方
- 大森山の廃トンネルへ進む。
- トロッコを動かすためのギミックを解除する。
- 親方の油を入手し、錆びたレバーを動かす。
- トロッコを動かして奥へ進む。
- 滝の裏の祠に到達。
トロッコを動かすためには、親方の油が必要となるので、忘れずに取得しましょう。
5. だいだらぼっちとのバトル(ボス戦のポイント)
祠にたどり着くと、Sランク妖怪『だいだらぼっち』とのバトルが発生します。
① だいだらぼっちの特徴
- 高いHPと防御力を持つタンク型妖怪
- 物理攻撃主体の戦闘スタイル
- 強力な範囲攻撃を使用する
② おすすめの対策妖怪
- 回復系妖怪(花さか爺、キズナメコ)を編成
- 雷属性が弱点なので、雷属性技を持つ妖怪を採用
- サボリや混乱状態にできる妖怪を活用
③ バトルのコツ
- 回復を怠らないことが最優先
- 弱点を突ける妖怪で攻撃する
- 気絶しないようにアイテムも準備する
6. だいだらぼっちを仲間にするために(入手確率を上げる方法)
ボス戦後、『だいだらぼっち』は確率で仲間になることがあります。
① 好物を使う
- だいだらぼっちの好物は天ぷら。
- ランクの高い天ぷらを事前に用意しておくと成功率が上がる。
② モテモテスキル持ちの妖怪を使う
- 『モテモテ』スキルを持つキュウビ、犬神、ふぶき姫を編成。
③ 何度も挑戦する
- 仲間になる確率は低いため、何度もリベンジするのが前提。
- 倒して仲間にならなかった場合、再戦を繰り返す。
7. だいだらぼっち入手後のメリット(育成と活用)
『だいだらぼっち』を仲間にすると、以下のメリットがあります。
- 高い防御力を持ち、パーティーの盾役として活躍。
- 伝説の妖怪『キュウビ』を仲間にするための前提クエストが開放される。
- ボス戦や強敵との戦闘で頼りになる存在。
育成をしっかり行い、ストーリーや対戦で有効活用しましょう!
まとめ
- クエスト『滝の祠に捧げる花』を発生させるため、事前クエストをクリアする。
- 白いズキュン太を倒して『いにしえの花』を入手する。
- 廃トンネルを通り、滝の裏の祠へ向かう。
- 『だいだらぼっち』と戦い、仲間になるまで何度も挑戦する。
- 入手後は防御役として活躍し、さらに『キュウビ』のクエストを進められる。
以上がSランク妖怪『だいだらぼっち』の入手方法です。ぜひチャレンジしてみてください!