デジメンタルとスピリットとは?(進化条件と用途)
『デジモンストーリータイムストレンジャー』において、デジメンタルとスピリットは特定のデジモンの進化条件として必要になる重要なアイテムです。
これらを開発できるのは、ファクトリアルエリアにいるウルカヌスモン。
彼の工房では、デジメンタルやスピリットのほかにも各種ガード系装備や複合ガードも作成できます。
一度開発しておけば何度でも使えるため、早めに素材を集めて開発しておくのが攻略の近道です。
デジメンタル開発の基本(ファクトリアルエリアでの手順)
ファクトリアルエリアのウルカヌスモンに話しかけると、「開発」メニューが選択でき、ここで各種デジメンタルを制作できます。
ただし、開発にはそれぞれ専用のマテリアル素材や特殊アイテムが必要となります。
これらは主に以下のエリアで入手可能です。
-
セントラルタウン
-
セントラルタワー
-
デジファーム
-
ファクトリアルエリア
-
ゲーム序盤の崩壊した通路
これらのエリアを巡回しながら素材を集めるのが基本となります。
デジメンタル一覧と素材入手場所(全種類まとめ)
ここでは動画で紹介された全てのデジメンタルと、その素材入手先を詳しく解説します。
勇気のデジメンタル(流アニメーションデータ)
-
入手先:セントラルタワー、ファクトリアルエリア、デジファーム
-
特徴:攻撃的な進化ラインのデジモンが多く、序盤の火力アップに最適。
友情のデジメンタル(黒っぽいテクスチャーマテリアル)
-
入手先:ファクトリアルエリア
-
特徴:仲間との絆を重視したデジモンに対応。防御寄りのスキル構成を持つ。
愛情のデジメンタル(真旧モデルマテリアル)
-
入手先:セントラルタウン、デジファーム
-
特徴:回復やサポート性能の高いアーマー体デジモンに対応。
純真のデジメンタル(木のモデルマテリアル)
-
入手先:セントラルタウン、セントラルタワー、デジファーム
-
特徴:自然系デジモンに多く使われる。耐久重視で初心者向け。
知識のデジメンタル(砂利のデータセットマテリアル)
-
入手先:ゲーム序盤の崩壊した通路、セントラルタウン、デジファーム
-
特徴:高い知能と特殊攻撃を持つ進化ラインで必須。
誠実のデジメンタル(結晶構造モデルマテリアル)
-
入手先:デジファーム
-
特徴:バランス型で、安定感のある進化先に対応。
希望のデジメンタル(チャイルのテクスチャーマテリアル)
-
入手先:崩壊した通路、セントラルタウン、デジファーム
-
特徴:光属性の技を持つ進化先に必要。後半のボス戦でも有用。
光のデジメンタル(錆びた鉄のテクスチャーマテリアル)
-
入手先:セントラルタワー、ファクトリアルエリア
-
特徴:最上級アーマー体デジモンの進化素材。希少で入手困難。
特殊素材の入手方法(マテリアル・法玉・ガード)
中には特定の条件でしか手に入らない素材も存在します。
それぞれの入手手段を以下にまとめます。
-
デジ法玉(奇跡のデジメンタル用):マテリアル採取時に極低確率で出現。
-
セーフティガード(運命のデジメンタル用):アンベルモン系を育成すると習得。
-
インモルタルエッグ:ファクトリアルエリアのストーリー進行中に1個確定入手。
-
アタッチメントディスク:狭間劇場(はざまげきじょう)のショップで販売。
これらはすべて再利用できるため、無駄なく集めて保管しておくのがおすすめです。
スピリット開発の条件と手順(開発解禁後の流れ)
スピリットは、デジメンタル開発を進めた後に開発が解禁されます。
開発素材の一部は、新宿のコンビニやセントラルタウンのご飯ショップで購入可能。
ただし、開発が解禁された直後は新宿エリアに入れないため、事前に以下の食材を購入しておく必要があります。
-
バーベキュー串セット
-
フルーツタルト
これらを事前に準備しておくと、スピリット開発をスムーズに進められます。
サイドミッション「デジメンタル収集」(報酬と進行手順)
スピリット開発の前提として、特定のサイドミッションをクリアする必要があります。
このミッションでは4種類のデジメンタルを要求され、全て集めると報酬としてスピードアタッチ3を入手できます。
また、このミッション中にアーマー体へ進化したデジモンに話しかけると仲間に加わります。
戦力増強に直結するため、必ずクリアしておきましょう。
デジメンタルを使ったアーマー進化(仲間加入と育成活用)
デジメンタルを使用して進化したデジモンは、ミッション終了後も仲間にできます。
戦闘ではもちろん、強化ロードの素材としても有用。
使う予定がない場合でも、進化させておくだけで後の強化育成で役立ちます。
ただし、希少なデジメンタルを無駄に使いすぎないよう注意。
一度開発しておけば再利用可能なので、効率的に管理しましょう。
狭間劇場ショップで購入できる素材(重要アイテム)
狭間劇場(旧狭劇場)では、多くの強化素材やアタッチメントディスクが販売されています。
スピリット開発用の素材もここで揃うため、ショップラインナップは必ず確認しておきましょう。
特におすすめの購入アイテム:
-
各属性アタッチメントディスク
-
素材強化用パーツ
-
複合ガード作成素材
序盤から終盤まで長く使える装備群なので、資金に余裕があればまとめ買いもおすすめです。
効率的な素材収集ルート(エリア別周回法)
素材集めを効率化するためには、エリアを固定して周回するのがポイントです。
おすすめルート例:
-
セントラルタワー → ファクトリアルエリア → デジファーム
→ 勇気・光・誠実系の素材が一度に狙える。 -
崩壊した通路 → セントラルタウン
→ 希望・知識系マテリアルを集めやすい。 -
狭間劇場ショップ巡り
→ ディスクや食材を補充。
この流れを1周することで、ほぼ全てのデジメンタル素材が短時間で揃います。
開発後の活用と再生産(再利用のコツ)
一度開発したデジメンタルやスピリットは、何度でも使用可能です。
また、素材が余っている場合は複数個を生産しておくと、
同時育成や強化ロード用の素材としても転用できます。
さらに、特定のデジメンタルはミッションやイベントでも要求されるため、
再生産して保管しておくと後で困ることがありません。
デジメンタル&スピリット開発まとめ(総合攻略)
-
開発はファクトリアルエリアのウルカヌスモンから行う
-
素材は各地の「マテリアル」収集で獲得
-
狭間劇場のショップでアタッチメント類を補充
-
デジメンタルは再利用可能
-
スピリット開発には新宿ショップの食材が必要
-
サイドミッションを進めると強力な報酬が入手可能
これらを踏まえて計画的に進めれば、すべてのデジメンタル・スピリットを効率よく開発可能です。
デジモンストーリータイムストレンジャーの進化ラインを極めるなら、
まずはデジメンタルとスピリットの完全開発から始めましょう。