スクラッピーのアップグレード概要(全5段階の強化システム)
『ARC Raiders(アークレイダーズ)』において、ワークショップで出会うニワトリ型マスコット「スクラッピー」は、プレイヤーの探索を大きく支える存在です。
彼をアップグレードしていくことで、素材回収の頻度が上昇し、金属部品・布・プラスチック・化学薬品・ゴムパーツ・種子などを自動で収集してくれるようになります。
スクラッピーのレベルは全5段階。最大レベルに到達すると、約2分ごとに1種類の素材を拾ってくるようになり、拠点運営の効率が劇的に向上します。
アップグレード素材はどれも一筋縄では入手できませんが、本記事ではすべての素材の確定出現ポイントと効率的な集め方を詳しく解説します。
犬の首輪の入手場所(Buried City:埋もれた街)
最初のアップグレードに必要なのが、犬の首輪(Dog Collar)×1。
序盤の壁となりやすい素材ですが、最も効率的な入手先は「Buried City(埋もれた町)」です。
このエリアでは、住宅内の棚・クローゼット・引き出し・机の中にランダムで出現します。
ポイントは、「家具がルート可能状態になっているか」を確認することです。
ルート可能な家具には開閉アイコンが表示されており、確率的に犬の首輪が入っている場合があります。
出現率を上げたい場合は夜間レイドを狙いましょう。夜の探索中は家具のルート確率が上昇し、首輪系アイテムのドロップ率も高くなります。
特に高リスク地域の住宅ほど出現率が上がる傾向にあるため、武装を最小限にして身軽に探索するとよいです。
レモンとアプリコットの集め方(果樹採取ルート)
犬の首輪を入手したら、次はレモン×3とアプリコット×3を集めます。
果物は主に「スペースポートマップ」および「ブルーゲート」エリアで発見できます。
スペースポートマップ川沿い
川沿いにある小さな林地では、レモンの木が群生しており、地面に落ちた果物を拾うことができます。
特に「ラッシュブルーム(Lush Blooms)」イベントが発生しているタイミングでは、木の出現数が増加。果樹が倍近くになるため、短時間で複数の果実を集められます。
ブルーゲート固定スポット
ブルーゲートの特定エリアには常にレモンの木とアプリコットの木が存在しています。
このエリアはイベント非発生時でも安定して採集でき、果物を「木を蹴る(Kick)」ことで再度ドロップさせることも可能です。
安全かつ効率的に集めるならブルーゲート一択です。
ウチワサボテンの実・オリーブ・猫ベッドの場所(中盤強化素材)
2段階目のアップグレードでは、ウチワサボテンの実(Prickly Pear)×6、オリーブ×6、猫用ベッド(Cat Bed)×1が必要になります。
オリーブ(Olive)
「ブルーゲート」エリア内の「オリーブ・グローブ(Olive Grove)」が最有力です。
木の根元にオリーブの実が落ちており、木を蹴ることで追加ドロップが発生します。
ただし、このエリアはPvPの激戦区として知られているため、装備を軽くして採取目的だけで訪れるのがおすすめです。
採取したオリーブはすぐにセーフポケットへ入れて安全確保をしましょう。
猫用ベッド(Cat Bed)
再び住宅地エリアで探索します。
Buried Cityの住宅街では、棚の上やベッドの足元などに配置されていることがあります。
特に「大型二階建ての住宅」では出現率が高めで、数回の周回で発見可能です。
ウチワサボテンの実(Prickly Pear)
「Buried City」または「Dam(ダム)」マップに生息するサボテンの周囲で見つかります。
サボテンの根元に実が落ちており、ランダムリスポーンします。
この素材は“蹴る”ことで増えないため、周回よりもイベント待機が効率的です。
ラッシュブルームイベント中は確率が倍以上になるため、発生時に集中採取を狙いましょう。
レア素材:キノコの確定スポーン3箇所(Mushrooms)
最終段階のスクラッピー強化で最大の壁となるのが「キノコ(Mushrooms)」です。
