PR

ARC Raiders|最新アップデート完全初心者ガイド|変更点まとめ・最優先スキル・設計図の集め方・倉庫管理まで全網羅【攻略】

アークライダー

最新アップデートで変わった重要点(イベント仕様・設計図ドロップ率の変化)

最新アップデート後、初心者が最も意識すべき点は イベント仕様と設計図の出現傾向が大きく変わったこと です。
特にダム戦場の右側に表示される「探査機イベント」は時間制の巡回型になり、終了すると別の場所で新イベントが開始される仕組みへ変更されました。

以前は初心者に超おすすめだった「さらされた宝(宝探しミッション)」が、設計図の出現率大幅減、もしくは完全に出ない仕様になった可能性が極めて高いです。
実際、多くのプレイヤーが イベントを何時間掘っても設計図が0 という状況を報告しています。

ただし、武器・弾薬・グレネード類は依然として豊富に手に入るため、 武器をまだ揃えていない初心者には依然として有用 です。
特にショットガンやアンビル(ハンドキャノン)は落ちやすく、序盤の対ARC武器として極めて強力です。

セキュリティ突破スキルの価値低下(優先すべきスキルの再評価)

かつて最強とされていたスキル 「セキュリティ突破」 は今回のアップデートでナーフされました。
以前はレジェンダリー級の高額アイテムや設計図が頻出する非常に強力なスキルでしたが、現在は効率低下が顕著です。

とはいえ、

  • 扉を高速で開けたい

  • ルート途中の鍵付き区画を確実に開けたい
    というプレイスタイルなら依然として強力です。

しかし、初心者が最初に狙うべきは スタミナ系スキル群 です。

理由は以下の通りです。

  • 逃走が最重要(生存=経験値と資産の保持)

  • PvP遭遇率が高い

  • シールド破壊後の回避行動が即死回避につながる

そのため、以下のスキルを優先するのが最適解となります。

初心者が最優先で取るべきスキルセット(スタミナ特化構成)

アップデート後の初心者は以下のスキルを軸に強化していくのがもっとも実用的です。

● 素早い登り

建物・屋上への移動が高速化し、PvP回避にも有効です。

● マラソンランナー

スタミナ消費軽減。逃走する頻度の多い初心者に必須。

● 若い肺

スタミナ回復最速化。戦闘後の立て直しが格段に楽になります。

● スリップスライド

スライディングを高度な回避行動として使えるようになります。

● 頑丈な足首

落下時の硬直減少。高所移動を伴うマップで生存率が大きく上がります。

この中でも特に重要なのは 「重荷なき転がり」 です。
シールド破壊直後に使う最初のローリングでスタミナが消費されなくなり、奇襲回避性能が劇的に上昇します。

モジュールの扱い方(分解・装着で倉庫整理)

モジュールは「使わないなら売っても良い」タイプのアイテムです。
ただし、武器に装着しておくと モジュール保管スペース代わり にできるので、整理方法として非常に有効です。

レジェンダリー武器を大量に保管している場合は、モジュール装着により倉庫圧迫を軽減できます。

アイテム管理と倉庫拡張(初心者が最もつまずくポイント)

倉庫は最大280まで拡張できますが、それでもすぐパンパンになります。
初心者は「もったいないお化け」が出やすく、アイテムを溜め込みすぎて倉庫が崩壊しがちです。

そこで重要なのが “使わないなら売る・分解する” の徹底です。

● 強力な武器

ウルフパックなどは強力ですが「持っているだけ」では意味がありません。
使わない時期が続く場合は売却し、必要になった時に再び拾えば問題ありません。

● 資源

序盤は特に倉庫容量が小さいため、一般素材はガンガン売っても大丈夫です。
必要になってから昼間に取りに行けば十分です。

● グレネード類

ブレイズグレネードはナーフされましたが、それでも強力です。
使わず倉庫に置くより、強敵対策として積極的に使用するべきです。

設計図が集まりにくい理由(初心者が最も誤解しやすい点)

アップデート以降、設計図が極端に出なくなっています。
特に武器ボックスだけを巡回しても、体感的にほぼ出ません。

理由は以下です:

  • 設計図ドロップ率が下方調整

  • 宝探しイベントでの設計図入手がほぼ不可

  • 武器ボックス偏重による “ロッカー無視” が大問題

実は、
通常ロッカーからも設計図が出る
という事実が初心者に軽視されています。

特に電磁嵐中は漁れる場所が限られるものの、設備内ロッカーの安全性は高く、狙われにくいです。

そのため初心者は

  • 無視されがちなロッカーを最優先

  • 武器ボックスは“寄り道”扱い
    として動くと設計図効率が大きく向上します。

武器ボックス巡回の幻想(初心者が陥る大きな罠)

武器ボックスは武器収集には向いていますが、設計図目的では効率が低すぎます。

さらに以下の問題点があります:

  • 他プレイヤーとの競争が激しい

  • 待ち伏せされやすい

  • 設計図がほとんど出ない

そのため初心者が本当にやるべきなのは
通常ロッカー・工具箱・医療箱などの“地味な箱”の徹底漁り
です。

安全ポケットの重要性(無料出撃と有料出撃の違い)

無料出撃では安全ポケットが存在しません。
これにより設計図を拾っても 持ち帰れない事故 が発生しやすいです。

解決方法は以下です:

  • ランスクリニックで安全ポケット付きオーグメントと交換

  • 有料出撃を選択して安全ポケットを確保

初心者こそ安全ポケットを活用するべきで、
設計図を拾った瞬間に三角ボタンで安全ポケットへ移す
という習慣が極めて重要です。

倉庫運用:複数選択と売却・リサイクルの実践法

倉庫整理では以下の操作が必須です。

  • L2を押しながら複数選択

  • 白いハイライトがある状態で三角ボタン(非常に重要)

  • 売却 or リサイクルを選択

ここで白いハイライトが外れていると、意図せず別のアイテムを消してしまうことがあります。
初心者がやらかす大事故なので要注意です。

生存率を上げるための基本行動(初心者が最も改善すべき点)

初心者が最も改善すべきは スタミナ管理 です。

● スタミナを常に3割残す

スタミナ切れの状態は即死に直結します。

● 武器を構えたまま走らない

移動速度が大きく低下し、待ち伏せに対処できません。

● PvP回避の基本動作

  • 武器をしまう

  • 即走る

  • 角に入ったらローリング

これが徹底できると生存率が劇的に向上します。

まとめ:最新アップデート環境で初心者が生き残るための最重要ポイント

アップデート後のARC Raidersは以下が最重要です。

  • 設計図はロッカー中心で集める

  • 武器ボックス偏重は罠

  • スタミナ特化スキルを優先

  • 倉庫は溜め込まず売る

  • 安全ポケットを必ず確保

  • 素材集めは昼、設計図は野で

  • 生き残ることが最優先の戦略

これらを徹底すれば、初心者でも確実に強力装備を揃えられ、安定して成長できます。

タイトルとURLをコピーしました