【サガフロ2リマスター】リマスター版クリア後レビュー!クリア後の追加要素が激アツ!【ネタバレあり】
2024年にリマスター版が登場した名作RPG『サガ フロンティア2』。グラフィックの美麗さに定評のある本作ですが、リマスターによって新たな魅力が加わり、クリア後の世界が格段に広がりました。今回は、そんなリマスター版の追加された要素を中心に解説していきます。ネタバレを含む内容のため、閲覧にはご注意ください!
プレイ時間は(約20時間で本編クリア)
まずは本編クリアまでのプレイ時間について。筆者のクリアタイムはおよそ20時間。前作プレイヤーなら覚えのある“エッグ戦”も、育成の工夫によって無事突破できました。
特に重要だったのが、「能力継承システム」の活用です。グスタフなどのキャラに優秀な技や術、ステータスを引き継がせることで、後半戦でも安心して戦えました。ウル世代でゴールデンアクスを入手する過程で戦闘を重ねたことも、最終戦への備えとなっています。
継承システムで(攻略が安定)
本作の魅力のひとつでもある「世代を越えた成長」。ウル世代からグスタフ、そしてジニーへと繋がるキャラクターの成長は、育成の幅を大きく広げてくれます。
特に便利だったのは、後世代に優秀な技を引き継がせられる点。これにより、プレイヤーは自由にパーティ構成を考えられるようになり、戦略性がより高まりました。
ジニー世代での「大穴」探索が育成に向いており非常に育成にはお勧めです。
クリア後の目玉(ニューゲームプラス)
さて、ここからが本記事の本題。リマスター版での最大の目玉と言えるのが「ニューゲームプラス」の実装です。
これは、クリアデータを引き継いで新たにプレイを開始できるモードで、以下のデータが引き継がれます:
-
キャラクターの能力
-
所持アイテム
-
成長要素
-
一部の装備品
これにより、2周目以降は「最強パーティで快適にプレイ」することが可能に。リマスター版ならではの追加要素を存分に楽しむには、ニューゲームプラスの活用が必須といえるでしょう。
真の戦いへ(追加されたラストバトル)
ニューゲームプラスだけでは終わりません。本作のリマスター版では、なんと「新たなラストバトル」が追加されています!
このバトルは、強化された“将魔”をすべて倒すことで解放されるという条件付きの内容。おそらくは、さらに強化された“エッグ”との決戦が用意されている模様。リマスターでの最終目標ともいえるコンテンツであり、挑戦する価値は十分です。
各“将魔”に用意された(専用シナリオ)
リマスター版では、各“将魔”を主人公とした専用シナリオが追加されており、これが本当に面白い。例えるなら、マッチイベントのような作りで、シマごとにパーティ編成や進行方法が異なります。
例えば、ジニー編の直後に挑むとジニーが主人公となり、彼女の世代のキャラが仲間になります。これまでストーリー上で扱いが少なかったキャラにも光が当たり、プレイヤーの自由度は大きく向上。
ベスティアが(新たな拠点に)
各シナリオの中心となるのが、街「ベスティア」。ここでは、仲間を募ったり、パーティ編成を調整したりと、RPGらしい拠点機能が満載です。
酒場のマスターに話しかけることで、メンバーを入れ替えることも可能。これにより、気になっていたけど活躍の機会が少なかったキャラクター(例:デイビッド)を活躍させるチャンスが生まれます。まさに、全キャラ救済といえるバランス調整!
装備も自由に!(呪い装備の解除)
さらに嬉しいのが、リマスターでは“外せなかった装備”が外せるようになっている点。特にグスタフの「呪い装備」問題は、長年のプレイヤーの中でも有名でした。
リマスター版ではこれが解消され、グスタフを術士として育成することも可能に。とはいえ、剣を振るうグスタフも捨てがたい…といった嬉しい悩みも出てきます。
ダンジョン探索も(新たな挑戦が可能)
各“将魔”に対応するダンジョンが用意されており、これらを攻略していくのもリマスター版の醍醐味。ダンジョンは決して単なる消化試合ではなく、戦略性のある設計となっています。
「成長」「装備」「キャラの組み合わせ」といったファクターを活かし、好きな順番・難易度で攻略できる自由度の高さも魅力です。
シナリオの中断&再挑戦が(さらに便利に)
シナリオ進行中でも、自由に「中断」して進行状況を保存できるシステムが搭載。中断時には、キャラの成長や取得アイテムがしっかり記録されるため、再挑戦もスムーズ。
これにより、試行錯誤しながらパーティ強化や戦術構築が可能に。攻略に詰まった際も安心してやり直せる親切設計です。
シナリオ例:ジニー、リッチ、タイラー(主人公交代型の新展開)
リマスター版の追加シナリオでは、以下のようなケースが確認されています:
-
「エッグ再び」→次のシナリオでリッチが主人公に
-
「ラベールの願い」→タイラーが主人公に
このように、あるシナリオをクリアすると、それに対応したキャラが次の主役となり、ベスティアでその世代のキャラを仲間にできます。これがまた新鮮で、既存のストーリーを補完するサイドストーリーとしても高評価。
やり込み要素も(とにかくボリューム満点)
一度クリアしても終わらないのが『サガフロ2リマスター』。ニューゲームプラスによる再プレイ、強化将魔の攻略、そして真のラストバトル。
さらには、装備や技の取りこぼし回収、理想のパーティビルド、極限育成チャレンジなど、やり込み要素は山のようにあります。
総評(ファン納得の完成度)
サガフロンティア2リマスターは、単なるグラフィック向上だけでなく、システム面・ストーリー面の追加要素が非常に充実しており、ファンからの評価も高い仕上がりになっています。
-
育成の自由度アップ
-
シナリオ追加による再プレイ性
-
装備周りの改善
-
強化エッグとの真のラストバトル
これらすべてが揃い、“本当に望んでいたリマスター”という感触を得られるはずです。