PR

【ファンタジーライフi】レア素材もレベルも爆伸び!知らなきゃ損な神エリア徹底ガイド!

ファンタジーライフ

稼ぎの舞台は(オムロイの祠)

ファンタジーライフiでレア素材集めとレベル上げを同時に行いたいなら、「オムロイの祠」が最適解。ここはバカデッカー大陸・グランベリー大平原南から向かえるエリアで、試練形式の伐採バトルを何度も繰り返すことで、レア素材が無限入手でき、経験値も驚異的なペースで貯まる“お宝エリア”となっている。

必須装備(デクの斧またはコニファーの斧)

このエリアの素材を効率よく回収するには、高性能な斧が不可欠。最上位の「コニファーの斧」が理想だが、用意できない場合は「デクの古木+ブロンズインゴット」で作成する「名品デクの斧(極大成功品)」でも充分通用する。品質次第で攻撃力が無印の倍近くになるため、まずは制作力を上げて名品を目指そう。

星の木の伐採で(経験値&レア素材が激ウマ)

試練2ラウンド目に登場する「星の木」は、非常に硬いが、切り倒すことで高確率で「星の木の古木」がドロップする。これは今後の強装備の素材としても使用される重要アイテム。しかも、1本切るだけで大量の経験値を獲得できるため、伐採スキルを効率よく上げたいなら、この木が最適

伐採スキルが爆伸び(短時間でLv20→27)

筆者も実際にこのエリアで試したところ、きこりのレベルが20から27まで一気に上昇。素材を切りつつ、経験値がバンバン入るため、他のレベル上げスポットを圧倒する効率を誇る。試練内容をすべてクリアしない限り再挑戦が可能なので、失敗を避けて“永続ループ”でレベルアップし続けられるのが最大の魅力。

稼ぎルートの注意点(絶対に試練完了させるな)

3ラウンド制の試練のうち、最後の桜の木をすべて伐採してしまうと試練完了扱いとなり、無限周回ができなくなる可能性がある。したがって、必ず「桜の木を1本だけ残して祠を退出」すること。これにより、祠に再度入場するたびに伐採の試練が最初から始まり、無限稼ぎが成立する。

高効率で伐採するコツ(スキルボードと連打系)

デクの斧で星の木や桜の木を切るには「スキルボード」による強化が重要。特に「木こり力アップ」や「長押しでゲージ増加量UP」などのスキルを取得しておくと、伐採効率が格段に上がる。さらに装備を名品・極大成功で揃えれば、格上素材にも対応できるようになるため、素材と経験値の両取りが可能となる。

コニファー素材も無限回収(1ラウンド目が激ウマ)

第1ラウンドで出現する「コニファーの木」も非常に貴重。通常エリアでは再湧き待ちが必要なこの木が、ここでは試練のリセットによって何度も伐採可能。つまり、「星の木」と併せてコニファー素材も無限回収でき、アイアン装備や大工系アイテムの素材確保もラクになる。

攻撃力が足りない人へ(木こり&大工のレベル上げ)

星の木が硬くて切れない場合は、先に「大工系のアイテム」や「デクの弓」などを名品で作成して、大工のレベルを底上げするのがおすすめ。1本あたり600以上の経験値が得られるため、比較的早い段階で斧制作が安定するようになる。先に準備を整えてからオムロイ祠へ挑むと失敗が少ない。

無限素材回収&試練リセット方法(ループ化の手順)

  1. オムロイの祠で試練に挑戦

  2. コニファー→星の木と順に伐採

  3. 桜の木は1本だけ残す

  4. 試練を完了せずに外へ退出

  5. 再入場して試練をやり直す
    この手順を繰り返すだけで、経験値・素材ともに無限に回収可能。疲れるまで周回し、装備素材とスキルを一気に揃えてしまおう。

なぜここが最強なのか(他の稼ぎ場と比較)

  • レア素材(星の木・コニファー)が高確率ドロップ

  • 一切の移動不要でその場で無限周回可能

  • 伐採だけで1回600~2000EXPが得られる

  • ドロップ素材が今後の強装備作成に必須

  • 敵との戦闘なしで安全に稼げる
    他のダンジョンに比べて手軽さ・効率・将来性すべてで上回るスポットとなっており、現環境最強の非戦闘型レベリング&素材稼ぎ場所と断言できる。

まとめ:星の木を切れ!でも桜は残せ!

最強素材「星の木の古木」が無限に手に入る
試練を完了させなければ、無限ループ可能
大量経験値で伐採・大工スキルが急上昇
素材は将来の強装備作成に不可欠
ファンタジーライフiをやり込むなら、今すぐこのお宝エリア「オムロイの祠」で素材とレベルを一気に稼ごう!

タイトルとURLをコピーしました