- ゲーム概要とボリューム・難易度の目安(序盤からのプレイ感)
- おすすめ設定2選(快適プレイ用カスタマイズ)
- 序盤おすすめバトルテク1 武将優先&味方救援(戦局管理)
- 序盤おすすめバトルテク2 空中打ち上げ戦法(安全かつ高火力)
- 序盤おすすめバトルテク3 ガード戦法(安定攻略)
- おすすめ武器&コンボ1 剣(扱いやすさと空中継続コンボ)
- おすすめ武器&コンボ2 手甲(無敵攻撃特化)
- おすすめ武器&コンボ3 槍(黄金パリィと空中戦)
- 槍の黄金パリィ活用法(自動反撃で安定化)
- パリィ&ジャスト回避のコツ(成功率向上)
- おすすめ武器&コンボ4 双戟(高火力&シールド削り)
- 「輝石」無限入手ルート(序盤効率採集法)
- 一騎討ち最強戦法(空中拘束で完封)
- クリア後要素解説(やり込みと強化の本番)
ゲーム概要とボリューム・難易度の目安(序盤からのプレイ感)
『真・三國無双ORIGINS』は、従来の無双シリーズの爽快感を維持しつつ、戦略性とアクション性が大きく進化した最新作です。
マップは広すぎず狭すぎず、街や戦場に多彩な人物や採取ポイントが配置され、寄り道や収集要素を楽しみながら進められるバランスになっています。
プレイ時間の目安
-
1ルートクリア:サブクエストや寄り道をしながらで約25〜30時間
-
クリア後やり込み含む総プレイ時間:60〜70時間以上
難易度の特徴
-
イージー:無双感を気軽に味わえる。シリーズ初心者やアクションが苦手な人向け。
-
ノーマル:アクション経験者に最適な標準設定。
-
ハード(逆境を覆す者):歯応えのある戦闘を楽しみたい人向け。
-
ベリーハード(無双に挑む者):クリア後に解放。高難度条件付き報酬や豪華武器が手に入る。
呂布戦だけは例外的に“死にゲー”並みの難しさで、慣れないうちは何度も挑戦する覚悟が必要です。
おすすめ設定2選(快適プレイ用カスタマイズ)
ゲームプレイを快適にするために、まず設定を見直しましょう。
-
カメラ速度
デフォルトは50ですが、65程度に上げると視認性と操作性が向上し、敵の動きを追いやすくなります。特に素早い武将や一騎討ちで有効。 -
撃破数表示
表示設定から「撃破数表示」を常時に変更。武器習熟度の必要撃破数をリアルタイムで把握でき、序盤のレベル上げ効率が大幅に向上します。
序盤おすすめバトルテク1 武将優先&味方救援(戦局管理)
戦場では、雑魚敵に構わず敵武将を最優先で撃破しましょう。
敵将を倒すと周囲の雑魚兵が一斉に撤退するため、時間効率が格段に上がります。
さらに、味方がピンチの場所に素早く移動して救援することで、戦局全体を有利に進められます。
これは特に護衛ミッションや味方生存条件付きの高難度戦で重要です。
序盤おすすめバトルテク2 空中打ち上げ戦法(安全かつ高火力)
敵の攻撃後やガード崩し後に四角→三角で打ち上げ、空中で連続攻撃を叩き込みます。
空中の敵は無力化され、ガード値削りやダメージ効率が大幅に向上。
スキルを組み合わせれば短時間でシールドを破壊し、襲撃(フィニッシュ)に繋げられます。
序盤おすすめバトルテク3 ガード戦法(安定攻略)
本作のガード(L1)は非常に強力です。
ノーマル難易度まではリソース消費なしで無限防御が可能。慣れないうちは回避よりもガードを主体に戦うと安定します。
さらにL1+△攻撃を組み合わせることで、ガードしながら攻撃可能な“無敵殴り”が実現します。
ただしオレンジ色の攻撃はガード不能なので、回避やカウンター(弾き返し)に切り替えましょう。
おすすめ武器&コンボ1 剣(扱いやすさと空中継続コンボ)
-
打ち上げ性能:四角→三角で即浮かせ可能。
-
熟練度3・7で解放:四角4回→三角→空中追撃コンボが可能。
-
空中ループとスキルを組み合わせて大ダメージを与えられ、特に呂布戦など強敵相手に有効。
おすすめ武器&コンボ2 手甲(無敵攻撃特化)
-
熟練度2で習得:「蛇の構え」(L1+△攻撃)
-
ガード維持しながら連続攻撃可能で、被弾リスクを極限まで抑えられます。
-
火力は控えめですが、スキルゲージが溜まりやすく、安定した戦闘が可能。初心者に最適。
おすすめ武器&コンボ3 槍(黄金パリィと空中戦)
-
熟練度3で習得:L1+△攻撃
-
激輪槍:敵攻撃を強制ジャストガード状態で受け、カウンター可能(赤攻撃以外全対応)。
-
空中打ち上げも得意で、攻守のバランスが非常に高い。
槍の黄金パリィ活用法(自動反撃で安定化)
黄金パリィは発動から一定時間、敵攻撃を自動で弾き返します。
-
弾き返し練習に最適
-
ゲージ消費1で回転率良好
-
空中コンボやスキルに繋げて安定したダメージを確保可能
パリィ&ジャスト回避のコツ(成功率向上)
-
ジャスト回避:敵モーションを覚え、やや早め入力でも成功判定あり。連打でも比較的成功しやすい。
-
弾き返し:先置き気味にL1入力が安定。敵攻撃に“当てに行く”意識でタイミングを掴む。
おすすめ武器&コンボ4 双戟(高火力&シールド削り)
-
熟練度2習得:L1+△連撃が高威力
-
熟練度4習得:「風起こし」(竜巻攻撃)は持続ヒットでシールドを一気に削れる
-
空中コンボに竜巻を組み込むことで、持続ダメージと削りを両立可能
「輝石」無限入手ルート(序盤効率採集法)
-
初期エリアで奇跡採取ポイント2か所を回収。
-
船で対岸に渡り、1か所回収。
-
船で戻ると最初のポイントがリポップ。
この3か所往復で短時間に大量収集が可能。宝玉生成と強化の効率が飛躍的に向上します。
一騎討ち最強戦法(空中拘束で完封)
-
開幕直後、敵が通常攻撃かオレンジ攻撃を行うため、弾き返しや回避で対処。
-
槍や双戟の空中コンボで敵を浮かせ、落ち際にスキルや竜巻で追撃。
-
敵はほぼ何もできず、ノーダメージ勝利も可能。
クリア後要素解説(やり込みと強化の本番)
本作は「クリアしてからが本番」です。クリア後に解放されるやり込み要素は以下の通りです。
-
特性合成
武器のサブステータスを自由に付け替え可能。「弾き返しダメージ増加」や「見切り判定延長」など強力効果を付与できます。 -
強化合成
同名武器を素材にして攻撃力を強化可能。上限は不明ですが、99まで強化できる可能性があります。 -
高難易度解放
「無双に挑む者」でベリーハード挑戦が可能。条件付きで豪華報酬(赤兎馬や呂布武器など)が獲得できます。 -
習熟度上限解放
8までだった武器熟練度が11まで解放され、能力値を大幅に底上げ可能。 -
新スキルツリー「新・無双」
さらなる強化スキルが追加。能力特化ビルドの幅が広がります。