最初に選ぶべき武器と後悔しない選択ポイント(武器選択)
風燕伝の冒頭では、NPCの前で複数の武器から1つを選択する場面があります。ここでの選択は意外と重要で、序盤の攻略速度に直結します。選ぶべき武器は次の2択が中心になります。
●薬川の扇(回復しながら戦える万能武器)
アビリティや強攻撃で体力を大幅に回復でき、回復薬に頼らず戦い続けられます。ボス戦でも安定して戦えるため非常に便利です。
ただし、この薬川の扇は序盤エリアで自力習得が可能なため、「最初に選ばないと入手できない」わけではありません。
●千紅の傘(初期では解放できない貴重武器)
性能は突出して強力というほどではありませんが、第2エリアまで進まないと解放不可であり、序盤で使いたい場合は最初に選んでおく必要があります。
複数の武器を早めに触りたい人は千紅の傘を優先しましょう。
●結論
-
攻略安定度を最優先するなら:薬川の扇
-
武器バリエーションを早く増やしたいなら:千紅の傘
武術メニューの「取得情報」から解放条件を確認できるため、解放ルートを追跡しながら進めると効率的です。
序盤から馬厳選を始めるべき理由(マウント性能)
風燕伝には馬・駱駝などのマウントが存在し、それぞれに特殊能力が付与される場合があります。能力次第で探索や移動効率が劇的に変わるため、序盤のうちに厳選しておくメリットが非常に大きいです。
●馬厳選のおすすめ場所
百草平原北側の「不服場」。
最初はマップが灰色ですが、中央の焚き火ポイントを踏むと一気に開放されます。
●安全に到達するための注意点
南側は沼地で敵レベルが高いので、北側から回り込むルートで向かうのが安全です。
●捕獲方法
Rトリガーで馬に飛び乗ると捕獲モードになり、表示される入力に合わせてボタンを押せば捕獲できます。能力はランダム付与で、以下のような効果があります。
-
高速(移動速度上昇)
-
スタミナ回復速度アップ
-
スキル発動時の回復感覚短縮
複数捕獲して能力を比較しながら良個体だけ残し、不要なものは馬商人に売却して資金にしましょう。
探索と潜入が劇的に楽になる「天下不易」の早期解放(暗殺技)
ゲーム開始後、真っ先に着手すべきなのが天下不易の任務です。これを進めることで敵の背後に回り込み、急所を一撃で突く暗殺技「名門一戦」が習得できます。
●天下不易を優先すべき理由
-
潜入工程が大幅に簡単になる
-
警戒が厳しい場所でも進路を切り開ける
-
高レベルエリアの抜け道として使える
百草平原にいるNPCに話しかけ、砦の内部にある複数の仕掛けを起動していくことで自然にクエストが進みます。クエスト追跡のアイコンが表示されるので迷うことはありません。
盗みの記述を序盤で習得してアイテム回収効率を最大化(すり技能)
清川にいる酒を飲む男性と会話することで、対象からアイテムを引き寄せる記述を使用し、続く対決に勝つことで**盗みの記述(すり技能)**が習得できます。
●盗みの記述が重要な理由
-
通行人からアイテムを盗める(限定アイテム入手の可能性)
-
敵の武器を奪えるため戦闘で有利
-
探索・戦闘の両方で用途が広い
ただし盗みすぎると罪扱いになるので、使う場面は慎重に選びましょう。
毒+防御低下の強力デバフ「怨念連鎖」入手ルート(デバフ心法)
怨念連鎖は、ダメージを与えるだけで毒と防御力低下を同時に付与できる強力な心法です。
序盤のエリア左下の千紅の傘アイコンの付近で発生するイベントを進めることで獲得できます。
●イベントの流れ
-
指定地点で座るイベントを実行
-
鹿の足跡を追跡
-
ポーズが変わる前に宝玉の手でNPCを金縛り
-
洞窟で3つのギミックを解除
-
ボス撃破後の道中で宝箱から怨念連鎖入手
途中、水に触れるとダメージを受ける場面があるので、弓で遠隔ギミックを起動するのがコツです。
●心法スロット拡張
序盤は1枠のみですが、進行で2枠に増えます。
最も強力な組み合わせは、
易水の歌 × 怨念連鎖
この2つです。
攻撃と回復を同時強化できる最優先心法「易水の歌」(心法最優先)
心法はキャラクター性能を底上げするバフで、多種多様な種類があります。その中でも序盤で最優先すべきは易水の歌です。
●易水の歌が強い理由
-
攻撃時に一定確率で回復効果が発生
-
ダメージ増加と回復増幅のスタックが最大5まで蓄積
-
2秒ごとに効果判定があるため発生頻度が高い
●購入場所
清川中央左の忘仙郷。
鳥型の門をくぐった先の商人から購入できます。
●必要素材
易水の歌を発動するには巻物10枚が必要で、交換には長鳴玉5000個が必要です。
長鳴玉は探索で集められますが、急ぐ場合はチャージでも入手できます。
