PR

【サガフロ2リマスター】終盤を制す!最強ムーブ7選完全ガイド|魂の歌・完熟エッグ・サウスマウンドトップ徹底攻略

サガフロンティア2

サガフロ2リマスターの後半は、序盤・中盤とは比較にならない難度の壁が待ち受けています。ジニー編の最終決戦からラスダン、そして完熟エッグ――どの場面でも「これを知っているかどうか」で雲泥の差が生まれるテクニックが存在します。クリアに直結する“終盤最強ムーブ”を7つ厳選し、育成・装備・戦術・周回ポイントまで網羅。約15,000字のボリュームで徹底的に解説します。攻略の指針として役立ててください。

最終メンバーを底上げせよ(ジニー編育成徹底強化)

ジニー編で最後に控えるジニー・ロベルト・プルミエール・グスタフ・ウィル・ミーティアの6人は、ラスダン突入時点でHP700/JP・WP120以上を目指したいところ。
育成場所
 - 大ミミズの穴:ジニー・ロベルト・プルミエール・グスタフのステ上げ&術技習得に最適。キャリアーアントやランドアーチンが高経験値かつ技派生の宝庫。
 - ミーティアの冒険(樹海):ミーティアはここで無限湧きを利用して底上げ。
 - ウィル:主人公時点で自然成長していることが多いが、物足りなければ反の廃墟周回で底上げ。

ステータス調整のコツ
 - HPは700を越えたらLPを安全圏に保つため防具で補強しよう。
 - JP/WPは術主体か技主体かで重視度が分かれるが、120を下限に。魂の歌を多重維持するならJP150程度あると安定。

終盤必須の術を一気に習得(魂の歌・リヴァイヴァ道場)

大ミミズの穴で魂の歌を狙うのが最短。グスタフ編成でキャリアーアント/ランドアーチンとのデュエル学習が王道ルート。アニマグール狙いのリッチ地下法は確率が低く時間効率が悪い。
魂の歌の運用ポイント
 1. 重ねがけが可能(リマスター新仕様)。最大3スタックでHP再生量とモラール上昇を爆発的に高める。
 2. LP依存なので、LPの多いキャラに覚えさせるほど効果が伸びる。ジニーやプルミエールだと伸びが小さいため、グスタフ・ロベルトあたりに担当させると良い。

リヴァイヴァ/生命の水/ガードビースト
 - リヴァイヴァ:1度きりとはいえ戦闘不能→即復活は完熟エッグ戦で生命線。
 - 生命の水:魂の歌+生命の水サイクルで回復は盤石。
 - ガードビースト:LPブレイク防止兼、盾アニマ補完。

見逃し厳禁!レアドロップ周回(終盤装備厳選)

終盤の火力・耐久を底上げするレア装備は「狙わなければ一生手に入らない」。時間を惜しまず周回して確保しよう。

ドロップ元 レア装備 ポイント
石(化石洞窟) ハードロック(杖) 杖性能49・石アニマ。ジニー最終武器候補。
石(化石洞窟) 石重のタグ(アクセ) 石+獣アニマ二重。ハードロック周回中に落ちれば大勝利。
化石獣(ボス) タイタスグリーブ無限耐久(足防具) 他入手は耐久60のみ。石アニマ付きで長期戦特化。
メガリスドラゴン(古戦場ほか) ウロボロス(槍) 槍性能55・水アニマ。槍最強格。
メガリスドラゴン(北大陸) ドミナントグラブ(腕防具) 防御12・槌+石アニマ。入手機会が限られる激レア。
キャリアーアント(古戦場) 装甲スーツ(全身鎧) 防御30・全身鎧最強。複数狙うなら根気必須。
マザーグレンデル(生命の木の島) ロブスターメール(体防具) 防御26・水耐性◎。雷弱点だけ要注意。

