PR

初心者必見!アバター強化と弟子選びで差がつくワールドツアー最速攻略法【ストリートファイター6】

ストリートファイター6

チャプター1攻略の基本(チュートリアルとルークスタイル)

ストリートファイター6のワールドツアーを始めると、最初にチュートリアルとなるチャプター1からスタートする。この段階ではルークスタイルしか選択できず、ジャンプやパンチ、キックなどの動作はルークに準拠したモーションになる。そのため、お気に入りのスタイルやキャラを使用したい場合は、ストーリーをある程度進める必要がある。

例外的に、対戦プレイでプレイポイントが一定以上貯まっているキャラに関しては、早期からスタイルを選択可能になる。だが、新しい技は対応する師匠に出会わないと習得できないため、見た目だけで選ばず、しっかりとチャプターを進めて技習得に繋げていこう。

初心者でも勝てる立ち回り(ルークスタイルのコンボ例)

序盤で慣れるべき基本コンボとして、モダン操作によるルークスタイルの「前ジャンプ→中攻撃→着地→弱攻撃3回→前+必殺技ボタン」の繰り返しが効果的だ。この一連の流れを覚えることで、ジャンプからの連携攻撃に対する理解が深まる。

戦闘が苦手なプレイヤーも、この動きをマスターすることで序盤の難所を乗り越えやすくなる。慣れてきたら、自分の得意な動きを開発して、より効率的な戦い方を構築していこう。

自分に合った操作設定を見つけよう(ボタン配置と操作タイプ)

プレイ中に違和感を感じた場合は、「マルチメニュー」→「オプション」→「バトル操作タイプ設定」から、モダンかクラシックを選択しよう。その後、「1Pコントローラー設定」でボタン配置を変更すれば、自分の指の動きに合った快適なプレイが可能になる。

特に反応速度が求められる対戦では、わずかな違和感が勝敗を左右する。困ったときは思い切ってキー配置を変えてみるのも有効だ。

チャプター2以降の進行とサブミッション(チュンリー登場)

チャプター2からはチュンリーに弟子入りできる。ここから本格的にサブミッションが登場するため、発生したものは優先的にこなしていくのがおすすめだ。サブミッションは現在の推奨レベルも表示されており、進行の目安としても活用できる。

装備や経験値の獲得にも繋がるため、チャプター進行と並行して積極的に挑戦しよう。

通行人とのバトルも大事(装備とスタイル経験値の獲得)

街中のNPCとバトルを行うことで、以下の報酬が手に入る:

  • 経験値

  • ドロップアイテム(装備品含む)

  • スタイル経験値

特にスタイル経験値は、一定値に達すると弟子である師匠から新しい技を習得できるようになる。目標はまずレベル7。レベル2でスーパーアーツ、レベル7で必殺技が習得可能だ。スタイルレベルが上がったら、必ず師匠の元を訪れて技を教えてもらおう。

チャプター3で覚える強技(マリーからの技習得)

マリーに弟子入りすることで、グラディウスやファランクスなどアーマー付きの技を序盤から使えるようになる。これらの技は敵の攻撃を耐えながら強引に割り込むのに最適。特に守りが固い相手に対して有効で、アバターの強化に直結する。

新技はステータス画面の「スペシャルムーブ」から三角ボタンで試すことができるので、トレーニングモードで使用感を確認しよう。

おしゃれの始まり(見た目装備の解禁)

このタイミングで、アバターの見た目に影響する装備が着用可能になる。これはステータスに影響しないが、ビジュアルに個性を出せる重要な要素だ。コーディネートにこだわることで、より愛着の湧くアバターに育てられる。

おしゃれはモチベーションにも繋がるため、ぜひ活用していこう。

チャプター4の重要キャラ(ケンとリリー)

チャプター4ではケンとリリーに弟子入り可能になるが、この2人は特別な条件を満たさないと会うことができない。ケンの場合は、工事現場の中に入るためのヘルメットが必要。このヘルメットは、サブミッションをこなすことで入手できる。

ケンとの出会いに成功すれば、優秀な技「劉備脚」が習得可能で、これはゲーム終盤まで頼れる性能を持つ。一方、リリーはメキシコに登場する。ワールドマップに新エリアが追加されるので見逃さないように注意しよう。

チャプター6で入手できる強装備(ブランカちゃんの着ぐるみ)

チャプター6に進むと、DJとブランカが登場。特にブランカに弟子入りするともらえる「ブランカちゃんの着ぐるみ」は、防御力・能力補正ともに優秀で、ストーリー後半までメイン装備として使える。

装備の選択肢が増えてくるタイミングだが、この着ぐるみ一つあれば困ることはほぼない。ただし、装備の見た目が気になる場合は、性能とビジュアルのバランスを見て使い分けるとよい。

装備強化とチャプター7の解放要素(キャミーとマノン)

チャプター7ではキャミーとマノンが登場。どちらもサブミッションを経由して弟子入りが可能になるため、発生条件を逃さずに追っていこう。

また、ここから「装備の強化」が解禁される。ブランカちゃんの着ぐるみなど、お気に入りの装備を強化することで、より強固なアバターを構築できるようになる。素材や資金が必要になるため、強化の優先順位を決めて慎重に進めたい。

お金稼ぎのポイント(メトロシティ右側のNPC)

装備強化やアイテム購入には資金が必要だが、効率よく稼ぐにはメトロシティの右側に注目。ここにいる通行人は所持金が多めで、倒すことで一気に資金が潤う。

手早く倒してお金を稼ぎ、強化素材やアイテムをどんどん集めていこう。戦闘で稼ぎながら、並行してスタイル経験値も稼げるのが嬉しい。

隠し宝箱とマスターアクション(探索のすすめ)

マップには多数の隠し宝箱が配置されており、中には強力な装備やプロテインのような能力アップアイテムが入っている。これらは高所や壁の裏など、目立たない場所に隠されている場合が多いため、怪しい場所を見つけたら積極的に探索しよう。

探索に便利なマスターアクションは4種類装備できる。おすすめの組み合わせは以下の通り:

  • 上昇移動:昇竜剣

  • 移動系:リビングバードキック

  • ドラム缶破壊:エレクトリックサンダー

  • 戦闘突入:マネージドレ

これらを使いこなすことで、フィールド上のほとんどの障害を突破可能となる。

終盤までにやっておくべきこと(継続がカギ)

ワールドツアーは単なるおまけではなく、アバター強化やスキルの育成、装備収集など、対戦とは異なる魅力が満載。師匠ごとのスタイル育成、装備の最適化、探索とサブミッションの制覇など、やり込み要素が豊富で、ストーリーを進めるごとにアバターの可能性が広がっていく。

序盤から丁寧に育成し、バトルにも強いアバターを作り上げていけば、オンラインでも通用するキャラが完成するはずだ。やることは多いが、一つずつクリアしていけば確実に強くなれる。まずはチャプター7までの到達を目指して、ワールドツアーを存分に楽しもう。

タイトルとURLをコピーしました