PR

【Clair Obscur : Expedition 33】ソロでも周回でも役立つ!モノコの全スキル回収が30 分で終わる“終わりなき塔”完全ガイド

Clair Obscur : Expedition 33

終わりなき塔とは?(モノコ専用スキル収集聖地)

モノコの習得スキルは「未撃破の敵を自分で止めを刺す」ことで解放されるが、通常のストーリー進行では出現時期やロケーションがバラけてしまい、取りこぼしが頻発する。チャプター3でグライド解放後に到達できる秘境〈終わりなき塔〉は全エネミーが階層形式でリスポーンするため、短時間で全種撃破が可能。ここを使えば未開枠4つでも一気にコンプリートできる。

行き方と前提条件(グライド+推奨Lv40)

  1. メインクエストでシエルのグライド能力を習得

  2. ビサージュ中央の巨大メダリオン地形から南東へ滑空

  3. 崖際の岩棚に着地→ポータル「終わりなき塔」へ侵入

雑魚敵はLv40前後なので、育成不足だとモノコがキルを奪えない。攻撃力6000/素早さ1500を目安に装備と特性を整えておこう。

パーティ構成(安定&高速両立)

  • モノコ … バフ/デバフ役&最後の一撃要員

  • マエル … 主砲。スタンダード or グラディエント真で雑魚掃討

  • ルネ … 回復&蘇生。エレメンタルジェネシスで一掃も可

シエル・ヴェルソはバフ種別がモノコと競合しやすいため除外。ルネのリバース保険でモノコが事故死しても即復帰できる。

試練選択のコツ(2-3階層ループが最効率)

終わりなき塔は試練1~3が階層セットになっている。試練2-3のランプマスター階層には高確率で未遭遇モンスターが混ざるため、モノコの空欄が埋まりやすい。階層突破で自動リセットされるため、ロードを挟まず**「2-3→リザルト→再挑戦」**のループがもっとも早い。

撃破判定を確実に取る方法(スキルキル専用回し)

  1. ルネ:エレメンタルトリックで弱点可視+4属性ステイン付与

  2. ルネ:エレメンタルジェネシス or ヒールでHP調整

  3. マエル:ガードダウンで無防備を入れつつ全体を赤ゲージへ

  4. モノコ:アベストウィンド or グロステッドワックで最後の一撃

HP微調整にはルネのライトニングダンス(クリティカル連撃)やマエルの通常攻撃を使うと安全。モノコがワンパン出来ない場合はチェイン数+ヒット数を稼げる5Hit技を優先採用。

モノコ未習得スキル早見表(撃破対象一覧)

未開放スキル ドロップ敵 出現階層 備考
ランプマスターの脚 ランプマスター 試練2-3 右手ランプ先に撃破推奨
グラディエントチャーム タワーガーディアン 試練3-2 攻撃後即バリア展開
虚無の響き ナイトシンガー 試練1-3 物理弱点・高回避
終焉のマスク ドゥームアーティスト 試練3-3 カウンター持ち

上表の敵をモノコでトドメ→スキル即習得。1周30分以内に4枠全て埋まる。

スキル獲得後のおすすめビルド(バフ+デバフ完全体)

  • ランプマスターの脚 … 全体に黒印+失速。ターン制御の核

  • グラディエントチャーム … 使用毎に自己火力上昇、最大5stack

  • 虚無の響き … ランダム複数HIT虚ダメ。ブレイク兼フィニッシュ

  • 終焉のマスク … 3ターン無防備付与+味方全体合力

これを回せば無防備+黒印+失速+合力がワンセットで整い、マエルやヴェルソのスタンダード一撃で数百万ダメージが安定する。

ループ周回で覚える追加テク(EXP・ルミナも同時稼ぎ)

  • 階層クリア毎に経験値とクロマが高密度で手に入る

  • 試練3-2で出現するガーディアンは確定でルミナカタリスト×2をドロップ

  • ルミナポイント不足ならモノコ枠をヴェルソに一時交代→シレソSランク共有で討伐速度を上げ、再びモノコに戻す“往復収集”が効率的

まとめ(終わりなき塔でモノコを真の支援王へ)

  1. チャプター3で空を飛べるようになったら真っ先に〈終わりなき塔〉へ

  2. モノコ+マエル+ルネ(orヴェルソ)の3人固定で試練2-3を周回

  3. 撃破ハンドリングは「HP調整→モノコでトドメ」のルーチン化が鍵

  4. 全スキル開放後は黒印・無防備・合力を一気に配布できる万能バッファーに進化

  5. 経験値/クロマ/ルミナも同時に稼げるので周回の旨味が段違い

モノコの真価は“全技揃ってからが本番”。塔を制して最強サポートキャラへ覚醒させ、エキスパート周回を一気に加速しよう。

タイトルとURLをコピーしました