- カスタムパッシブとは何か(装着の基本)
- No.37の効果が重要な理由(レアドロップ率1.75倍)
- 入手できる主な場所(2カ所)(帝国学園・ライモン)
- 帝国学園戦の解放方法(クロニクル進行)(解放条件)
- 英雄伝説級をおすすめする理由(最高効率)(周回効率)
- ライモン周回も可能(注意点あり)(代替ルート)
- 通常ドロップ率アップの入手(大ガ学園)(同時入手)
- 周回前の準備(装備・編成)(事前準備)
- 実際の周回方法(放置可)(監督AI周回)
- No.37はどれくらいで揃う?(必要個数15)
- おすすめセット順(装着優先度)(最適化)
- 周回ついでにできること(副産物)(複数の恩恵)
- プレイ方針と注意点(仕様の落とし穴)(注意事項)
- まとめ(最速でNo.37を集める)(結論)
カスタムパッシブとは何か(装着の基本)
カスタムパッシブは、選手1人につき1つだけセットできる特別な強化効果で、チーム全体に恩恵が発生します。中でも No.37(レアドロップ率+5%) は最重要の効果であり、序盤から確保すると後の育成効率が大きく変わります。
この効果は重複し、スタメン11人・監督1人・マネージャー3人の 計15人分が発動対象 となります。控えの選手に装着しても無効なので注意してください。
レベル50以上でカスタムパッシブのセットが解禁されるため、まずは育成を進めつつ、周回中に手に入れた No.37 を確実に配布していくことが大切です。
No.37の効果が重要な理由(レアドロップ率1.75倍)
No.37を15個装着した場合、
5% × 15人 = 75%上昇
つまり、通常の 1.75倍のレアドロップ率 になります。
レア枠はスピリット・ビクトリーボックス・レア素材などゲーム進行に直結する要素が多く、早い段階でこの倍率を作っておくと、育成効率が劇的に向上します。
また通常ドロップ率+10% の別パッシブも存在しますが、スピリットや強化素材を優先的に狙う場合は No.37 が圧倒的に有効です。
入手できる主な場所(2カ所)(帝国学園・ライモン)
No.37はフリー対戦から入手できます。特にドロップが確認されているのは以下の2チームです。
● 2回目の帝国学園(監督:安マサル)
階級はどこでもドロップ確認済み。
ただし 英雄伝説級の方が体感的にドロップ率が高い ため、できる限り上の難易度で周回したいところです。
ここをフリー対戦で解放するには、
-
クロニクル対戦ルートで2回目の帝国学園まで進行
-
その後ヒーローバトルまでクリア
上記の2ステップが必要です。
● ライモン(円堂ハル引きるチーム)
ストーリーモード全クリア後、フリー対戦に出現。
ただしこちらは マネージャーパッシブのみドロップした報告もあり、条件依存の可能性あり。帝国学園で落ちない場合の補助的な手段として使うのが良いと思われます。
帝国学園戦の解放方法(クロニクル進行)(解放条件)
決戦帝国学園はスタート地点から7マス目にあります。
1マス到達まで約30分のため、最速で3時間ほどで到達可能です。
到達後は、
-
クロニクルバトル
-
ルート解放
-
レアドロップヒーロー戦
これをすべてクリアして初めて、フリー対戦で帝国学園と戦えるようになります。
序盤の山場ではありますが、この地点まで到達してしまえば後の周回環境が大きく開けます。
英雄伝説級をおすすめする理由(最高効率)(周回効率)
帝国学園はどの難易度でもNo.37が落ちますが、英雄伝説級でのドロップが最も安定しています。
理由は以下の通りです。
-
敵レベルが高く、試合数に対するドロップテーブルが広い
-
報酬テーブルが強化素材とレア素材に偏る
-
経験値も多く、周回自体が無駄にならない
特にレジェンダリー選手を育てながら周回したい場合、英雄伝説級ほど効率的な場所はありません。
ライモン周回も可能(注意点あり)(代替ルート)
