PR

【メタファー:リファンタジオ】クリア前に絶対やっておきたい4大準備!2周目を無双状態でスタートする究極ガイド

メタファー:リファンタジオ

ラスダン周回で入手必須!高耐性防具3種を4セット揃える(ヒヒカ・ビシャモン・グー)

ラスボス直前のステージに登場する雑魚モンスターは、ほぼ全耐性を網羅できる★最終候補防具★をドロップする。具体的には「ヒヒカの鎧(斬耐性)」「ビシャモンの鎧(突耐性)」「グーの鎧(壊・海賊性耐性)」の3種類で、いずれも★基礎防御力が高い+特定属性を完全軽減★という破格の性能を誇る。2周目のダンジョン攻略を極端に楽にするうえ、属性シャッフルが激しい高難度アリーナでも重宝するため、最低でも4着ずつは確保しておこう。

具体的な狩り方は以下のとおり。

  1. グーの鎧は《グリフォン》がドロップ。リポップ地点が複数あるので、マップを大回りするより敵が湧く場所だけ往復する“ピストン周回”が効率的。約5回に1回ペースで落とすため、30分もあれば4着揃う。

  2. ビシャモンの鎧は《赤ミノタウロス》。個体数が少ないうえドロップ率が低いのでリポップ確認後に即リセットを繰り返すと時短になる。主人公をタイクーン系にして《ラッキーレアアイテム》を装備しておくと体感で約1.3倍落ちやすい。

  3. ヒヒカの鎧は《ヘルム兵》が落とす。ヘルム兵は無限湧きポイントがあるため、そこに陣取って範囲系アクションで連続撃破→湧き直しを繰り返すだけでOK。

これらを4セットずつ確保しておくと、2周目序盤から「敵の物理属性に合わせて着替えるだけ」の簡単難易度調整が成立する。結果、回復アイテム消費は激減し、余った資金をアクセや書物に回せる――まさに“先行投資”の極みだ。

放置でレベル99&全アーキタイプMAX!最終盤の単騎周回テク(無限経験値・資金稼ぎ)

ラストダンジョンの歯状モンスター地帯は、フィールドアクションで一掃できる雑魚が次々にリポップする。ここで主人公だけをパーティに残し、アーキタイプをマジシャンorタイクーンに変更、範囲アクションが可能なスキルをセットしたうえで連射コントローラの攻撃ボタンを固定する――たったこれだけで経験値・マネー・アーキタイプ経験値の三拍子を一気に獲得できる。

  • 経験値:レベル90までは“親分”個体を通常戦闘+弱点狙いで倒す必要があるが、以降はアクションだけで瞬殺可能。約40〜50分放置で99達成。

  • アーキタイプ経験値:全ジョブがランク20に到達すると以降は戦闘ごとに「英雄の光葉」を自動生成。2周目序盤から任意ジョブへ2000exp即振り可能になり、育成テンポが桁違い。

  • マネー:タイクーン系《錬金術》をONにすれば1時間で最大200万マネーも夢ではない。これにより高額アクセ・ユニーク書籍を初日からコンプできる。

注意点は“親分個体”の出現時のみ手動介入が必要なこと。タイミングはレベル90までの約20回程度なので、スマホを見ながら片手で弱点魔法を撃つだけでも十分対処できる。

タイクーン必携!福の神のソロバンを4本ストック(ゴールドアタック特化武器)

ドロップ品で唯一“火力がぶっ壊れる”と噂されるのが商人系武器《福の神のソロバン》。★ゴールド系スキルの威力を約2倍に跳ね上げる★かわりに消費金額が3倍になるが、放置金策で稼いだ膨大な資金を火力に直結できるためデメリットにならない。具体的には「ゴールドアタック → クリティカル → 行動延長」のループが巨大ボスのHPバーを溶かすレベルで強力だ。

ドロップ源は“一本足の傘お化け”こと《カラカサ妖怪》。ラストダンジョン中盤の無限湧きゾーンで2〜3体を倒してはマップを切り替えるを繰り返すと、体感5〜8分に1本ペースで落ちる。4人全員分+予備1本の計5本ほど確保しておけば、2周目は序盤から金砲連射でボスラッシュを高速粉砕できる。

物理も魔法も完全反射!激レアアクセ「アティトラン&アッシャー」を厳選(反射アクセ完備)

最後は取得難度がズバ抜けて高いが、入手できれば難易度を劇的に下げるリフレク系アクセ2種――

  • アティトラン:全魔法属性を反射

  • アッシャー:全物理属性を反射

どちらも歯状モンスター地帯の“親分個体”限定ドロップで、体感ドロップ率は1%以下。だが**タイクーンのラッキーレアアイテム(レアドロ20%UP)**を発動させた上でエンカウント戦闘→弱点フィニッシュを行うと、約30〜40分に1個程度まで確率が上がる。

理想はアティトラン4個&アッシャー4個。これだけあれば2周目の高難度エキストラボスも「物理反射役+魔法反射役」を順番に並べるだけでハメに近い形が作れる。長期戦でも被ダメージを回避できるため、回復アイテムを温存しつつ短ターン撃破が可能になる。

おわりに(4大準備で2周目をチュートリアル化!)

以上が“エンディング前に必ずやっておきたい4つのタスク”だ。高耐性防具×12/全ジョブMAX&金策完了/福の神ソロバン4本/反射アクセ8個――これらを揃えておけば、2周目は初日からボスが紙くず同然、周回報酬や隠し要素をノーリスクで回収できる“ご褒美モード”になること間違いなし。ラスダン突入前の一手間を惜しまず、完璧な状態で周回プレイに臨もう。

タイトルとURLをコピーしました