ニードリンとは?(最終トラバーサル能力の役割)
ニードリン(Needolin)は『Hollow Knight: Silksong』Act 1における5番目で最後のトラバーサル能力です。この能力を獲得することで、Pharloom各地に存在する**ウィーバードア(Weaver Door)**を開くことが可能になります。これにより新たなエリアやサイドコンテンツへ進むための道が広がり、物語の深部に踏み込むカギとなります。
解除に必要な前提条件(Cling Grip習得後)
ニードリンを解除するためには、事前に**Cling Grip(壁ジャンプ能力)**を解放している必要があります。スタート地点は「Sister Splinter」撃破後の近くにあるベンチです。ここから探索を再開し、東方向のエレベーターや壁ジャンプを利用して進んでいきます。
スタート地点から鐘の山エリアへ(新エリア突入)
ベンチから北東通路を抜け、東端の部屋に入ると鐘の山の内部に突入します。ここでは複数の新しい敵が登場するため、回避行動と攻撃タイミングの見極めが重要です。鐘を壁ジャンプで登り、障害物を壊しながら下へ進み、さらに東方向へと進みます。
途中でフルム2体が配置されたエリアに到達し、その間に壊せる隠し壁を発見できます。探索を進める際にはショートカットとしてツタを壊しておくことで、直前のベンチへの戻りが容易になり、攻略効率が大きく向上します。
ショートカットの確保と探索の流れ(効率的な準備)
鐘の山内部での探索では、サイドクエスト用のアイテムを入手できる隠し部屋も存在します。必須ではありませんが、後のプレイを有利に進めたい場合は立ち寄っておくと良いでしょう。
一度ショートカットを開いたら、必要に応じてベンチに戻り回復と準備を整えてください。その後は東へ進み、2つの縦穴を降りた先でいよいよ大きな山場であるWidow(ウィドウ)戦に挑むことになります。
強敵Widow戦(フェーズ1の特徴)
WidowはMoorwingクラスに匹敵する強敵であり、複数の攻撃が同時に飛んでくる苛烈な戦闘となります。特徴的なのは**「千の刃による死」**とも形容できる多彩な連続攻撃です。
-
複数の鐘を落とす攻撃
-
連撃による広範囲攻撃
-
立ち位置を制限するトラップ的配置
ここでは持久戦を意識し、無理に攻め込まず攻撃パターンを見切ることが重要です。
Widow戦フェーズ2(リズムを掴む攻略法)
Widowを削りきったと思った直後、第2フェーズが開始します。序盤は攻撃が混沌としていますが、以下の流れを把握すると安定して対応できるようになります。
-
垂直・斜め方向の鐘の落下が数回続く
-
その直後に連撃が発生する
-
攻撃のリズムは一定で、回避後に攻撃チャンスが訪れる
リズムを掴めば一気に戦いやすくなり、効率的にダメージを与えられます。
ニードリン解除の瞬間(Bindによる結合)
Widowを撃破すると、針を突き立てて**Bind(結合)**を行う演出が入り、ニードリンの能力が解放されます。この時点で織り手の扉を開く力を得て、探索範囲が大幅に拡大します。
解除後は短いプラットフォーム区間を抜け、幻想的なシーケンスを経て元の世界へ戻ります。その後近くのレバーを叩き、新たなベンチを解放してセーブ地点を確保しましょう。
ニードリン獲得による影響(世界の変化と町の解放)
ニードリンを入手した直後、Bellheartの町が呪いから解放され、住人たちが復活します。これは物語上の大きな転換点であり、探索だけでなくNPCとの交流や新たなクエストラインの開放にもつながります。
ウィーバードア解放後の進行ルート(新エリア探索の鍵)
ウィーバードアはPharloom各地に配置されており、これを解放することで未踏破エリアへのアクセスが可能になります。多くのサイドクエストやアイテム、隠されたボスバトルなどがこの先に待っているため、ニードリンを得た後の探索はさらに深みを増していきます。
攻略の総まとめ(効率的な解除手順)
-
前提条件:Cling Gripを取得済みであること
-
スタート地点:Sister Splinter戦後のベンチ
-
鐘の山を探索:隠し壁とショートカットを確保
-
Widow戦攻略:フェーズ1は回避重視、フェーズ2はリズムを掴んで反撃
-
Bindによる解除:ニードリンを入手し、ウィーバードアを開放可能に
-
世界の変化:Bellheartの町が解放され、住人が復活
ニードリンはシルクソングにおいて探索の幅を広げ、ゲーム全体を大きく進行させる必須要素です。効率的に攻略し、世界を広げていきましょう。