ライモン戦ではNo.37が入手できるという報告もあります。
ただし、
-
ドロップがマネージャーパッシブに偏る
-
チームレベルが低いため経験値が少ない
-
出現条件がストーリー全クリア+階級順番突破
このように条件が厳しいため、あくまで帝国学園の保険として捉えておくのが安全です。
通常ドロップ率アップの入手(大ガ学園)(同時入手)
大ガ学園戦で 通常ドロップ率+10% が入手できます。
こちらは優先度は少し下がるものの、
-
経験値が99万入る
-
総合周回として効率が高い
-
レベル上げ目的での周回に最適
というメリットがあり、帝国学園と並行して回す価値は十分あります。
フリー対戦で解放するには、帝国学園からさらに6マス進める必要があります。
周回前の準備(装備・編成)(事前準備)
周回開始前に以下を整えると効率が大幅に上がります。
● 推奨チーム構成
-
ヒーロー選手:前線・GKに最低2名
-
レジェンダリー選手:総入れ替えを目標
● 装備強化
ショップで以下を大量購入するのが強力です。
-
スムースシューズ(キック+14、コントロール+12)
-
ライモンOB(プレッシャー+18、アジリティ+22)
これらを揃えるだけでチーム全体の勝率が安定します。
● 特訓ビーンズの装備(裏技あり)
現在、一括装備 → ト訓ンビーンズ外しで
ヒーロー・レジェンダリーにつけたビーンズまで回収できてしまう不具合が存在。
修正前にフル活用するのが絶対におすすめです。
実際の周回方法(放置可)(監督AI周回)
強いチームが組めているなら、
-
監督AIモードに設定
-
自陣でフォーカスバトルを狙いながら勝利
-
必殺技になった場合はドロップ対象外(注意)
この流れが最も効率的です。
特に帝国学園ではフォワードが守備技を持っていないため、フォーカスで勝ちやすく、素材も安定して集まります。
No.37はどれくらいで揃う?(必要個数15)
必要個数は 15個。
実際の周回では、
-
5〜10戦に1個ペースでドロップ
-
1時間あたり2~3個程度
-
平均5〜6時間で15個揃う
という体感報告が多く、そこまで厳しい周回量にはなりません。
おすすめセット順(装着優先度)(最適化)
No.37を揃えたら以下の順で装着するのがおすすめです。
-
フォワード(撃破数が多い)
-
GK(勝敗安定の要)
-
中盤(ボール回収と連続バトルが増える)
-
監督・マネージャー
-
残りの選手
特に序盤はフォワード優先で問題ありません。
周回ついでにできること(副産物)(複数の恩恵)
帝国学園を回しているだけで、
-
レジェンダリースピリット
-
レジェンダリー選手
-
強化素材
-
ビクトリーボックス
-
ショップコイン
これらが同時に大量に手に入ります。
特にショップコインは 160枚以上が自然と貯まるため、必殺技・装備購入が一気に進む という大きな副産物があります。
プレイ方針と注意点(仕様の落とし穴)(注意事項)
-
控え選手はパッシブが発動しません
-
必殺技で勝つとカスタムパッシブは落ちません
-
特訓ビーンズの付け外しは現時点のみ可能
-
レアドロップ率アップと通常ドロップ率アップは別枠
これらを理解しておくことで、無駄のない周回ができます。
まとめ(最速でNo.37を集める)(結論)
最速手順まとめ
-
クロニクルで帝国学園(2回目)まで到達
-
ヒーローバトルをクリアしてフリー対戦解放
-
英雄伝説級の帝国学園を周回
-
No.37 を15個集めて装着
-
大ガ学園で通常ドロップ率も確保
-
シューズ・OB装備をショップで大量購入
-
特訓ビーンズの裏技でステータス底上げ
これらを達成すると、
レアドロップ率1.75倍×高速周回=最速育成ルートが完成します。
イナズマイレブン5の効率プレイにおいて、No.37は最上位の優先度のパッシブですので、ぜひ早めに取得して周回環境を作り上げてください。