出現率が非常に低く、特定条件を満たさないとマップに生成されません。
確定出現ポイント1:湿地のハイドロポニック施設
湿地地帯(Swamp)の水辺にあるハイドロポニック施設では、建物周囲にキノコが生えることがあります。
ただし他の植物と出現枠を共有しており、他種が出現している場合はキノコが見つからないこともあります。
確定出現ポイント2:アークの残骸(Ark Wreck)周辺
倒木の根元付近に生えるタイプで、マップ上にも印がついています。
確率は高めですが、アーク残骸周辺は敵密度も高いため、軽装備での迅速な撤退を意識しましょう。
確定出現ポイント3:湿地の倒木地帯
マップ南東の倒木エリアにもキノコが出現します。
こちらも確定ではあるものの、他素材との入れ替えが発生するため、探索中に見かけたら即回収が鉄則です。
湿地の抽出ポイント(Exit)近辺でもまれに生成されるため、脱出前のチェックも有効です。
アプリコット・快適な枕の入手(最終強化素材)
最後の強化段階では、アプリコット×12と快適な枕(Very Comfortable Pillow)×3が必要です。
アプリコット
ブルーゲートまたはスペースポートが主な採取場所です。
ブルーゲートではPvPリスクがありますが、出現量は多く、果樹も固定生成されます。
一方、スペースポートは安全地帯が多く、低リスクで採取可能。
採取後は即離脱を心がけましょう。
快適な枕
住宅エリアのコンテナを中心に探索します。
棚・ベッド下・ソファ上などに配置されていることがあり、1〜2時間程度の探索で3つ揃えることが可能です。
運が悪い場合は複数回の再出撃を要しますが、夜間レイド時に家具がルート可能状態になりやすいため、夜を狙うのが効果的です。
スクラッピー最大レベル時の効果(素材収集効率)
フル強化したスクラッピーは、約2分ごとに1種類の素材を自動収集します。
入手できる素材の種類は以下の通りです:
-
金属パーツ ×5
-
布 ×5
-
プラスチックパーツ ×5
-
化学薬品 ×5
-
ゴムパーツ ×5
-
種子 ×7
スクラッピーの最大強化によって、プレイヤーが直接探索せずとも素材が補充されるため、クラフト進行が圧倒的にスムーズになります。
効率的な素材集めの立ち回り方(ルート計画と時間節約)
全素材を一気に集める必要はありません。
スクラッピー関連素材はマップ全域にランダム分布しており、他のミッションや探索の“ついで”に回収するのが最も効率的です。
おすすめは以下の流れです:
-
Buried City → 果樹エリアで果物集め
-
Olive Grove → オリーブ・サボテン実回収
-
湿地エリア → キノコ探索と脱出確認
こうしたサイクルを自然に組み込むことで、素材集めのストレスが大幅に減ります。
焦らず探索を繰り返していけば、やがて全素材が揃い、スクラッピーを最大まで強化できます。
まとめ(全素材と推奨ルート総覧)
| 素材名 | 主な入手場所 | 備考 |
|---|---|---|
| 犬の首輪 | Buried Cityの住宅 | 夜間探索で確率上昇 |
| レモン | スペースポート川沿い/ブルーゲート | 木を蹴って再採取可 |
| アプリコット | ブルーゲート固定果樹/スペースポート | 安全重視ならスペースポート |
| オリーブ | Olive Grove | PvP多発地帯に注意 |
| ウチワサボテンの実 | Buried City/ダムマップ | イベント時に出現率上昇 |
| 猫用ベッド | Buried City住宅 | 棚の上・ベッド周辺に出現 |
| キノコ | 湿地ハイドロポニック・倒木周辺 | 出現率極低、イベント待機推奨 |
| 快適な枕 | 住宅コンテナ | 夜間探索が効果的 |
すべての素材を効率よく回収すれば、スクラッピーの能力が最大化し、探索の負担が大幅に軽減されます。
「焦らず・安全に・イベントを狙って」――これが最短ルートです。

