妖怪ウォッチ1における装備は、戦闘力を底上げするだけでなく、戦術そのものを変えてしまうほどの影響力を持っています。特に「素早さ」を強化する装備は行動回数を増やし、結果的に火力や回復効率を飛躍的に高めます。この記事では、最強装備ランキングTOP5を徹底解説し、それぞれの 入手方法・おすすめ妖怪・戦闘での立ち回り まで詳しく紹介します。さらに、番外編として必須級の特殊装備もまとめました。
第5位 マッスルベル(ブシニャン専用級の攻撃強化)
効果
- 
ちから+30 
- 
デメリットなし 
強さの理由
マッスルベルは、猫系妖怪、特に ブシニャン との相性が抜群です。ブシニャンはもともと素早さが高く設定されており、その強みを維持しながら火力を底上げできます。
他の装備がマイナス効果を持つ中で、マッスルベルは 純粋な強化のみ を与える非常に珍しい装備です。そのため「攻撃役を任せる妖怪に最優先で持たせたい一品」といえるでしょう。
入手方法
- 
ショップで購入可能(ただし高額) 
- 
レアアイテムとして妖怪バトルのドロップ報酬で入手できる場合もあり 
おすすめ装備対象
- 
ブシニャン(最適解) 
- 
ちから型の猫妖怪(ジバニャン、トムニャンなど) 
- 
単体攻撃が強力なアタッカー 
実戦での使い方
- 
ブシニャンの「高速高火力アタッカー」としての性能をさらに引き上げる 
- 
サブアタッカーに持たせても腐らない汎用性を持つ 
第4位 天狗のうちわ(よう力と素早さを同時強化)
効果
- 
よう力+100 
- 
素早さ+100 
- 
デメリットなし 
強さの理由
天狗のうちわは、その名の通り「天狗」との相性が最高の装備です。天狗はSランク妖怪でありながら、素のステータスは期待ほど高くない場合があります。しかし、この装備を装着するだけで一気にトップクラスの性能を誇るようになります。
妖怪ウォッチにおける よう力+素早さの両立 は極めて強力で、火力と行動順を同時に確保できるのは他の装備にはない魅力です。
入手方法
- 
天狗関連のクエストクリア後に入手可能(特定バトル報酬や交換入手の場合もあり) 
- 
レアドロップ扱いとなるため、複数個集めるには根気が必要 
おすすめ装備対象
- 
天狗(必須級) 
- 
ようりょく特化の妖怪(妖術系全般) 
- 
素早さ不足を補いたいヒーラー 
実戦での使い方
- 
天狗に装備させることで「妖術アタッカー」としての性能を一気に引き上げる 
- 
サポート役に装備させると回復の回転率が上がり、安定感が増す 
第3位 鬼神のうでわ(序盤から中盤の最強火力装備)
効果
- 
ちから+50 
- 
素早さ-50 
強さの理由
鬼神のうでわは 序盤から中盤にかけて火力面で圧倒的な効果 を発揮します。特にまだ素早さがそこまで重要視されない段階では、この装備を付けるだけで圧倒的なダメージを叩き出せます。
ただし、ゲームが進むにつれて素早さの重要性が増してくるため、後半では扱いにくい装備となります。
入手方法
- 
鬼系妖怪のドロップアイテムとして入手可能 
- 
特定のボス戦や高難易度バトルでの入手率が高い 
おすすめ装備対象
- 
序盤〜中盤のアタッカー妖怪 
- 
素早さに余裕がある猫系妖怪 
- 
一撃必殺型の攻撃役 
実戦での使い方
- 
序盤では最優先で装備させ、敵を一撃で沈める戦法が有効 
- 
後半では外して別の装備(流星のバッジや鬼神のバッジ)に切り替えることが推奨される 
第2位 流星のバッジ(素早さ強化と火力維持のバランス)
効果
- 
素早さ+35 
- 
ちから-20 
強さの理由
流星のバッジは、素早さ特化装備の中でも デメリットが少なく扱いやすい ことが最大の魅力です。ちからが20下がるものの、素早さ+35は非常に大きな恩恵であり、ほとんどの妖怪に適用可能です。
入手方法
- 
特定のストーリーダンジョン内の宝箱 
- 
高ランク妖怪との戦闘でドロップ 
おすすめ装備対象
- 
アタッカー全般(特にちから依存型) 
- 
サポート役の妖怪 
- 
攻撃回数を増やしたいヒーラー 
実戦での使い方
- 
アタッカーに装備させれば行動回数が増え、総合火力が上がる 
- 
サポート役が先手を取れることで回復やバフを安定して発動できる 
第1位 鬼神のバッジ(素早さ最強装備)
効果
- 
素早さ+50 
- 
ちから-50 
強さの理由
素早さを最大限に強化できる装備であり、妖怪ウォッチ1における最強装備の座に君臨しています。確かにちからが50下がりますが、素早さ+50によって行動回数が増えるため、結果的に火力・回復・補助すべてにおいて有利に働きます。
「火力よりも行動回数が重要」というゲームシステムを最大限に活かせる装備です。
入手方法
- 
最終盤のダンジョンや高難易度バトルでドロップ 
- 
入手難易度は非常に高いが、必ず狙うべき装備 
おすすめ装備対象
- 
妖術系妖怪(火力+手数の両立) 
- 
ヒーラー(先手回復で全滅回避) 
- 
高火力アタッカー(攻撃回数増加で実質火力アップ) 
実戦での使い方
- 
ボス戦での安定性が段違いに上昇 
- 
対人戦(通信対戦)においても最強格 
番外編:状況次第で必須となる特殊装備
ガードの秘石
- 
効果:ガードしかしなくなる 
- 
用途:タンク役専用 
 鬼戦やクロウニ戦では必須級の装備。タンクに装備させることでパーティー全体の耐久力を大幅に引き上げる。
目出し帽
- 
効果:敵から狙われにくくなる 
- 
用途:ヒーラーやアタッカー保護 
 ガードの秘石と併用することで、敵の攻撃がすべてタンクに集中し、他のメンバーが安全に行動できる。
まとめ
妖怪ウォッチ1の装備は、単にステータスを上げるだけでなく「戦術そのものを変える力」を持っています。
- 
序盤〜中盤:鬼神のうでわで火力特化 
- 
中盤〜終盤:流星のバッジでバランス強化 
- 
最終盤:鬼神のバッジで素早さ特化が最強 
さらに、特殊戦術として「ガードの秘石+目出し帽」の組み合わせを活用することで、高難易度ボスも安定して攻略可能となります。
これらの装備を使い分け、妖怪たちの潜在能力を最大限に引き出してみてください。
 
  
  
  
  
