PR

【ウツロノハネ攻略】隠しボスを最速撃破!即死級攻撃完全回避&靖難の斧入手ガイド

ウツロノハネ

隠しボス出現条件(参拝イベントとフラグの立て方)

隠しボスに挑戦するためには、まず特定のフラグを立てる必要があります。手順は以下の通りです。

  1. 真武山エリアへ移動する。

  2. ファストトラベルで鳥人の居住地へ向かう。

  3. 居住地の右手に立っているNPCに話しかける。

  4. 会話選択肢では迷わず上の選択肢を選ぶ(連打でOK)。

  5. これで隠しボス戦のフラグが成立。

この時点で、ストーリー中で何度か名前が出ていたあの人物が戦闘相手になることが確定します。撃破後には希少装備靖難の斧が入手できるため、必ず挑戦しましょう。

ボス戦エリアへの進み方(行宮系エリアと地下宮殿の場所)

隠しボスは行宮系の関所が点在するエリアの先で戦います。後乱を撃破すると地下宮殿の入り口が開放され、そこが戦闘場所になります。

この時点で戦闘準備を整えるのがおすすめです。特にビルド構成を長刀特化にしておくと、戦闘が非常に有利に進みます。

推奨武器とスキル構成(長刀と御言葉ビルド)

隠しボス戦に最適なのは長刀ビルドです。理由は以下の通り。

  • 長刀R2の強攻撃 → 背後を取れば高確率で致命の一撃が可能。

  • 御言葉(最強火力系) → 攻撃力を底上げ。

  • 俊敏・教授・強度系スキル → 火力補強。

  • 有限の印 → 攻撃回避と同時にスキル発動。必殺技の即死攻撃を回避できる。

  • 後乱撃破で入手できるスキル → 赤バリア解除に必須。

この構成なら、相手が即死級攻撃を仕掛けても安定して回避可能です。

戦闘前のバフとアイテム準備(炎系エンチャント推奨)

戦闘開始前に行うべき準備は以下です。

  • 羽の枝をポーチに1本入れておく。

  • 炎系の武器エンチャントをかける(灼熱デバフで与ダメ増)。

  • スタミナ回復速度上昇 or スタミナ消費軽減バフを付与。

  • 心魔値ゲージが必要なスキルを事前にセット。

これにより戦闘の安定感が大幅に向上します。

ボス戦の立ち回り(即死攻撃回避と致命コンボ)

  1. 戦闘開始後、即座に背後へ回り込む。

  2. R2強攻撃 → R1で致命の一撃ゲージを稼ぐ。

  3. HPを約6割削ると必殺技モードへ移行。即死級攻撃を使うため距離を取る。

  4. 必殺技時は有限の印 or 後乱スキルで回避。

  5. 赤バリア展開時は後乱スキルで即解除。

  6. バリア解除後、再び背後から致命の一撃を連発。

長刀のR2は判定が強く、特に人型ボスに対して有効です。

靖難の斧の入手手順(撃破後の商人イベント)

隠しボス撃破後、特定の商人の元へ向かうと靖難の斧を入手できます。

  1. ファストトラベルで初期マップの拠点へ移動。

  2. 左へ進んだ先に商人がいる。

  3. 商人はストーリー進行で位置が変わるため要注意。

  4. 隠しボス撃破後は商人の販売リストに靖難の斧が追加される。

ついでに防具や装飾品も購入可能です。

おまけ:効率的なレベル上げスポット(1時間100万EXP)

隠しボス前後でレベル不足を感じた場合は、以下のスポットがおすすめです。

  • 羽渡り → 普元寺へ移動。

  • 近距離の人型敵を長刀R2で速攻処理。

  • 遠距離はスルーし、敵同士の戦闘を利用して経験値を稼ぐ。

  • 1周で5000〜7000EXP、1時間で約100万EXP可能。

この方法なら、ボス戦に必要な耐久力・火力を短時間で確保できます。

タイトルとURLをコピーしました