※生命の木の島では生命の木の種×4を必ず確保。LP/JP/WP全快アイテムはラスダン道中での事故を救う生命線。

サウスマウンドトップの戦い攻略(8ターン耐久勝利)

最難関レギオンバトル。勝利条件は「敵全滅」か「8ターン耐久」。確実性重視なら耐久一択。

  1. 3ターン目までに偽スターブ隊前方2マスに味方3部隊を配置

  2. 初手から攻め、草伏せ+援護射撃でエーデルリッターを削る

  3. 4ターン目以降は鋼鉄兵の前を絶対に空けず「身を守る」で被ダメ軽減

  4. 押し込まれても隊形を崩さずライン維持。デイヴィッド本隊を塞がれないこと

この流れを守れば、8ターン経過と同時にラウプホルツ軍が到着し自動勝利。恐れず攻めの姿勢が要。

ラスダン突入前の最終チェック(将魔選択とセーブ管理)

ラスダン「最後のメガリス」は戻れない&セーブ上書きで詰みのリスク。

  • 突入前にやることリスト
     1. ステ700/120ライン到達確認
     2. 魂の歌・リヴァイヴァ・主要技習得
     3. レアドロップ装備の整備
     4. 生命の木の種4個携帯
     5. 分岐セーブをラスダン入口とそれ以前で分ける

  • 倒す将魔の優先度
     - 石の将魔をデュエル撃破:ラスボスの石化攻撃を封じる最重要弱体化。
     - 水・炎はパーティ戦、木はデュエル残し推奨(全体大ダメ技を潰すか否かで選択)。

完熟エッグ対策(石化・即死・LPブレイク完全封殺)

完熟エッグ=弱体化無効エッグ。挑むなら対策の徹底が前提。

必須装備 入手法 用途
黒の石鎧×1 樹海ボス:ガーゴイル 石化無効・防御28
石膏の胸当て×3 青スケルトン 石化無効・防御22
デッドストーン×4 青/赤スケルトン or 反の廃墟建設 即死・LPブレイク無効
生命の木の種×4 生命の木の島 戦闘前全快リカバリ

術/技セット例
 - 全員:生命の水/リヴァイヴァ/ガードビースト
 - バフ担当:魂の歌×多重/ロックアーマー/マインドスケープ
 - アタッカー:亀ゴウラ割り・活殺獣閃衝・ベアクラッシュ・マルチウェイ・焼殺

完熟エッグ実践攻略(連携とフェーズ別立ち回り)

パーティ推奨:ジニー/ロベルト/プルミエール/グスタフ
1ターン目に全員へリヴァイヴァ→ガードビースト→魂の歌を展開。以降形態別に対応。

  • 炎形態:連携フル火力で速攻。魂の歌&ロックアーマー維持がカギ。

  • 水形態:回復とバフ更新の休憩ターン。

  • 獣形態:物理火力が急上昇。ロックアーマー+防御集中で事故防止。

  • 火形態:全体炎ダメージ。魂の歌重ねがけで回復量を稼ぐ。

  • 石形態:最大の鬼門。初手全体石化+大ダメ。石化無効装備がないと壊滅。

  • 音形態:同士討ちを誘発。攻撃停止&再バフで凌ぐ。

  • 最終形態:防御激高&状態異常連発。LP管理に注意し、隙を見て連携フィニッシュ。

連携例:
 - 亀ごうら割り → 活殺獣閃衝 → ベアクラッシュ → 焼殺(4連携)
 - ベアクラッシュ → マルチウェイ → 活殺獣閃衝(高威力3連)

要点は「石形態突破=勝利目前」。石対策と魂の歌維持、LP温存がクリアへの近道です。

これで終盤攻略の要所は網羅しました。”鬼畜難度”も、下準備と正しいムーブさえ押さえれば確実に突破できます。ジニーたちと共に、満を持して完熟エッグを打ち倒し、真のエンディングに到達しましょう。

タイトルとURLをコピーしました