トレッキングシューズで(移動効率)をアップ
次に注目すべきは「トレッキングシューズ」の獲得。これは**ハボッカのシェルター(落とし物配送で開放)**で入手可能になります。
この靴は、通常のシューズと比べて:
-
耐久性が高い
-
グリップ性能が良い
-
長距離移動でもバテにくい
という利点があり、険しい地形や長距離配送に最適です。落とし物を届けてカイラル通信を開放し、「機材の作成と管理」から製造可能にしておくと、以後の冒険が格段にラクになります。
C1配送センターで(ARレベル2)を入手する
序盤攻略において、まず確実に入手しておきたい武器が「ARレベル2(アサルトライフル)」です。これはC1配送センターの親密度を星4まで上げることで入手可能です。
ARレベル1との違いは以下の通り:
-
連射性能が向上
-
グレネードが使用可能
-
相談数が増加
-
リコイル制御が容易
攻撃力・使い勝手ともに大幅に強化されており、特にBT戦での火力不足を一気に解決できます。落とし物の納品やサブオーダーで親密度を上げて、序盤のうちにARレベル2を入手しておきましょう。
BT戦を制する(ブラッドグレネードLv2)を確保
BTとの戦闘において最も有効な装備が「ブラッドグレネードLv2」です。C1配送センターの親密度を星3まで上げることで解放されます。
Lv1に比べて:
-
ダメージ量がアップ
-
巨大BT(ウォッチャー)を2発で撃破可能
また、欠煙の中でMPバレットを使うとさらにダメージが上昇するため、大型BT戦では必須クラスのアイテムとなります。アサルトライフルでの撃破は効率が悪いため、確実にブラッドグレネードで倒せる体制を整えましょう。
ストーリーに関係ない(シェルター)も必ず訪問する
多くの強力な武器や装備は、メインストーリーでは訪れないシェルターで入手可能です。
例:
-
ローンコマンダー → スナイパーライフル
-
ハボッカ → トレッキングシューズ
-
アーティスト → 見た目変更
ストーリー進行と関係ない場所でも、落とし物を届けるだけで親密度が上がり、カイラル通信がつながる拠点が増えます。探索の幅を広げ、プレイの自由度を高めるためにも積極的に寄り道をしましょう。
(スナイパーライフル)の使いこなしで遠距離戦を有利に
遠距離戦で活躍する「スナイパーライフル」は、ガバメンツ経由でローンコマンダーに配送することで入手可能です。納品後の再依頼「打傷地帯の異品回収」をクリアすると、スナイパーが使用できるようになります。
使い方のポイント:
-
偏差射撃が必要(上方向を狙う)
-
銃声が大きく、敵に気づかれやすい
-
R1で息を止めて命中率を上げる
扱いに慣れが必要ですが、敵に気づかれる前に無力化できるのは大きなアドバンテージ。高所や敵の多い施設攻略において有効です。
アーティストの荷物を届けて(見た目変更)を解放
「アーティスト」への配送によって、ドールマンや装備の見た目を変更する機能が解放されます。
やるべき手順:
-
アーティスト宛の落とし物を拾う(周辺に点在)
-
拠点に届けてカイラル通信をつなぐ
-
「機材の作成と管理 → 見た目の変更」で色などをカスタマイズ
ブライトイエローなど、お好みの色に変更することで、テンションアップや個性の演出が可能になります。旅がもっと楽しくなる要素なので、ぜひ活用しましょう。
荷物効率が激変する(バトルスケルトン)を装備
「バトルスケルトン」は、西武環境観測所の親密度を上げることで手に入るスーツ型補助装備です。移動と積載効率が劇的に変わる必須級装備です。
段階的に解放:
-
星1:バトルスケルトンLv1(+60kg)
-
星3:Lv2(+80kg)
-
星4:Lv3(+100kg)
実際のプレイでも、バトルスケルトンLv3を装備すれば荷物の安定性が格段にアップし、配送の快適度が爆上がりします。さらに、足の速度も向上するため、時短効果も抜群です。
ステルス特化の(静音ハンドガン)を必ず入手
「静音ハンドガン(サプレッサー付き)」は、ローンコマンダーとの親密度を星3まで上げることで入手できます。音が出ないため、敵に気づかれずに眠らせることが可能です。
特徴:
-
専用サプレッサー付きで完全静音
-
水団弾で非致死性、ステルスプレイ向け
-
頭に命中すれば一撃で無力化
-
スローモーション発動中に連続射撃で無双可能
ステルス攻略を重視するなら、静音ハンドガンは必須の選択肢です。騒音を立てずに複数の敵を制圧可能で、スナイパーよりも安定した殲滅が可能です。
(いいね集め)のコツを活用してSNS評価を稼ぐ
いいねを効率よく集めたい場合は、配送センター出入り口に看板を大量に設置するのがオススメです。
ポイント:
-
目立つ位置に設置する
-
プレイヤーの動線上に置く
-
ネタ・情報系・感謝系のメッセージで差をつける
看板が他プレイヤーに利用されることで、大量のいいねを獲得でき、ソーシャルレベルも上昇します。自分の拠点や道に反映される支援度がアップするため、積極的に設置してみましょう。
まとめ(8つの行動で序盤を完全制圧)
『デススト2』の序盤は、正しい手順で装備・支援施設を整えることで、後半のプレイが驚くほどスムーズになります。今回紹介した8つの行動は、どれも攻略効率を大きく引き上げる重要ポイントです。
やること | 効果 |
---|---|
ARレベル2入手 | 攻撃性能の大幅強化 |
トレッキングシューズ | 長距離移動の快適性向上 |
ブラッドグレネードLv2 | BT殲滅力の劇的強化 |
スナイパーライフル | 遠距離からの無力化 |
ストーリー外シェルター訪問 | 装備・通信網の拡張 |
アーティストに納品 | 見た目変更可能に |
バトルスケルトン | 積載量・移動力アップ |
静音ハンドガン | 完全ステルス攻撃が可能 |
これらを活用して、配送・戦闘・探索のすべてで一歩上のプレイヤー体験を目指してみてください。
序盤から差がつく戦略で、最終盤まで快適なデスストライドを。