PR

【ファンタジーライフ i 攻略】レベル上げ・金策・素材集めすべてが完結!試練の洞窟・地下4階が“聖地”と呼ばれる理由とは?

ファンタジーライフ

全プレイヤー必見の狩場(試練の洞窟・地下4階)

ファンタジーライフiにおける「最強の狩場」を探しているなら、迷わず試練の洞窟・地下4階を目指すべきだ。このエリアでは、経験値稼ぎ、装備収集、金策、採取、制作素材の獲得という5つの要素すべてが高効率でこなせる。特に終盤での伸び悩みを感じているプレイヤーにとって、ここは一気にレベル・資金・装備を底上げできる“聖地”となっている。

ドロップ装備が優秀すぎる(黒龍・シュガー装備)

この狩場最大の魅力は、黒龍系とシュガー系の高品質装備がポロポロとドロップする点だ。名品や上質でも十分強力だが、「思考(しこう)」と呼ばれる品質であれば、攻撃力がさらに50以上跳ね上がる。特に黒龍の体験のような高威力武器は、火力を一気に底上げする要となり、制作せずとも装備更新が可能になる。

売却してゴールドも爆増(装備売りで金策も成立)

試練の洞窟で手に入る装備品は、ドロップ率が高く、名品以上であれば1本あたり数千~1万ゴールドの売却価格が見込める。レベル50以上の装備を複数確保しておけば、時給10万ゴールドを超える金策も夢ではない。装備の更新と資金確保が同時に進む、極めて効率の良いエリアだ。

中ボス3体で高速周回(階段を使ったリポップ戦法)

地下4階に降りると、すぐ近くに3体の中ボスが配置されている。この3体を倒した後、すぐ階段を使って上に戻り、再び降りることでリポップが発生。わずか1~2分のループで経験値6000を安定して稼げる。この「降りて3体→上がって再戦」の高速周回は、素材や装備を無駄なく回収しながら経験値を貯める最適解と言える。

仲間の職業で効率倍増(採取・制作職の同行がカギ)

この狩場では、戦闘職だけでなく、採掘・きこり・農家・釣り人といった採取職を仲間に入れておくと非常に効果的だ。特に自キャラのレベルが足りない場面でも、高レベルの仲間がいれば対応可能。レベル54のピーノ(農家)などを同行させれば、戦闘の合間に効率良く採取ができ、経験値と素材の両方を同時に獲得できる。

採取ポイントが豊富(鉱石・木材・野菜・魚まで完備)

地下4階はただの戦闘フィールドではない。高レベルの鉱石(Lv48)、木材、野菜、魚影まですべてが揃っており、戦闘の合間にSPを消費して採取活動をすることで、錬金術や料理、大工などのライフ経験値まで稼ぐことが可能だ。SPが切れたら戦闘、SPが回復したら採取、という無駄のないサイクルが実現する。

宝箱から仲間ゲットのチャンス(制作職仲間も狙える)

中ボスを倒していると、低確率で「宝箱」がドロップすることがある。ここからは装備だけでなく、仲間候補が登場する場合もある。たとえば、錬金術師や釣り人などの制作・採取職が加われば、育成効率が一気に向上する。筆者はこの狩場で3つの宝箱を入手し、そのうち1人は錬金術師だった。

イ眠りドラゴンの討伐(Lv60の高難度ボス)

フロア奥に待ち構えるのは、レベル60の「イ眠りドラゴン」。1体で経験値16000を獲得できる超高報酬ボスだが、1回倒すと5分間は復活しない。2分以内に撃破できれば高効率だが、リポップまでの空白時間を考慮すると、純粋な経験値稼ぎには向かない。装備や達成感を求めるプレイヤー向けのエクストラチャレンジだ。

飽きずに回すテクニック(単調周回対策)

中ボス3体の繰り返し戦闘は効率が高い反面、プレイヤーによっては「飽き」が来やすい。そんな時はフロアを1周して各種採取ポイントを回ったり、装備ドロップを狙ってドラゴンに挑戦するなど、適度にアクセントを加えると継続的にプレイしやすくなる。

魔法使い+サポート構成が安定(おすすめパーティ)

戦闘が不安なプレイヤーには、魔法使いを軸としたパーティ構成をおすすめする。魔法使いの回復魔法は、避弾に自信のない初心者でも安心して戦闘できるほか、範囲攻撃によって中ボスの掃討速度も上がる。サポート仲間として採取職を2人ほど連れていけば、戦闘・採取の両方を効率的に進行可能だ。

最終装備が揃うまでの道筋(装備収集と更新の流れ)

地下4階で黒龍装備の名品~思考を集めれば、ストーリー攻略用としては最終装備に匹敵する性能が揃う。攻撃力・防御力ともに市販品や初期装備を大きく超えており、鍛冶や大工での強化を待たずとも即戦力化できる点が大きな魅力。特に火力職には黒龍体験、魔法職にはシュガー杖などを優先的に装備させたい。

地下4階が“聖地”と呼ばれる理由(まとめ)

  • 経験値効率が最高クラス(時給6万~10万EXP)

  • 高品質装備がポロポロ落ちる(名品~思考)

  • ドロップ装備の売却で金策成立(時給10万G)

  • 採取素材が豊富でSP活用が無駄にならない

  • 採取仲間がいれば職レベルも同時に爆上がり

  • 宝箱から仲間入手のチャンス

  • 高難度ボス「イ眠りドラゴン」でエンドコンテンツ対応

これらの要素が詰め込まれた試練の洞窟・地下4階は、ファンタジーライフiのレベル上げ最適解であり、すべてのプレイヤーが一度は足を運ぶべき狩場だ。装備が整い始めた終盤にこそ、この聖地を最大限に活用しましょう。

タイトルとURLをコピーしました