PR

【Dinkum鉱山攻略】初心者必見!地下エリア完全解説|最速で素材とレアアイテムを集める方法

Dinkum

鉱山探索を始めるための前提条件(鉱山解放)

Dinkumの地下には3つの異なるタイプの鉱山が存在し、それぞれ採れる素材・危険度・必要な準備が大きく異なります。これらの鉱山を効率よく攻略するためには、まず 深部採掘ライセンス を取得し、採掘許可書を設置して鉱山の入り口を完成させておく必要があります。

鉱山に入場するためには、毎回 鉱山パス(25,000リンク) が必要になります。ジョンのショップで1日1つ購入できるので、頻繁に潜るプレイヤーは 1〜2個ストックしておく と安定します。

鉱山は完全な暗闇・強敵・迷路のような地形といった危険が多いため、探索前に必ず準備を整えておきましょう。

アンダーグローブの攻略(アンダーグローブ)

アンダーグローブは、ルビーのかけら4つで解放できる地下エリアで、エメラルドや大量の鉄鉱石 が採れる上級素材採掘エリアです。

● アンダーグローブを開く条件

  • ディープマインで入手した ルビーのかけら×4 をエレベーターにセット

  • その上で鉱山パスを使用

一度セットすると行き先は固定されるため、当日はディープマインとアンダーグローブを行き来することはできません。

● アンダーグローブのおすすめの持ち物

ディープマインとほぼ共通ですが、ポイントは以下の通り:

  • 斧(複数)またはチェーンソー

    • アンダーグローブは木で囲まれた地形のため、岩よりも木の伐採が重要。

  • 古い鍵(30個以上推奨)

    • 宝物庫が多く、各部屋の解錠数が多い。

  • 範囲攻撃ができる武器

    • 芋虫シの群れに対処しやすくなります。

虫取り網・釣り竿は不要です。

● アンダーグローブで採れるもの

  • エメラルド(最重要)

  • 鉄鉱石(大量生成)

  • 空中ツル(池づくり素材)

  • グローボタン(装飾植物)

  • リリーの種

  • 代理石(高級クラフト素材)

特にエメラルドは非常に価値が高く、ルビー同様に加工可能。クラフトや設備で重要な素材になります。

また、鉄鉱石が大量にまとまって出現するため、中盤以降の鉄不足はアンダーグローブで解決できます。

● 敵の特徴

  • 芋虫シ(多数出現・攻撃的)

  • 顔を隠したモンスター

アンダーグローブは願いの泉の効果が効かず、敵は常に攻撃的です。

ディープマインの攻略(ディープマイン)

ディープマインは最初に進入可能になる地下階層で、銅・鉄・ルビーを大量に獲得できる中央的なエリアです。

● ディープマインに入るための必須アイテム

  • 鉱山パス(必須)

  • 松明(必須・2個推奨)

    • 持ち運び式松明が最優秀。暗闇対策として必須。

    • 敵を気絶させる効果があり、囲まれた時の緊急回避として優秀。

  • 古い鍵(10~20個)

    • ディープマインの宝物庫開放に使用。鍵がなければ宝箱が開けられません。

  • アップグレードしたツルハシ or ジャックハンマー

    • 鉱石・岩の破壊はもちろん、迷子防止のための通路確保にも役立ちます。

  • 武器(槍・ハンマーなど)

  • 食べ物(バフ目的)

    • 採掘アップ・攻撃アップ・防御アップのフードを複数持つと安定します。

● ディープマインで採取できるもの

  • 銅鉱石

  • 鉄鉱石

  • ルビー(重要)

  • 発掘アイテム(古い部品、光るムシなど)

特に重要なのはルビーで、巨大な赤い鉱石として生成されます。ルビーは持ち運び可能で、入り口の機械に入れることで ルビーのかけら×4 に加工可能です。稀に 完璧なルビー も手に入るため、見つけたら絶対に回収しましょう。

ルビーのかけらは、後述する アンダーグローブへのアクセスキー になります。

● ディープマインに出現する敵

  • コウモリ

  • 光る輪

  • ブッシュデビル

どれも攻撃的で囲まれると危険ですが、松明で気絶させれば対応しやすくなります。

また、願いの泉の「平和」を有効にすると ディープマインの敵が攻撃してこなくなる ので、素材集めに専念したいときに便利です。

スーパーホットの攻略(スーパーホット)

エメラルドのかけら4つを使用することで進める、最深部かつ最も危険な鉱山エリアです。島がマグマに浮かぶ過酷な環境で、採取素材も最も強力です。

● 必須アイテム

  • グライダー(絶対必須)

  • 松明(明るさ確保)

  • 古い鍵(50個以上)

  • 強武器(アルファ系が最適)

  • 冷却効果のある食べ物・スタミナ上限アップ食料

スーパーホットは足場が非常に狭く、マグマに落ちると炎上ダメージを受け続けるため、移動にグライダーが欠かせません。

● スーパーホットで採れる素材

  • ベルコニウム鉱石(超重要)

  • 宝箱(高ランク武器・ツール)

  • レア植物

ベルコニウムはDinkumの高級設備・強力ツールのクラフトに必須で、大量確保はエンドゲームに直結します。

鉱石はルビー同様に運搬式で、エレベーター横の機械で分割して持ち帰ります。

● 出現する敵

  • 遠距離攻撃をしてくる強敵

  • 群れで襲うモンスター

  • よりンヒーラー(レアモンスター)

    • 稀に「魔法の本」を落とす

    • 季節を自由に変更できる超レアアイテム

モンスターの数が多く、足場の狭さも相まって危険度MAX。範囲攻撃武器が非常に役立ちます。

● 宝物庫の報酬が最高級

スーパーホットの宝物庫は巨大で、鍵も大量に消費しますが、得られるアイテムも最高ランクです。

特に狙いたいレアアイテムは以下:

  • テレセーター(持ち運びワープ装置)

  • スワッグバッグ(チェスト1個分の収納を持ち歩ける)

どちらも生活が劇的に便利になるアイテムなので、積極的に周回して入手したいところです。

鉱山探索を安全かつ効率化するコツ(探索のコツ)

● 迷子が心配な場合は通路破壊で直線ルートを作る

ツルハシやジャックハンマーで通路を掘り進めると、迷子を防ぎやすくなります。

● ルビー・エメラルドは壊さずに必ず運ぶ

ツルハシで壊してしまうと 1つのかけらしかドロップしない ため、大幅な損になります。

● 食べ物は複数の種類を持つ

  • 攻撃アップ

  • 防御アップ

  • 採掘速度アップ

  • スタミナ上限アップ

これらを状況に合わせて使い分けることで生存率が劇的に向上します。

● 敵が多いと感じたら座って回復する

安全地帯を見つけて休憩することで、食料消費を減らすことができます。

まとめ:3つの鉱山を使い分けて効率的に素材を集める(総括)

Dinkumの3つの地下鉱山は、それぞれ役割も難易度も違います。

  • アンダーグローブ
     エメラルド・鉄・レア素材の宝庫
  • ディープマイン
     銅・鉄・ルビーを大量確保する中級層
  • スーパーホット
     ベルコニウム・最強装備・極レアアイテムを入手できる最終エリア

各鉱山の特徴と準備を理解して挑むことで、素材集めの効率が大幅に上がり、クラフト・設備建設・強化が一気に進むようになります。

鉱山は危険ですが、その分見返りも非常に大きいコンテンツです。
ぜひ今回のまとめを参考にしながら、Dinkumの地下世界を満喫してみてください。

タイトルとURLをコピーしました