PR

【ARC Raiders】無料ロードアウトでクイーン素材を大量回収する最強ルート|イコライザー素材・ジュピター素材を安全確保する方法

アークライダー

無料ロードアウトでクイーン素材を集める理由(無料で挑める安全性)

ARC Raidersで最初に大きな壁となるのがクイーン戦です。クイーンは高い火力と耐久を持ち、多くのプレイヤーが「強い武器がないと倒せない」と思い込んでいます。しかし実際には、強力な武器を用意しなくても、無料ロードアウト(フェロー+最低限の弾薬)だけで必要素材を集めきる方法が存在します。
この手法の最大の利点は、失うものがほぼゼロという点です。もし途中で排除されても、コストをほぼ支払っていないため痛手がありません。逆に成功した場合は、イコライザー設計図・ジュピター設計図・脚部素材・各種ARC部品など、多くの報酬を持ち帰れます。

さらに、イコライザーは弾薬素材がほとんど余るため、クラフト負担が極めて軽いのが特徴です。グレネード・ハルクラッカー・Wolfpack弾と違い、素材の取り合いがほとんど起きないため、最終的にもっとも現実的で経済的な武器になります。

今回の攻略の核心(必要なのは脚部のみ)

今回紹介する攻略方法は、クイーンを倒す必要がありません
やることは次の4つだけです。

  1. ハーベスター内部のパズルを解いてクイーンを呼び出す

  2. 脚部装甲をフェローで破壊する

  3. 地面に落ちた脚パーツを回収する

  4. クイーン本体とは戦わずに安全なルートで離脱する

これだけで、イコライザーとジュピターに必要な素材はほぼ揃います。
特にクイーン脚パーツは非常に価値が高く、完全討伐せずとも設計図がドロップする可能性もあるため、挑戦する価値が大きい手法となっています。

推奨ロードアウト(フェロー中心構成)

フェローは無料ロードアウトで選択できる上、命中精度が高く、脚部を狙うのに最適です。
必要なのは以下の通りです。

  • フェロー本体(無料)

  • 弾薬少量(現地調達でも可)

  • メディキット複数

  • セーフポケット拡張オーグメント(可能なら)

できれば持っていきたいもの:

  • ジップライン(高速移動用)

  • 光学迷彩(追跡回避)

  • スモーク(離脱補助)

  • デフィブ(味方サポート)

特にデフィブは重要です。作者も何度も後悔している通り、持っていかないと致命的な場面が多く発生します。

ハーベスター内部での行動(パズル処理と準備)

ハーベスターの内部は複数の状態を持っており、電気 → 電気 → 火 のサイクルが繰り返されます。この仕様を理解していると、被弾を避けつつパズルに集中できます。ランダムではないため、行動タイミングを計ることが可能です。

パズルを早く終わらせることで、他プレイヤーが来る前にクイーン戦の準備が完了します。内部で回復アイテムと弾薬を確保し、脚部破壊のための射線を整えておきましょう。

クイーンの脚部装甲を狙う理由(脚破壊だけで素材確保)

クイーンは耐久力が非常に高く、フル討伐は大きなコストと時間、弾薬を必要とします。しかし脚部は比較的耐久が低く、フェローでも十分に破壊できます。

脚部を狙うメリット:

  • 脚パーツ素材が即回収できる

  • クイーン本体を倒さなくても離脱可能

  • 設計図も脚部破壊だけでドロップすることがある

  • 最も危険なフェーズ(本体戦)を省略できる

特にイコライザー素材を集める場合、脚だけで十分にすべて揃うのが最大の利点です。

脚部の破壊手順(フェローで確実に狙うコツ)

脚を狙うときは、以下の3つのコツが重要です。

1. 正面に立たない

クイーンのレーザー攻撃は強烈で、正面に立つとほぼ確実に被弾します。斜め後方から脚を撃つよう意識してください。

2. 足を動かし始めたタイミングを狙う

移動中は脚の当たり判定が広くなるため、フェローでも当てやすくなります。

3. ロケッティアを優先して処理する

ロケッティアは戦闘を大きく乱すため、発見したら必ず優先して倒しましょう。可能ならウルフパックが理想ですが、今回は“無料構成”なのでフェローで十分です。

脚素材の回収タイミング(最も危険な瞬間)

