序盤最強の育成スポット(ハンの廃墟)で技と術を習得しよう
サガフロ2における育成の聖地、それが「ハンの廃墟(通称:ハン道場)」です。ウィル編の序盤から訪れることができ、通常であれば終盤でしか覚えられないような強力な技や術を、この時点で習得することが可能です。ここで育成を行うかどうかで、今後のゲーム進行の快適さが大きく変わります。
覚えておきたい強力な技と術
- かめごうら割り(防御低下+LPブレイク):杖技の中でも破格の性能。防御負荷効果が強力。
- マキ割りトルネード(威力91・植物特攻):斧技の最高クラスで、LPブレイク付き。
- 活殺獣閃衝(威力69・マジックダウン):槍技。連携性能が高く、他の技と組み合わせて使いやすい。
- 焼殺(威力75・即死&熱効果):火術。即死効果付きの高威力術。
- 天雷(威力70・電撃):水術。単体術ながら高火力で使いやすい。
- 清歌(威力60・アンデッド特攻):音術。全体攻撃術で序盤から活躍。
- リヴァイヴァ(蘇生):戦闘不能時、自動復活できる唯一無二の補助術。
効率的な習得法
技や術は主に「デュエル(1対1)」形式の戦闘で習得率が高くなっています。また、装備するツール(属性付きの武器・防具)によってひらめける技や術が変わるため、ベスティアの街で必要な属性ツールを事前に購入しておくと良いでしょう。
(デュエル不可の技術)もパーティバトルで補完しよう
ハンの廃墟では覚えられない技術もパーティバトルで習得できます。以下のような技や術は、特定の敵(ランドアーチン、青スケルトンなど)との戦闘でしか覚えられません。
- 毒音波(全体+毒)
- ファイアーストーム(全体)
- スイング(槍技)
- でたらめ矢(弓技)
これらは範囲攻撃で序盤の戦闘を楽にしてくれるため、優先的に習得しておきましょう。また、青スケルトンはドロップも優秀で、デッドストーン(即死耐性)、石膏の胸当て(防御性能高)などを落とします。
(無制限で使える武器)ゴールデンアクスを入手しよう
序盤に入手可能な最強の斧、それがゴールデンアクスです。使用回数が無限という破格の性能を誇り、攻撃力も20と非常に高く、特にタイラーの装備としておすすめです。
入手方法
大砂漠のメガリスに出現するカエル型モンスター「フェイトオード」から低確率でドロップ。
- 周回方法:泉を調べてフェイトオードを出現→毒音波で一掃→リセマラでドロップ狙い
地道な作業が必要ですが、入手できれば序盤の戦闘が劇的に楽になります。
(便利アクセ)キャッツアイを交換で手に入れよう
状態異常「魅了」を防ぐ唯一の手段がこのアクセサリー「キャッツアイ」です。必須ではないものの、持っておけば安心感が段違い。
入手方法
- キノコの涙(ギュスターヴ編15歳のシナリオで入手)
- 鉱山の石(赤・青・緑)(先の鉱山にてシナリオ)
どちらの素材も交換用で使用可能。キノコの涙はポレや巨大キノコからのドロップ。鉱山の石は裏技で複数入手可。
(序盤の強敵)グリフォンを倒して最強防具を手に入れよう
初見殺しの強敵グリフォンは、対決アレクセイのシナリオにて登場します。序盤とは思えない圧倒的な火力ですが、ハンの廃墟で鍛えておけば倒すことも可能です。
ドロップ装備
- 水鏡(最強盾・回避+20・水耐性)
- 水晶のつばさ(最強ブーツ・音波&スタン耐性)
- かぎりバネの帽子(最強帽子・麻痺耐性)
特に水鏡は最終盤まで使える性能を持っているため、4つリセマラで揃えるのもおすすめです。
(回避+眠り耐性)ファニーキャップを手に入れよう
ファニーキャップはワイド奪取のシナリオで登場するモンスター「エビル」から低確率でドロップ。
性能
- 回避+22
- 眠り耐性
株と装備の中でもトップクラスの性能で、低確率ながらリセマラによる収集が可能。リセマラ時は戦闘前にセーブ→ドロップ確認→ロードの繰り返しで狙いましょう。
(掘り出し物)街建設では「歓楽街」3エリアがおすすめ
ギュスターヴの町建設シナリオ「ハン・ノヴァ建設」では、鍛冶屋街・商店街・歓楽街のいずれかを選んで開発が可能。おすすめは3エリアとも「歓楽街」にすること。
理由
- 掘り出し物が増える
- デッドストーンや悪魔の涙など貴重アイテムが100クラウンで入手可
- トロフィー要件
- 歓楽街3エリアでしか取得できないトロフィーが存在する
(技・アイテム・装備集め)グールの塔を攻略せよ
序盤から何度も訪れることになる「グールの塔」は技・装備・アイテムすべてが手に入る宝庫です。
習得できる技と術
- 三龍旋(三角蹴りから閃く)
- グランドスラム(削岩撃から閃く)
- マルチウェイ(十字斬りから閃く)
- 魂の歌(アニマグール)※後半推奨
レアドロップ
- 湖水のローブ(グール&有翼)
- シルバーチェイル(ガーゴイル)
確定入手アイテム
- 妖精王のリラ(最強弓)
- アニマ結晶体(全回復アイテム)
- 丙子椒林剣(最強剣)
ボスの賢者&皇帝は強敵。成果やファイアーストームなどで一気に畳み掛けましょう。
(レイモン登場)ハン道場2回目で体術を極めよう
「アニマ教の噂」のシナリオでハンの廃墟に再び訪問可能。今度は体術を極めましょう。
- 断滅(威力99・即死):青スケルトンとのデュエルでパンチ×2+キック×2でひらめく
レイモンを主力に育成を進めて、体術の技を一通り覚えておくと最終盤の自由度が増します。
(育成自動化)序盤でできるオート育成を活用しよう
時間がかかるステータス育成・チップ&クラウン稼ぎも「オート育成」で解決!
オート育成スポット
- 鉱山にて:無限湧きモンスター+ボタン固定で放置稼ぎ
- 暗殺者ヨハン:火球暗殺者でクラウン&チップ大量ゲット
ボタンを固定してYouTubeや音楽を聴きながら育成できるため、非常に効率が良く、トロフィーコンプリートも狙えます。