PR

【クロノトリガー スマホ版】入手困難なお勧めレアアイテム4選【攻略】

クロノトリガー

【クロノトリガー】入手困難なお勧めレアアイテム4選【攻略】

クロノトリガーにはストーリー進行によって二度と手に入らなくなるアイテムや、特定の条件を満たさないと入手できないレアアイテムがいくつか存在します。当時、インターネットが普及していなかった時代では、攻略本や友人の情報を頼りにしなければ発見できないものもありました。今回は、そんな入手が困難なアイテムを4つ紹介していきます。

きんのいし(連携技「グランドリーム」が使用可能)

金の石は、ストーリー後半に入手可能なアクセサリーで、カエル・マール・ロボの3人連携技「グランドリーム」を発動できるようになります。

入手方法

  • グランドリオンを北の廃墟でパワーアップさせた後、デナド山へ向かう。
  • カエルをパーティの先頭にした状態で、フリーランサーが投げる石を受ける。
  • これにより、カエルが石をキャッチし、金の石を入手。

この方法は攻略本『クロノトリガー ザ・パーフェクト』に記載されていたものの、情報なしで発見するのは困難でした。ダンジョンクリア後のデナド山には用事がなく、普通は訪れない場所であることも、入手の難しさを高めています。

「グランドリーム」の性能

  • マールの「アレイズ」、ロボの「ヒールビーム」、カエルの「カエルおとし」を組み合わせた3人連携技。
  • カエルのHPが低いほど威力が上がる(「カエルおとし」の2.4倍)。
  • 9999以上のダメージを狙うことも可能。
  • ただし、HP1のまま回復ができないというリスクがある。

同じく「カエルおとし」を利用した2人連携技「カエルフレア」の方が使いやすく、グランドリームは一発逆転向きの技といえるでしょう。

くろのいし(連携技「ダークエターナル」が使用可能)

黒の石は、古代ジール王国の富裕大陸にある期間限定アイテムで、特定の条件を満たすことで入手できます。

入手方法

  • 古代ジール王国のカジャール内にある本を「水 → 風 → 火」の順で調べる。
  • 隠し扉が開き、その奥のポ像人形を調べる。
  • 黒の石を入手。

「ダークエターナル」の性能

  • マール・ルッカ・魔王の3人連携技。
  • 「アイスガ」、「ファイガ」、「ダークマター」を組み合わせた強力な技。
  • 威力は各技の1.25倍。

ただし、魔王の3人連携技には「オメガフレア」という、より強力で低コストな技があるため、「ダークエターナル」はやや影が薄い存在になっています。

古代ジール王国の崩壊後は入手不可能になるため、プレイヤーが取り逃すことも多いアイテムです。

ごうけん(エイラの最強武器)

エイラ専用の最強武器で、レベル96に到達すると自動的に変化します。

入手方法

  • エイラのレベルが72になると武器が「鉄拳」に進化。
  • レベル96に到達すると「豪拳」へ進化。

性能

  • クリティカル率10%。
  • クリティカル時には敵の防御力を無視し、必ず9999ダメージを与える。
  • 物理耐性の高い敵にも絶大なダメージを与えられる。

エイラのレベルを96まで上げるには相当な時間がかかるため、入手したプレイヤーは限られていました。レベル72で入手できる「鉄拳」も強力ですが、レベル96まで到達することで圧倒的な性能を誇る「豪拳」を得ることができます。

デーモンキラー(カエルの特攻武器)

カエル専用の武器で、魔法生物へのダメージを2倍にする特殊効果を持っています。

入手方法

  • 海底神殿の隠し通路にある宝箱から入手。
  • 隠し通路は目視できるものの、見つけづらいため取り逃がしやすい。

性能

  • 攻撃力:120
  • 魔法生物へのダメージ2倍

海底神殿には魔法生物系の敵が多く出現するため、デーモンキラーを装備することで戦闘を有利に進めることができます。

また、次に入手できるカエルの強武器「ブレイブソード」(攻撃力135)が死の山で手に入るため、それまでは最強武器として活躍できます。

まとめ

今回は、クロノトリガーにおける入手困難なアイテムを4つ紹介しました。

アイテム名 入手方法 特徴
きんのいし デナド山でフリーランサーの石をキャッチ 連携技「グランドリーム」が使用可能
ごうけん エイラのレベル96で自動進化 クリティカルで9999ダメージ確定
くろのいし 古代ジール王国の隠し部屋 連携技「ダークエターナル」が使用可能
デーモンキラー 海底神殿の隠し通路 魔法生物へのダメージ2倍

 

タイトルとURLをコピーしました