脚部は破壊するとすぐ落下しますが、拾うタイミングが最大の死因になります。
敵対状態が強く、周囲にはロケッティアが湧く可能性も高いためです。

安全な拾い方:

  • クイーンが他プレイヤーにヘイトを向けている時

  • 建物越しに射線が切れている時

  • スモークを炊いたあと

  • クイーンの攻撃モーション中

特にスモークは有効です。作者も「スモークがあればもっと安全だった」と語るほど、足元素材回収に重要な装備になります。

必要素材のすべてを揃える手順(脚部+セキュリティロッカー)

脚部素材はクイーンから直接入手できますが、イコライザー作成にはもう1つ、**複雑ガンパーツ(Complex Gun Parts)**が必要です。

これはセキュリティロッカーから入手できます。ロッカーは以下の場所で多く見られます。

  • ブルーゲートの建物内部

  • 埋もれた街の地下倉庫

  • ステラ・モンティス周辺の施設

脚パーツさえ確保できれば、残る素材は容易に揃うため、クイーン本体にこだわる必要はありません。

クイーン討伐は不要(倒す必要性の否定)

この方法ではクイーンを倒さず、脚部を剥がすだけで離脱するのが前提です。
クイーン討伐率は0.8%と言われていますが、これは“ラストショットを入れた人数のみ”のカウントであり、実際にはもっと低い難易度を示しています。

倒す必要がない以上、最も効率的な選択は、脚だけ回収して撤退することです。

離脱ルート(欲張らないのが生存の鍵)

最後に必要なのは、安全な脱出ルートの確保です。
特にクイーンの近くのハッチは激戦区になりやすいため、必ず以下を選んでください。

  • クイーンから遠い地点のハッチ

  • 人の通りが少ないエリア

  • 安全時間帯(敵ヘイトが他プレイヤーに向いている時)

作者も「欲張ると死ぬ」と言っていますが、本当にその通りで、脚素材さえ拾えば目的は完全に達成しています。帰還を最優先にしましょう。

イコライザーの魅力(なぜ最強武器と言われる?)

イコライザーの最大の強みは、装甲剥がし能力です。
クイーン・マトリアーク・バスティオンなど高装甲ARCを相手に、1マガジンで装甲を剥がすことができます。装甲が剥がれたARCには、通常武器でもフルダメージが入るため、チーム戦での貢献力が極めて高い武器です。

さらに素材が競合しにくく、量産が簡単なため、失っても即クラフトできます。コスパ・性能ともに破格の武器として多くの上級者に愛されています。

無料ロードアウト周回の真価(誰でも、何度でも挑戦できる)

この周回法の魅力は、以下のポイントに凝縮されています。

  • 無料ロードアウトで挑めるためリスクゼロ

  • 脚部素材だけで伝説武器をクラフト可能

  • 現地調達が多く、装備コストを極限まで下げられる

  • クイーン本体の討伐不要

  • 難易度が低く、初心者でも挑戦可能

  • 他プレイヤーの戦闘を利用できる

最終的に必要素材はすべて揃い、複雑ガンパーツだけ自分で補給すれば、イコライザーとジュピターを確実にクラフトできます。

まとめ(最小コストで最大効率を実現する方法)

今回の無料ロードアウトを使ったクイーン素材回収法は、現行パッチにおいて最も効率的で、最も安全で、最も再現性が高い方法です。

クイーンを倒す必要はゼロ。
フェローさえあれば素材は揃う。
脚部だけ破壊して離脱すれば十分。

多くのプレイヤーが苦戦するクイーン戦を、最低限のコストで突破できるこの方法は、ゲーム序盤〜中盤の最強ルートといえます。
イコライザーやジュピターのクラフトは、強装備構築への第一歩です。ぜひ今回の手法を使って、安全に・確実に素材を集めてみてください。

タイトルとURLをコピーしました